goo blog サービス終了のお知らせ 

赤毛のアン ・逓信博物館イベント出演 ・パリオペラ座バレエ団

4月20日

5月5日から「赤毛のアン」説明会・オーデイション開始です。

外務省・環境省・文部科学省・内閣府への申請書と内容確認。
そのほかの協賛団体へのお願い書作成で夕方までが終わった。

夜新宿村で練習。同時進行で赤毛のアンお知らせ3000通発送作業。
結局夜中の12時30までかかった。
役員を送って吉祥寺まで、帰りは高速で早かった。当たり前か。

作業はホントに皆が手伝ってくれたのでなんとか終わったが、あと
300通あります。3000通は大変なことです。

逓信博物館・全日本切手展にて「赤毛のアン」15分ほどステージに出ます。
23・24・25・の3日間です。
25日は軽井沢と重なっていますから、ちょっとした売れっ子状態です。
逓信博物館→“ていぱーく”です。6000人の人出を見込んでいるとお聞き
してちょっと緊張ですね。

昨夜、テレビでパリオペラ座バレエ団を見ました。
なんと素敵な衣装を着ていることか!
それと“ライオンキング”の影響は大きく、動物のかぶり物が昔と違います。
スカートの裾はくるぶしを通り超えている。昔なら裾を踏むからとか言って
くるぶしから15センチ上までだった。バレエも変わった。
オペラ座も変わった。ブロードウエイのヒット作品はバレエもオペラも
影響を受ける。逆もある。そういう高いレベルで切磋琢磨するには、昔の
イメージから離れられない石頭の人はもう芸術家であり得ないのです。

シンデレラはこう、椿姫はこうでなければ、では通らない。
でも変だなと思うのはこれも感性だから大事にしなければと思う。

NYのオペラ座のシンデレラは、お姫さまのほうが黒人の王子様より
ずうっと背が高かった。アイーダもそうだった。
声を重視しているからです。

しかしオペラ座も来年度から、ルックス重視に変わるそうです。

明日は休みたいな。

代表 小池雅代
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 赤毛のアン説... 赤毛のアン ... »