goo blog サービス終了のお知らせ 

赤毛のアンお稽古日記 ・オーデイション・クラシック音楽について

11月9日
赤毛のアン・主役、友人オーデイション

子役・少女・大人と練習参加がありました。
新しい人が参加すると何か新鮮な気持ちになり、前からの人も気合いが入ります。
今日参加できなかった人は、くれぐれも自主連をしっかりするように。
バレエは鏡に映して、一つ一つの形を奇麗に作ること。
歌・近所迷惑にならないよう、ハミングすること。
セリフ・ゆっくり丁寧に発音すること。

練習場がなくて練習は大変ですが、なんとか工夫しましょう。

音楽
クラシック・ポピュラー・ポップスとかのジャンルはどう違うのでしょうか?
きょう練習場で、同じ振り付けで、ジャンプジャイブとガーシュイン・スイート&ロウを踊りました。同じ小説数で、同じようなテンポなので踊れるのです。
見た人は同じふりなのに、ガーシュインで踊ると上品な感じになるのに気がついたと思います。ジャンプジャイブで踊ると楽しさと迫力があふれ出る。
それが音楽の種類の違いかな。

今日はクラシックのピアノ君が遊びに来ました。東京音大大学院の1年生。
ここが面白いと思ったらぜひ手伝ってと言っておきました。
感想としては、もうひとつ迫力がない。3日に100周年記念でベートーベンの皇帝を弾いた後なので、何も弾くものがないと言ってましたが、ここではそんな甘くてはとおらないですよ!と脅かしておきました。

ピアノ・バレエ・声楽の先生の中には(特になになに大学の教授とか)悪魔のような人がいて、本当はダメなのに、さもやればできるようなことを言って一生レッスン代を取り続けている人がいます。まあ払う方も払う方です。
バレエ・ジャズダンス・声楽・で生活が成り立つ人がどのくらいいますか?
ピアノの先生はまだ良いけれど。

ブラスバンドしかり、ブラバンと合唱団は部活で日本一になっても、プロの道がありません。サッカーや野球とは大違いです。
それで今はブラスばやりだから音楽学校はひところのピアノ・バイオリン・歌楽の生徒ではなく、管楽器で成り立っています。もちろん就職口はありません。

日本の音楽教育っておかしいなあと思うことが多い、日本の教育全般かな。
学校は勉強するところ、しつけは家庭!が当たり前だと思いますが。
お稽古は部活と同じに個人レベルで考えることです。やってもやらなくてもいいものだと思います。

しかしさいたま「赤毛のアン」屁理屈こねている時間がありません。

東京公演の皆様、埼玉の応援よろしくお願いします! 代表 小池雅代
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

お稽古日記・オーケストラアジア感激!・バイオ燃料

11月8日
参議院議員会館に3時、役員2人と一緒にうかがいました。
来年洞爺湖サミットに合わせて琵琶湖サミットも行われるそうです。
両方に参加することになりそうです。10月25日千葉環境フォーラムも決まっていますので、2008年は「そして森は生きている」全国デビューです!
合わせて「赤毛のアン」もやっていきたいと思っています。(と書いてしまいました。)まだ役員会にはかっていませんが。。。

7時からオーケストラアジアを聴きに、錦糸町すみだトりフォニーホールに行きました。(生まれて初めて錦糸町で降りました!)

最初に日本チーム・三味線・琴・横笛・尺八・鼓・太鼓
衣奨・和服 和服はおばさんパーマで着るとダメなのです。ごめんなさい。
ヘアスタイルは日本髪ふうに結って、控え目にかんざし飾ればちょっと粋になりますよ。それと反襟と帯揚げにアクセントが必要。

韓国も中国も女性の奏者でしたが、日本はおばさん奏者に見えて残念でした。(ごめんなさい)
今は全てが目に入るので、スタイルも考えないとまずいと思います。
日本チームは音楽家・アーチストという感じがしないのが残念でした。技術力は高いのだと思いますが。

韓国チーム。とても素敵だったのです。
韓国の楽器・弦楽器
チマチョゴリ赤いスカートがとても奇麗でした。

中国チーム・十二樂房のように、スタイルの良い若い女性が、これ以上細く見えないだろうと思えるぐらい、細身の黒のベルベットのロングドレス!素敵!
中国の楽器・弦楽器・チェロ2本

日本には弦楽器がありません。それが迫力負けする原因の気がします。
またソロの奏者がとても上手でした!

こうした試みが盛況のうちに続いていることに何かとてもホッとします。
主催(日本青少年文化センター)の皆様、大変でしょうがこれからも頑張って続けてください。作曲の内容はもっと幅広くていいと思います。指揮者がついてのオーケストラですから西洋風なのだと思います。もっと冒険できますよね。

バイオ燃料
日本の未来を考えると、食糧、石油、の高騰は大変ですよね。きょうもその話になりました。10年後20年後経済はどうなっていくのでしょう。
日本は確実に税金もあがります。(私たち団塊世代が年金になるのですから)

環境もどんどん悪化していくでしょう。中国・インド・東南アジア・アフリカの地域が環境問題にまで余裕が出るようになるでしょうか?

明日は練習・オーデイションあり。代表 小池雅代
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

お稽古日記・バレーボール柳本ジャパン・技術と勇気

11月6日
きょうは一日休みでした。

朝一番の電話「小池さ~ん。“何時も行ってる銀座のシャネル”のホールでフランス人のイケ面の男の子がピアノリサイタルするの。こない~!」
いつも行ってる?ふん。「私もよく行ってるのよ。イケメン?そんなこと関係ないわ。(実は興味津津)プログラムは何?(さりげなく)ふん(心の中で)」と答えて今日が始まりました。

パルコ浦和の応援団から経営の本を頂きました。「技術力と努力」日本でも有数の
中小企業として発展させた方です。例えばビール瓶のラベル等の技術を持っているそうです。
従業員の技術力が会社の生命。かじ取りの勇気が社長の手腕。社員を育てる努力が一番大切。技術力とは「お稽古して身につけるもの」のこと。

柳本ジャパン
バレーボールもお稽古。お稽古お稽古。
人種の違いによる体格差を、技術でカバーするってなんと大変なことでしょう。
見ていて切なくなります。

民主党
政治家のお稽古も必要なんじゃないのかな。
出たり引っ込んだり、安倍前総理も変でしたが、なんだか小澤さんも変でした。

明日は、広中先生にお会いします。「小澤党首いかがでしょう?」等と口が動かないように気をつけよう。

夜、オーケストラアジア、を聴きに行きます。
私が理事をさせていただいている、(財)日本青少年文化センターの主催事業です。
アジア各国の民族楽器を加えたオーケストラです。今から楽しみです。
では、おやすみなさい。 代表 小池雅代
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

赤毛のアンお稽古日記・主役オーデイション

赤毛のアンお稽古日記
11月6日
18時~「赤毛のアン」主役・友人役オーデイション
感想
まだまだ努力が足りません。声が小さい。ステップを良く覚えるように。
蜘蛛の糸・走れメロス・山月記ともに毎日一回は全部読んで練習して下さい。
ちゃんと読んでいないと口が回りません。読む時はゆっくりと丁寧に読んでください。

「赤毛のアン」の台本も読んでくること。ない人はビデオ見ること。
原作を読んでもいいです。全体像をつかんでください。

埼玉大学スイングキューブジャズのマネージャーが見学に見えました。
12月22日に公演があるそうで、その中の一曲をクリスマスコンサートで演奏してくれるといいなあと思っています。

ガソリンが上がる。食料品の値段が上がる。(これは大豆・トウモロコシの油をガソリンの代わりに燃料に回すから牛・豚・鶏のえさ代が高騰のためです)
温暖化が進む。10年後には自衛隊員がいなくなる。でも自分だけは幸せでいよう。

アメリカが好景気なのはイラク戦争のおかげです。戦争は物資を消耗する。軍需産業は儲かってたまらない。だからアメリカは戦争をやめない。やめると突然に不景気が襲う。日本はまともに影響を受けてたちまち不景気になる。でも自分だけ幸せならいいのです。自分の家族が幸せならいいのです。

といつまで言ってられるかな。と今の大学生を見ていると思うのです。
あと10年すれば嫌でも税金は上がる。老人を養わなくてはならないのですから。
その老人に自分は入りたくない。できるだけ頑張って働き続けます。と思っていますが。友人が病気になるとああどうしよう、自分も気をつけよう!と思いを新たにします。
御心配かけました。結膜炎完治です!

金曜日・オーデイションにも新しい参加があります。
皆練習をしっかりしてきて下さい。 代表 小池雅代


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

人生のお稽古日記・赤毛のアン主役・友人オーデイション

11月5日
①11時さいたま市議会議長にお会いする。パルコ10階コムナーレ・コンサート支援のお願い。
②パリから帰国中の早乙女さんと食事
③さいたま市特別秘書官にお会いし上記のコムナーレホールのお願い。
④NYからの尾島陽子さんと夕食会。これは楽しかった。
すっかり御馳走になってお土産頂いて、気合い入って帰ってきました。
長い一日でした。

沢山の人にお会いして活動をご理解いただき応援していただいています。
折々にいろいろな方の人生を伺い反省したり、勇気出したり、優越感に浸ったり、そしてすぐに奈落に落ちた気分になったりしています。(まことに馬鹿げていますが)

他人と比べれば、自分の人生は天国にも地獄にもなります。
自分の中で聴いたことをどう生かしていくか、が大切なわけで比べることではありません。
でもやはり“人生の選択を間違えたな”と思った時ときは、やりなおした方がいいと思う。
これは物凄い勇気がいる。
結婚するときのエネルギーは、離婚するときのエネルギーの半分もいらないそうです。離婚て大変なことなのですね。

昨日は思いがけず、カンボジャ友好会に出席しました。
会のことをよくわからないで参加して、しかも舞台衣装持ったメンバー2人も一緒でした。入口で2人が遠慮して待っているというので、私が代表して会の名称を見に行きました。戻って2人にそのままで大丈夫だと伝え、受付の人にはカンボジャからのお客さんを2人連れてきましたといったところ、2人は「違います!」とかいってました。ははは。
それで大荷物もったまま会場に入り、2人が若くてきれいなのでちやほやされて(会場の出席者は平均年齢70ぐらいのおじいさんが多かったです)そのまま舞台で上品なおじさまと写真を撮りました。なにがなんだかわかりませんでしたが、後になって上品な紳士は“カンボジャ大使”と分りました。本当に失礼いたしました。
あとで写真を頂きに行こうと思っています。

というわけでいつ何があるか分りませんから、皆さんいつでもお行儀よくしていましょう。
明日もパルコ10階コムナーレで練習・オーデイションです。気合い入れていこう!
代表 小池雅代

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

お稽古日記・法事・コンサート・主役オーデイション

11月4日
①尾花勇17回忌コンサート
LA・MER、クールヴァンヴェール、そしてよこはまみなとみらい合唱団の皆様にご出演いただき大変に素敵なコンサートになりました。
満席のお客様ありがとうございました。
合唱は日本一の合唱団と知っていてもなかなか聴く機会がありません。きょうは久し振りに素晴らしい合唱を聴きました。

②赤毛のアンオーデイション
もう一息練習して下さい。練習の回数は100回単位ですよ!
回を重ねて上手になっていく人がいて頼もしいです。主役は主役の匂いがするまで練習しようね。

③埼玉県カンボジャ国友好パーテイー
土屋埼玉県前知事が名誉会長ということで父の17回のご報告に行きました。
大変お元気そうでうれしかったです。
佐伯前さいたま市議会議長にもお世話になりました。パルココンサートの応援もお願いしました。

やっと一日が終わりました。

真実のお稽古
民主党の小澤党首が辞表とテレビで見ました。昨日の会談結果変だもの。
本当は福田総理と何を相談したのでしょうね。

人助けも真実は90パーセントが法律家と医師にしか解決できないと読んだことがあります。同感です。
では私たちに何ができるのだろう。
それは何でもない普通の私が国連で5回のコンサートを計画して実行したわけだから若い皆も何か計画してできることがある!と思う。
医学・法律の分野以外の「生命のコンサート」を一緒にやってみようよ。
「生命のコンサート」は何も音楽だけでなくていいのです。生命が元気になることならなんでも取り入れていきましょう。

お休みなさい。明日のお稽古はお休み。自主練習をしっかりね。代表 小池雅代
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

11月4日 赤毛のアン主役。友人役オーデイション

11月4日
11月3日のお稽古日記・力入れて書いたのに、4日の日程を書き忘れました。
3日のお稽古日記も読んでください。よろしく。

オーデイション
赤毛のアン・主役・友人役 14時開始 コムナーレ10階
課題
歌・コンコーネ、七つの子
ダンス・バレエ、自由ダンス
セリフ・自己紹介、読み、①蜘蛛の糸 ②走れメロス ③山月記
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

真実を知るためのお稽古 ・テレビに映るもの・何が本当か?

11月3日
明日・11月4日 10時開場 11;30開演
尾花勇17回忌 しのぶ会コンサート
会場・浦和パルコ10階コムナーレホール

みなさんご来場のほどよろしくお願いします。
誰もお客様がいないのも寂しいです。

さっき浦和一女の先輩と受付の打ち合わせをしました。何人見えるかしら。と。

芳名帳の用意はあったかな。なければどこかで買いましょう。
もう17回忌だし、まあさっと気軽に、と思いましたが、何か会をやるってやはり大変でした。

真実について
昨日はテレビで福田総理と小澤党首の会談を見ました。
大連立の話を党に持ち帰った小澤党首に?と思った人は多いんじゃないかな。

福田総理はそれなりに考えてだと思いますが、小澤党首ももちろんそれなりに考えてのことですから、本当は2人ともどうしたいのでしょう?

真実とはそのことではなく、そのあとの報道で、民主党、自民党の若手・論客がそれなりに話をしていた景色です。それを見る限りではいまや民主党は自民党と対等に力があるように見えます。私も最近までそう思っていましたから。

今回、来年の洞爺湖サミットのことで民主党の偉い方のところへ相談に行きました。(急に匿名ですが)
そのとき、サミットの実態は、政府のほんの少数の担当のみだけが中身を分っていて(担当は内閣官房の官僚)そして自民党政府の担当、あとは外務省・環境省のお役人だけにしか中身が分らないのだな、ということが分ったのです。
つまり自民党政府・担当の官僚以外は情報が来ないのです。たぶん自民党でもえらくない人は何もわからないしそれを知る力もないと思う。民主党では何も情報が(公表されている以外の)来ないのですね。最もそうじゃなければ政権担当の意味ないけれど。

テレビで対等でも実際は民主党に何の権力も力もない。
だから大連立も全くない話ではないと私は思いました。小澤党首も政権に入りたい思いはあるでしょう・・と思えるからです。

補欠でうかった人と、補欠で落ちた人の差があります。これってたとえが変かしら。点数はものすごく小差でも合格と、落選では天と地ってことです。
これは現在の自民党と民主党ともいえます。

真実を知るための“お稽古”も人生の中では必要です。でもどうしたらそこ(真実)に迫れるのかは、また大変なことなのですね。
ロシアで真実を報道する記者が殺されたりしてもさほど大きな話題になりません。世界の報道関係者はロシアを動かすほどには何もできなかった。
ジャーナリストの団結した言論もロシアの世論を動かすまでには至らなかった。
また大変な事なのでしょうが私はかなりがっかりしました。やはりペンは軍に勝てないのでしょうか。

日本だけが”環境問題”を頑張っても世界も地球も救われない。
石油は高騰する。
食料品も値上がりする。さて日本の若い経済人はこの現状をどう乗り切ろうとしているのだろう。
11月11日にNYから尾島陽子(NY州立大学芸術学部理事)さんを招いての会に、久し振りで国連クラシックライブ協会の若い理事たちが集まるので、広野先生を中心に議論を聴きたいです。“真実”を追求しながら。
結膜炎・少々快方へ向かっています。   代表 小池雅代


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

赤毛のアンお稽古日記・リンカーンとマスコミ

赤毛のアンお稽古日記

12月23日さいたま公演・2008年3月・横浜・浦安公演
主役・友人役オーデイション
課題は東京公演と同じです。
歌・ダンス・セリフ・

埼玉公演オーデイションは次回11月4日 パルコ10階コムナーレ にて14時開始。
13時から自主連していてください。

11月4日は10:30よりコムナーレにて劇団主宰の無料コンサートがあります。
できるだけいろいろな知識を取り入れてください。
合唱中心のコンサートなので、ハレルヤコーラス・流浪の民・サウンドオブミュージックが入ります。
知っている人も知らない人もひととき合唱の喜びに浸ってください。
学校の合唱コンクールとは全くレベルの違う合唱に触れると思います。
団結し・心を通わせる合唱、芸術の分野に精進する合唱、どちらも生命の喜びを伝える意味では同じです。
作品の完成度からくる価値、完成の目的が違うかな。

リンカーン
きょう亀田クンの記者会見を見ました。
マスコミというのは実際どのくらいの真実を伝えているのでしょう。
台本があって、それを練習してテレビカメラの前で日常のように振る舞えば、それを見た人たちは、それが真実だとおもうでしょう。実際は違うだろうなと思いながら見ていました。
メキシコに行く経費も必要なわけですから、いったいどのくらいの資産がこの何年かの間に亀田家には形成されたのでしょう。言葉もできなさそうだから日常の通訳も必要でしょうに。
テレビを見る側の見えているものと、見えない物の隔たりがとても大きいように思えました。

リンカーンはたまたま大統領の就任演説を読んでいたのですが、彼もまた真実の姿と、人気の大統領としての逸話とが大きくかけ離れているようです。
実際には奴隷解放には熱心でなかったようです。
南軍のリー将軍は本には極悪非道な人と出ていましたが、実際には大変な尊敬すべき将軍であったとの話もあります。

価値観とか真実とか全て自分で判断して選びだすものですから正確な情報が必要といつも思います。これが一番難しいことですね。
テレビに映った時点で全てが演出の中にありますから。
昨年の「NHK170人の夢舞台」もそうでした。

結膜炎またぶり返しました。気がつかないうちに掻いてしまったようです。
体調管理もしっかりしなくては。本日一日休みでした。代表 小池雅代
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

皆のお稽古日記・ダンス・歌・赤毛のアン

11月1日
ついに11月。コンコーネは6番。というか6の付くところへ進みます。
6・16・26・36・46・4回のおまけレッスンカード使って6番代も練習して下さい。
ダンスはジャンプジャイブ・ワルツの男女組ダンスをやります。
背の高い方が男役。これは今しか時間がないので頑張ってください。

歌は新しい「森は生きてる」のテーマソング“あふれる海”に入りました。
来週からは「ヘンゼルとグレーテル」の歌練習が始まります。
これは難しい!フンパーデインク曲でやります。昔浦和で活動していた頃200回ぐらい上演しています。
男性諸君!お父さんと魔女を練習して下さい。ちょっと難しいけれど。

「ヘンゼルとグレーテル」「セロ弾きのゴーシュ」「ペールギュント」「兵士の物語」は出演した人がいなくなりそうです。
「兵士」はもう無理かなあ。「夏の夜の夢」も無理かなあ。
なんとか作品を残したいです。

きょうも皆が私に叱咤激励されてました。舞台がないからと言ってふわふわしていてはダメです。いつも真剣にやろう。
浦和からのお友達も時間があったら通ってきて下さい。
東京チームはけっこう浦和に来てくれています。

「赤毛のアン」主役オーデイション・11月11日 5時から最終とします。
審査員の皆様もどうぞよろしくお願いします。
さいたま市優先で審査しますが、優先というのは優れた範囲ということなので、自己練習は必ず気合いを入れてやってきてください。

代表 小池雅代
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
   次ページ »