赤毛のアンお稽古日記・仕事人バンク;井戸とかまど。

3月20日 春分の日・だいぶ日が長くなりました。御苑は梅見のお客でいっぱいでした。たまには写真も花。友人のお宅です。

三島由紀夫の読み会はしっかり続いています。23日には先生をお招きして練習します。なにしろ世田谷パブリックシアターの公演を見てしまったので、燃えて頑張るしかない。

まちゃあきの仕事人バンク これって有名なのかしら?初めて見ましたが、途上国に井戸掘と、かまどつくりの専門家を派遣して、現地の人に技術を指導しながら実際に井戸を掘る。かまどを作る。もちろん感動的だったし、何よりもとても喜ばれていました。井戸があれば水くみがらくになるし、かまどがあれば効率よくお湯を沸かせる。煮炊きができる。こういう応援の基本がODAなのだと思うけれど、こうした小さなことに政府は目を向けてほしいと思います。

NY公演・6月17日ジャパンソサエテイ  18日 日本政府代表部レクチャー  19日 国連内公演 で進めています。だいぶ進展してきました。日本の震災支援が立て続けけに、カーネギーホールで開催されているようですが、当協会は「環境ミュージカル」です。世界が一緒に何をできるのか。震災はその一つの答えを出してくれました。でもハイチの地震の後は被災のまま何の復興にも至っていないし、中国のチベット支配もそのままチベット語の消滅を待つばかりの状態が続いている。

日本は誰も飢え死にしてはいません。コレラも流行っていない。なんとか政府がまともなら時間をかけて戻ると思います。いま何をするべきか。ですね。

代表 小池雅代

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )