goo blog サービス終了のお知らせ 

赤毛のアンお稽古日記・チャンスは小さなきっかけから始まります!

8月8日                                                                                             昨夜は一晩中環境ミュージカル「青い地球は誰のもの」プログラム制作。                                                    役員の制作担当も明け方まで手伝ってくれた。                                                                          朝は9時に印刷屋さんへ。ちょっときつかったですね。                                                                       環境大臣のメッセージも何とか間に合ったし、                                                                                    ヒルトン東京様よりの裏表紙も間に合いました。ひやひやした一日だった。

ヒルトン東京・ビルボードライブ・と続くとなんだか凄そうだけれど、                                                                これは東京ヒルトンそして・ビルボードのマネージャーが協会の応援団に                                                             なってくれたということです。                                                                                      別に突然、宝くじに当たったわけでもないのです。                                                                           

地道な活動、特に12回のチャリテイー公演は彼らの心を動かしました。                                                          なにしろ出演者が自前で12回やリ続けたのですから。

ではチャンスはどこから生まれたか?                                                                                  2箇所ともご紹介があったのです。どんなきっかけでも大切にすること。                                                             絶対に恩知らずだと思われないこと。これが大切です。                                                                        紹介いただいた方は1993年にお知り合いになった方々です。                                                                 それからずうっとお付き合いが続いていました。広野先生も1993年からです。                                                            本当にありがたいと思っています。                                                                           

あとはそのチャンスをつなげるかどうかということです。                                                                        失敗だったな!と思うときも結果がプラスになればよい。                                                                       人生の中で一番の信用は恩知らずではないな!と相手に思われること。                                                                   恩義には一生感謝する。                                                                                    特に芸能人はそう思ったほうがよい。上るのが早ければ落ちるのも早い。

明日の練習 13時から新宿文化センター 第一会議室                                                                       私が重要な会議が入っているので2時になります。                                                                           その間・アンダンスお願いします。                                                                                      18時からオリンピックセンター 環境ミュージカル                                                                               台本の差し替え・とおし稽古です。部屋が2個ありますが、                                                                         できればアンフレンズの皆様に環境の練習を見学してほしいと思います。

代表 小池雅代

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

赤毛のアンお稽古日記・オーディション課題は三島由紀夫です。

8月7日 朝9時30からの練習に皆が集まっていました。                                                                   そのまま17時まで。夜はワルツの練習。                                                                              毎年のことですが、読みの課題は三島由紀夫です。女性は「サド侯爵夫人」                                                           男性は「わが友ヒットラー」この両作品は、昨年ジャニーズの東山君と生田君が、                                                    平幹二郎さんともうひとり有名な役者さんとで上演しました。                                                                   しかも1日に2作品を同時に!それで驚いて見に行きました。                                                                  

あの難しい作品をどうやるのかと思って!もう素晴らしい、の一言でした。                                                               昼は女性役・夜はヒットラーですよ!考えられないことが起こっている。                                                         

朗々とセリフを言っているではありませんか。あの長台詞を。                                                                  ジャニーズ事務所もやるなあ、と思いました。                                                                              2人はしっかり役者として演じていましたから。

なぜ課題にするか、そのぐらいの教養がほしいからです。                                                                        美しい日本語を読んでほしいからです。

「赤毛のアン」にでるために教養がほしい、当時のトップレベルの才媛アン                                                             を演じます。頑張ってください。

昨日は岡本茜さんが" MITUKO"にでているのをテレビでみました。                                                                 彼女もクラシックライブ協会の「アン」でした。今までの中で一番ふさわしかった                                                            かもしれない。ほんとうにアンがいるようでしたから。                                                                                立て続けに「アン役」だった人たちが活躍はじめています。                                                                         みな頑張って続きましょう!

代表 小池雅代

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

赤毛のアンビルボード日記・東京ミッドタウンビルボードにてライブ・無事終了!

8月6日 ビルボードの2ステージ 無事終了。                                                                        来週は広島です。                                                                                          きょうは、ビルボードという場所も凄いし、なんといっても東京でも指折りの                                                        オシャレな会場なのでどうなることかと心配していましたが、オシャレな                                                    お客さんがたくさん来てくれてうれしかったです。                                                                     ①はもう少しで満席かな!と思いました。                                                                                                ②も思った以上に賑やかでした。                                                                                広野先生、弘中先生のお話を添えて、素晴らしいコンサートになりました。                                                       応援してくださった皆さんほんとにありがとうございます。ビルボードの紹介                                                          をしてくださった荒川さんも素敵な御嬢さんを連れていらしてくれました。

アンフレンズも長時間ドレスで大変でした。つくづく雅子様、愛子様は大変                                                     ですね。それをを思えばドレスでいることを少しは我慢しましょう。                                                                何事も勉強です。                                                                                      きょうは主役の尾花・児島のお二人があまりにも素晴らしいのと、                                                               テノール持木君・バリトン小林君が若くて素敵でしかも上手だったので                                                         皆様お喜びでした。若いっていいなあ。

明日の練習・9時30からオリンピックセンター

明日から広島の台本整理。13日は広島公演です。よろしく。 

代表 小池雅代

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

赤毛のアンお稽古日記  ・ビルボード ライブ:東京ミッドタウン4F

8月5日  「赤毛のアン」オーディション                                                                           今日の練習にて4組があしたビルボードの舞台でちょっとだけ歌うことになり                                                          ました。実際にクラブで歌ったらどんな感じかしら?                                                                           明日来られない人もたくさんいます。                                                                            まあ歌える人は滅多にないチャンスをもらったと思います。人生の中で1回かな!

出演者は13時集合です。チャンスを生かせるかどうかが人生の課題です。                                                          最後まで頑張ろう。

代表 小池雅代

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

赤毛のアンお稽古日記  ・ビルボード ライブ:東京ミッドタウン4F

8月4日                                                                                                     サントリーホール打ち合わせ                                                                                   そのあと・広島の新幹線チケット代を払いに行きました。176万円!溜息。                                                      夜・ビルボードライブ 練習 これはテノール歌手 持木悠君が素敵なので                                                         やりがいがあった。30年前にタイムスリップして、父上の持木弘さんと                                                              間違えてしまいそうでした。                                                                                        

ビルボードライブ・1・ステージ16時開場 みなさん期待してください。

明日は合唱・ダンスともに13時から新宿文化センター展示室です。                                                             こちらは歌が中心です。ビルボードで歌いたい人は練習してくること。

18時からは“オリンピックセンター”に場所を変えてダンス中心に練習。                                                                      アンフレンズの皆様、どちらに来てもかまいません。

研究生は応援よろしく。衣装つきです。

代表 小池雅代

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

赤毛のアン・オーディション用お稽古。  下町ロケット。

8月3日 広島から帰ってお稽古。                                                                                赤毛のアン:主役・友人役のお稽古も始まっています。                                                                    合唱・ダンスのアンフレンズは金曜日に練習です。                                                                             今はビルボードの合唱練習が先ですが、赤毛のアン劇中の合唱が                                                              今年はラクリモーザです。皆様ご一緒に練習してください。

下町ロケット。ぜひ読んでみてください。

あしたはサントリーホール打ち合わせです。

代表 小池雅代

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

赤毛のアンお稽古日記・広島原爆ドーム・下町ロケット。

8月2日 広島へ。                                                                                          広島国際会議場。広島平和文化センター理事長 ステイーブン・リーパー氏。                                                              いかわ旅館。中日新聞。すべてを回ってこられたのは、秀明の先生方に                                                            応援していただいたからです。ありがとうございます。心から感謝です。                                                                         朝7時からいままでかかりました。ちょっと疲れています。

帰ってから直木賞「下町ロケット」最後まで読みました。                                                                           なんてったって元気が出る。勇気が出る。                                                                           なんだか声あげて泣きたくなるくらい心が解放されました。

平和教育。                                                                                                 広島のテレビを見ながら、ひらめいたのですが、8月6日に平和記念公園で                                                           小学生・中学生は一晩過ごしたらどうでしょう。何もないところでどうするのか?                                                  

平和なんて声出してれば来るものでは無い!                                                                            ということがきっとよくわかると思います。                                                                        

読んだり聞いたりで何かができるようになるなら、私はすでにバレリーナであり                                                         歌手、そして平和運動家です。話を聞いて理解してもできるようにはなりません。                                                                   

平和運動を理解した人。何かできるのかしら?口だけの評論家ならできる。                                                                                                                            

平和教育は震災のときに何かしら役に立つ技術を子供たちにつけておくこと                                                               なんていかがでしょう?                                                                                       原始的な状態で、火を起こす。懐中電灯を組み立てる。がれきをどける。                                                             これは石をロープで結ぶ技術が必要。そして緊急の救命処置。                                                                

阪神大震災の時もそうだったけれど、今回の震災で何もできない日本人が                                                           浮き彫りになりました。残念。

代表 小池雅代

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

赤毛のアン・アンフレンズのプライド! 広島国際会議場

8月1日  ついに8月が来た!                                                                                        

福沢先生の舞台を見に下北沢へ。「約束」よい舞台だった。                                                                    残念ながら途中で失礼して、ビルボードライブ練習へ。                                                                      バリトン歌手。カルメンから闘牛士。モーツアルト:もう飛ぶまいぞこの蝶々。                                                          久しぶりでピアニストなので、練習が大変です。                                                                   

そのあとお世話になっている会社所長さん表敬訪問。                                                                      役員3人とチャリテイーの後かたずけ。広島の用意。

そう明日は広島です。8時40分羽田発。                                                                                     まず広島平和文化センター所長のリーバーさんにお会いします。ちょっと緊張です。

日本人として恥ずかしいけれど、彼ほどの原爆の知識は持ち合わせていませんし。                                                  付け焼刃のように昨日から書物は読んでいますが。

直木賞・下町ロケット。これがとてもうれしかった。                                                                    内容が自分を重ねても読めるからでしょう。                                                                           1Q84にはない現実感があります。この現実感が世界には遠いのかしら。

アンフレンズのプライド。                                                                                      この20年間になんとたくさんの人材を輩出したことでしょう。                                                               なんと幸せな家庭を作ったことでしょう。ロミオとジュリエットの主役もそうだけれど、                                                    自分で満足のできるまで頑張っている人も大勢いると思う。頑張り続けよう。                                                         

明日はいつも新しいんだから!

代表 小池雅代

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

赤毛のアンお稽古日記・次はビルボードライブ・広島環境ミュージカル

7月31日                                                                                                   新宿文化センターにて9時から説明会・オーディション。                                                                     50人もの熱気で大変でした。アンフレンズは昨日の今日なのに                                                            皆が出席して練習しました。ラクリモーザはできませんでしたが。                                                                               

次は8月6日ビルボードライブ。                                                                                    

8月13日広島公演。ビルボードも広島もお客さま招待をしています。                                                                          希望者は事務局までお電話ください。03-5775-3737.

広島公演のゲストは広野先生・弘中先生、そしてスティーブン・ロイド・リーバー                                                               広島平和文化センター理事長さんをお迎えします。本当にありがたいことです。                                                                     秀明インターナショナル様よりご紹介いただきました。                                                                  

きょうはリーバー所長さんの論文を読んでいました。                                                                 広島のことは知識で知っているだけですから、読みながら思うことはたくさん                                                       ありました。それと被爆者の論文も読みました。                                                                      

悲劇の内容を知った後どうするか。                                                                               広島・長崎に原子爆弾が投下されて65年、また放射能の被害を受けることに                                                         なった日本。この40年間原発の中で何も考えずに経済大国への道を走った                                                         日本は甦るのだろうか。そしてどう蘇ればいいのだろうか?

代表 小池雅代

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

”赤毛のアン”東日本応援チャリティー公演 全12回公演 無事終了しました!

7月30日                                                                                                 「赤毛のアン」チャリティー公演 12回すべて無事終了しました。                                                             5月21日川崎市にて開始したこの12回の公演は、6月12日 読売新聞全国版                                                       にて取材をいただき大きな反響を呼びました。                                                                         おかげさまにて全公演無事に終了しました。                                                                     最後の浦和公演は私の出身地でもあり、満席の中無事に終了しました、やったー!                                                     と叫びたいくらいうれしいです。                                                                              やると言ったらやるのです。                                                                                      アンフレンズのみなさん本当に応援ありがとうございました。

さて明日の練習・オーディション 9時30から新宿文化センターリハーサル室です。                                                     アンフレンズは9時開始です。ラクリモーザ!

今日一番のうれしかったこと。客席に中井君ご夫妻と赤ちゃん。                                                               10年前のメンバーあっくん。そして浦和チーム。                                                                       きょうはフレッド役もやってもらいました!                                                                                    みな忘れてないのだな、ととてもうれしかったです。感激!

代表 小池雅代

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »