まずい・・・ちょっとネタ切れ気味・・・・もうちょっとネタのストックはあるけどな
がんばろ・・というわけで(?)、ポチっとお願いします!
↓↓↓

ターゲットがもうちょっと増えたので追記です。
前回作ったので暖簾みたいなやつを作ったのですが、シューティング用に似たようなやつを作成。IDPAのターゲットで直径12.5cmの円形が基本のようなのでその練習になるように小さめにしました。
【材料】前回のものと似てます。
・フォトフレーム
・デッシュスタンド
・タオルやカフェカーテンなどの布
・すき間テープ(orゴムシート)
・L字金具
金具以外は100均ショップでそろいます。

フォトフレームのサイズは前回弾の散らばりを防ぐためはA4サイズでしたが、今回はターゲットとして使用するのでA6サイズL判サイズを使用しました。
※A6サイズ:105X148cm・L判サイズ:89X127cm
【作り方】前回とほぼ同じです
1.フォトフレームの枠だけをとりだし、L字金具を転倒防止に取り付ける。

2.枠部分にすき間テープを張る。
(フレーム保護・弾の跳ね返りを少なくします)

3.裏面に切り取ったカーテン・タオルを2~3重にして画鋲か何かで取り付ける。
(一枚だけだと、命中後めくれます)

4.作った的を置くもの(土台)をを作ります。
デッシュスタンドにすき間テープまたはゴムシートを貼り付けます。

5.土台に作った的をのっけて完成です。

まず、A6サイズでの命中率があがったら、次にL判サイズで練習します。
外すと弾が散らかるので集中はしますね
今のところ、これが室内シューティング練習用では一番使っているかな。
今回も大して真新しくはないのですが、簡単な工作みたいでちょっと楽しいです。
【関連記事】
エアーソフトガンのターゲットを作ろう-その1(室内用)
エアーソフトガンのターゲットを作ろう-その2(汎用)
エアーソフトガンのターゲットを作ろう-その3(室内ガスガン向け)
室内でのシューティング+マナー

↑↑↑
ぷちっと押してランキングアップにご協力を!

がんばろ・・というわけで(?)、ポチっとお願いします!
↓↓↓

ターゲットがもうちょっと増えたので追記です。
前回作ったので暖簾みたいなやつを作ったのですが、シューティング用に似たようなやつを作成。IDPAのターゲットで直径12.5cmの円形が基本のようなのでその練習になるように小さめにしました。
【材料】前回のものと似てます。
・フォトフレーム
・デッシュスタンド
・タオルやカフェカーテンなどの布
・すき間テープ(orゴムシート)
・L字金具
金具以外は100均ショップでそろいます。

フォトフレームのサイズは前回弾の散らばりを防ぐためはA4サイズでしたが、今回はターゲットとして使用するのでA6サイズL判サイズを使用しました。
※A6サイズ:105X148cm・L判サイズ:89X127cm
【作り方】前回とほぼ同じです

1.フォトフレームの枠だけをとりだし、L字金具を転倒防止に取り付ける。

2.枠部分にすき間テープを張る。
(フレーム保護・弾の跳ね返りを少なくします)

3.裏面に切り取ったカーテン・タオルを2~3重にして画鋲か何かで取り付ける。
(一枚だけだと、命中後めくれます)

4.作った的を置くもの(土台)をを作ります。
デッシュスタンドにすき間テープまたはゴムシートを貼り付けます。

5.土台に作った的をのっけて完成です。

まず、A6サイズでの命中率があがったら、次にL判サイズで練習します。
外すと弾が散らかるので集中はしますね

今のところ、これが室内シューティング練習用では一番使っているかな。
今回も大して真新しくはないのですが、簡単な工作みたいでちょっと楽しいです。
【関連記事】
エアーソフトガンのターゲットを作ろう-その1(室内用)
エアーソフトガンのターゲットを作ろう-その2(汎用)
エアーソフトガンのターゲットを作ろう-その3(室内ガスガン向け)
室内でのシューティング+マナー

↑↑↑
ぷちっと押してランキングアップにご協力を!