忘れた頃に更新・・・
新ネタのときでもいいですから懲りずにプチッとお願いします。
↓↓↓

最近、エアーガンから離れた生活が続いております。
何せ、暖かくなった+プロ野球が開幕した=本業(ツーリングとマリーンズの応援)でなかなか時間が
おまけに、その他もろもろで極度の金欠状態
なんともなぁ・・・
いやいや・・暖かくなったといったらガスガンが本格的に目を覚ます頃!
・・・なんですが、前回ネタの通り愛銃XDMが原因不明のトラブルに巻き込まれ部屋撃ちすら出来ませんでしたが・・・の後日談です。

(コッキングができんっ)
どうにも動かなくなったXDMをもって、いつもお世話になってるEASTLOOPへ駆け込みました。

(清水さぁ~ん・・・へるぷー)
・・・事情を話して見せてみる。
しみず「これ電動ガンぢゃないよね」
かもめ「そ・・・そうなんですけどね」
コッキングが出来ないというケースはあまり見たことがないとのこと。そうだったんだ
とりあえず、どうにかしてみます~とのことでいったんお預け。
その間のんきにその日のゲームを観戦

(イメージで・・・写真とってなかったからさぁ)
1クールほど(ウズウズしながら)観戦して戻ってみると・・・・
・・・・動くようになってました

(なんとまぁ・・・・)
結局のところはっきりとした原因は分からなかったのですが、マルイの銃ということでちょっとした細工をしていたら動くようになったそうです。
試しに的撃ちをしてみても、ほぼ狙い通り。家に帰ってからの話ですが、いつも部屋で撃っている距離で達人君を撃ってみてもほとんど誤差もなくこれまた狙い通り
ホントによかった・・・・清水さんありがとう

無事にXDMも戻ったところで一安心。
そこでの会話で・・・
しみず「あんまり手入れしてないでしょ」
かもめ「シリコンスプレーは定期的に挿してましたけど・・・それだけ
」
・・・そうです。知識は説明書にある程度なので、それ以上のことはやったことがありません。
ちゃんとそういうのがあるんですね
【お手入れをやってみる】
聞いてみると内部を拭くだけでもずいぶん違うとのこと。
そこで聞いたところを説明書を見ながらフキフキしてみることに。
説明書を見ながら通常分解。
まずはスライドを引いて、テイクダウンレバーをまわして、前にずらすと上下に分かれて・・・


(ちゃんとパーツごとに引っ掛けるところがありますのではめるときも分かりやすいです)
①”スライドアッセンブル”と”グリップ部”を取り外し、②リコイルスプリングアッセンブリーを外し、③バレルアッセンブリーを抜き取ります・・・・分からん名称ばっかりだ・・・覚えよう

(①~③と名称を照合しましょう)
・・・ここまでは説明書の通りです。
細毛が出るのが少ないOAレンズクリーナーを準備+お掃除開始です
グリップ部(分解した下半分?)のマガジン差込付近やバレル付近や・・・

スライドアッセンブルやバレルアッセンブリーなどをフキフキ。

購入して約1年半、一回も拭いたことがなかったからか、ちょっと拭いただけで真っ黒け。かなり汚れてたんだなぁ・・・
程なくきれいすっきり
ついでに作動部に注油。
シリコンスプレーで・・・

フレーム・スライドのレイルや・・・

ハンマー周辺や・・・シリンダー内などにぷしゅーっと。

ずいぶんきれいになったような気がします
お手入れもずいぶん簡単なので初心者でも大丈夫
大事な愛銃ですので出来る範囲のメンテナンスをするのも重要です。
愛車を洗うのと同じ感じで、きれいになった愛銃を見ると・・・なんだかニヤニヤしてしますの私だけですかね


↑↑↑
プチっと押してランキングアップにご協力を!
新ネタのときでもいいですから懲りずにプチッとお願いします。
↓↓↓

最近、エアーガンから離れた生活が続いております。
何せ、暖かくなった+プロ野球が開幕した=本業(ツーリングとマリーンズの応援)でなかなか時間が



なんともなぁ・・・
いやいや・・暖かくなったといったらガスガンが本格的に目を覚ます頃!
・・・なんですが、前回ネタの通り愛銃XDMが原因不明のトラブルに巻き込まれ部屋撃ちすら出来ませんでしたが・・・の後日談です。

(コッキングができんっ)
どうにも動かなくなったXDMをもって、いつもお世話になってるEASTLOOPへ駆け込みました。

(清水さぁ~ん・・・へるぷー)
・・・事情を話して見せてみる。
しみず「これ電動ガンぢゃないよね」
かもめ「そ・・・そうなんですけどね」
コッキングが出来ないというケースはあまり見たことがないとのこと。そうだったんだ

とりあえず、どうにかしてみます~とのことでいったんお預け。
その間のんきにその日のゲームを観戦


(イメージで・・・写真とってなかったからさぁ)
1クールほど(ウズウズしながら)観戦して戻ってみると・・・・
・・・・動くようになってました


(なんとまぁ・・・・)
結局のところはっきりとした原因は分からなかったのですが、マルイの銃ということでちょっとした細工をしていたら動くようになったそうです。
試しに的撃ちをしてみても、ほぼ狙い通り。家に帰ってからの話ですが、いつも部屋で撃っている距離で達人君を撃ってみてもほとんど誤差もなくこれまた狙い通り

ホントによかった・・・・清水さんありがとう


無事にXDMも戻ったところで一安心。
そこでの会話で・・・
しみず「あんまり手入れしてないでしょ」
かもめ「シリコンスプレーは定期的に挿してましたけど・・・それだけ

・・・そうです。知識は説明書にある程度なので、それ以上のことはやったことがありません。
ちゃんとそういうのがあるんですね

【お手入れをやってみる】
聞いてみると内部を拭くだけでもずいぶん違うとのこと。
そこで聞いたところを説明書を見ながらフキフキしてみることに。
説明書を見ながら通常分解。
まずはスライドを引いて、テイクダウンレバーをまわして、前にずらすと上下に分かれて・・・


(ちゃんとパーツごとに引っ掛けるところがありますのではめるときも分かりやすいです)
①”スライドアッセンブル”と”グリップ部”を取り外し、②リコイルスプリングアッセンブリーを外し、③バレルアッセンブリーを抜き取ります・・・・分からん名称ばっかりだ・・・覚えよう

(①~③と名称を照合しましょう)
・・・ここまでは説明書の通りです。
細毛が出るのが少ないOAレンズクリーナーを準備+お掃除開始です

グリップ部(分解した下半分?)のマガジン差込付近やバレル付近や・・・

スライドアッセンブルやバレルアッセンブリーなどをフキフキ。

購入して約1年半、一回も拭いたことがなかったからか、ちょっと拭いただけで真っ黒け。かなり汚れてたんだなぁ・・・
程なくきれいすっきり

シリコンスプレーで・・・

フレーム・スライドのレイルや・・・

ハンマー周辺や・・・シリンダー内などにぷしゅーっと。

ずいぶんきれいになったような気がします

お手入れもずいぶん簡単なので初心者でも大丈夫

大事な愛銃ですので出来る範囲のメンテナンスをするのも重要です。
愛車を洗うのと同じ感じで、きれいになった愛銃を見ると・・・なんだかニヤニヤしてしますの私だけですかね



↑↑↑
プチっと押してランキングアップにご協力を!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます