goo blog サービス終了のお知らせ 

生命のコンサート「赤毛のアン」お稽古日記 ・主役課題は三島由紀夫 サド侯爵夫人・わが友ヒットラー

8月17日                                                                                                   赤毛のアンお稽古・2次実技の真っただ中です。                                                                             写真は活躍するアンフレンズたち。                                                                           きょうは大人主役の・メリーウィドウ(陽気な未亡人)のワルツまで行きました。                                                                       子役・少女・大人と曲も大人になっていきます。                                                                             狂おしくも・高鳴る胸・君によれば・うれしさ募るも~とうたっておりますが、                                                                      男性を見るととてもその気にはなれないし、女性を見てもとてもそういう感じ                                                                ではありません。そこを何とかしてください。                                                                              そうしないと主役アン・ギルバートが選べません。

三島由紀夫  作品を読むことは大切なことです。                                                                         三島文学は難しいので読むことで自分の国語能力がわかると思います。                                                           国語能力のない役者って駄目だと思います。                                                                               言葉からイメージを作れなければ舞台では役に立たない。

明日のお稽古・オリンピックセンター  18時                                                                                  2次実技・おしゃれにクラシック・同時進行します。                                                                                  審査員の役員ご出席よろしく。

代表 小池雅代

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

生命のコンサート「赤毛のアン」お稽古日記  ツイッター始めました!プロデューサー登録です!

8月17日                                                                                                     生命のコンサート「環境ミュージカル」広島国際会議場の舞台でデビューした、                                                      地球儀が我が家に戻ってきました。役員が広島から大事に運んでくれました。

ツイッターも始めたのですが?まだ自分でもよくわかりません。                                                                 ペンネーム・橋本真理子です。

明日は「赤毛のアン」と「おしゃれにクラシック」練習です。                                                                    シューマン家の子供たちしっかり参加してください。久しぶりにワルツです。                                                        「赤毛のアン」はオーディション練習とアンダンスです。                                                                      2011年アンフレンズも頑張ってくださいね。

代表 小池雅代

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

生命のコンサート(1991年命名は私です)音楽劇「赤毛のアン」

8月16日                                                                                                  「生命のコンサート」の名称は私が1991年に考えました。                                                                     読売新聞の社告に掲載されています。あれから21年目です。                                                                 

浪曲師になった東大出身の恵子先生。                                                                                      ヨーデルコンクールの優勝者、女性検事さん、そしてジュリエット役とここから多彩                                                      に人が育っています。だから面白くて続いてきました。                                                                                  厚生省の麻薬取締官になった人もいました。どうしてるかな?                                                                            

そして最高にカッコいいのは弘中和歌子先生。

金の流出                                                                                                      ・日本は止めなくていいのかしら?                                                                                       金が値上がりして、手持ちの金を皆がお金に換えだしている、というニュースを                                                      見ました。                                                                                                        金がなくても紙幣で生活できる国日本。これがずうっと続くのでしょうか?                                                                    買い上げの中心が中国と聞くとちょっと緊張しますが。私だけかしら?

代表 小池雅代

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

生命のコンサート「赤毛のアン」 ツイッターも始めました!2010年アンフレンズ。

8月15日 

宮島・厳島神社 海の中に立っている。                                                                               正確には潮が満ちると海の中にある。潮が引いていると歩いて行ける。                                                        昨日は満潮ではなかったけれど、海の中にあってよかったです。                                                                 歩いて行けるちょっとご利益がない。                                                                            平安の時代から1000年の時を刻んで、この厳島神社は世界遺産です。                                                        不思議ですね。生命の不思議。

終戦記念日  というか敗戦記念日。                                                                                  日本もドイツももう一息で核爆弾を作れるまでになっていた。                                                                    もしドイツや日本がアメリカより早く原子爆弾を作っていたら戦争に勝ったかしら?                                               今頃は大ドイツ帝国が世界を支配していたかしら?                                                                        日本が勝っていいたらどうなっていたかしら?                                                                                 不思議なのはどう想像してもあまり幸福な絵柄ではありません。                                                               では負けてよかったのでしょうか?                                                                            戦争責任は敗戦国側だけにあるのでしょうか?                                                                      敗戦後66年も経ってこんなこと思っても仕方ないけれど。                                                                戦犯という名のもとに処刑された日本人。                                                                                   その言葉にも大人の嘘があるように思ったのを覚えています。

生命のコンサート・                                                                                                    これは当協会が1991年に読売新聞社主催の時に私が考えた名称です。                                                            それをどこかの製薬会社が使って”著作権登録”までしました。                                                                      でもその会社が生命のコンサートをやらなくなりました。                                                                    次は早稲田大学が使っているようです。この名称の経緯を知らないのでしょう。                                                            この20年の間にいろいろなことがりました。                                                                                    力の大きいところには踏みつぶされるだけという思いもずいぶんしました。                                                            もう少しクラシックライブ協会が有名になる方法はないかしら?

代表 小池雅代

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

赤毛のアン広島日記 ・世界遺産 宮島 ・東京です。

8月14日 宮島見学を経て、一同無事東京に戻りました。                                                                     3泊でしたがとても疲れて、とても楽しくて、とても感激して、とても勉強になりました。                                                   60人もの皆さんが一緒に行ってくれてうれしかったです。さて、事後処理です。

赤毛のアンお稽古・明日15日は練習はありません。                                                                                 お盆の最中で浦安の人たちに連絡がつかなかったようでした。                                                                  それと12回のチャリテイー以来、ビルボード・広島と続いています。                                                                 来週はサントリーです。

ちょっとだけお休みします。練習は18日再開です。

広島公演でお世話になった皆様、ありがとうございました。心に残る良い公演でした。

代表 小池雅代

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

赤毛のアンお稽古日記・広島公演無事終了・皆様応援ありがとう!

8月13日                                                                                             お盆のお迎えの日に公演でした。                                                                                 新盆のみなさんたちにも応援されて62名の参加をいただき無事に                                                             公演終了です。本当にありがとうございます。                                                                       原爆の被災地広島に来て人間は生命があれば必ず復興するのだ、                                                               と思いました。その生命に深く影を落とす放射能の汚染についてもう一度                                                                 考えないといけないと実感しています。なにしろ放射能は見えません。                                                            見えない敵を相手にするのは難しいですね。

広島国際会議場・素晴らしい舞台でした。                                                                            ピアノが使えなかったのが残念です。理由は調律です。                                                                       俗にいう422に調律しても、420に調律してもその違いを判る一般人はいません。                                                     おそらく400でもわからないでしょう。近頃のホールはおかしいですね。                                                            これではお客を締め出していることになる。まあピアニストが柔軟なので文句も                                                         言わずに対応してくれました。ありがとう。                                                                                    チェロもバイオリンもよかったです。ピアノトリオ素敵でした。

広島平和文化センター・リーパー理事長にもご出席いただきました。                                                              弘中和歌子先生、広野良吉先生ともども会議シーンに深みをが出ました。                                                       インターナショナル秀明の田代さんもアラブ人のようでした。むふふ。                                                               全体が大変に調和よく仕上がったので今は結構ご機嫌です。

疲れました。おやすみなさい。

代表 小池雅代

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

赤毛のアン・広島公演。原爆資料館の見学。リーパー理事長 表敬訪問。

8月12日 いよいよ明日本番。環境と原発との絡みで、せりふがうまく                                                                入らない場所があり苦労している。                                                                                 スタンフォードの大学生と九州大学の学生が台本を詰めている。                                                                    明日までに間に合ってください、祈る気持ちですね。

ダンス。合唱の仕上がりはいまいち。ペルシャのダンスはよくなった。兵士も良い。

トロルは頑張ろう。

滋賀県立大学でも環境ミュー時からのお話があります。それの打ち合わせもあり。

何でもいいから原爆資料館の見学が、核廃絶の力につながりますように。

代表 小池雅代

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

赤毛のアン広島日記・原爆ドーム 66年目の被爆者たち。

8月11日  広島です。夜の練習を終わらせてきました。                                                                        明日は10時に広島平和記念館のリーパー理事長に表敬訪問をして                                                             そのあと原爆資料館を見学します。                                                                                        13時から夜の9時まで練習です。

先週はビルボードの練習だった。                                                                                          その前はチャリテイー公演だった。                                                                               来週はサントリー。売れっ子だから頑張ろうね。

広島・長崎のあの悲惨な思いから日本人は何を学んだのか?                                                                     66年目の被爆者にまたなるなんて考えてもみなかったのは私だけだろうか?                                                                福島の原子力発電所の爆発は広島に投下された原子爆弾の28倍の量だと                                                                 聞き驚きが止まらない。そして何も知らされないことへの恐怖。

今日は疲れました。おやすみなさい。

代表 小池雅代

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

赤毛のアン広島日記 ・明日出発です!真逆?正反対のことですね。

8月10日  赤毛のアン                                                                                         ・練習・オーディション・主役・友人役・アンサンブルについて。                                                                  アンサンブルというのは合唱・ダンスのことです。                                                                           ものすごく練習の必要な人のこと。友人役以上を望むなら、特技のあること。                                                   ダンス・バレエ・歌・演劇。そのために最終課題は三島由紀夫です。                                                        アンサンブル・合唱、ダンスの一般は三島まではやりません。                                                               でもね、きっとやってみたくなるのです。                                                                                 

一度戯曲も読んでみれば、演劇というものの奥深さがわかります。                                                             歌わなくても踊らなくても素晴らしいのが演劇です。                                                                           まあ上海バンスキングみたいなのもあって、見てるとそれなりに歌も                                                             上手でかっこいい。吉田日出子さん。大好き。                                                                                     ジャズバンドも上手だった。でもジャスのプロではなかった。                                                                    

歌も同じで役者さんが歌ってヒットすることもある。かっこいいからね。                                                                           いい声と上手なのは違うでしょう?森進一だってうまい。                                                                             でももう声が出なくて大変そう。あの発声では大変だな!と歌い手なら                                                             みな思ってるでしょう。

きょう銀行で女性週刊誌読んでたら(結構楽しみにしているのです)                                                                真逆という言葉が出ていた。変な言葉!正反対の!と言って下さい。                                                                れる、られるもそうだけれど、変。かっこ悪い。

明日は広島出発です。緊張しています。

代表 小池雅代

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

赤毛のアンお稽古日記・アメリカ経済とユーロ。怪しい雲行き。

8月9日  今日も元気にお稽古でした。                                                                               まず、自分は世界に一人しかいません。                                                                              胸を張って大きな大きな夢を見ましょう。夢がなければ希望もない。                                                             勇気や知恵を出すところもない。                                                                                  自分の心が大きく大きく膨らんで世界の舞台に立っているのを想像                                                                    してみよう。

ドルの急落を見ていると、放射能とはまた違った意味で不安になる。                                                                来年の今頃去年はまだよかったなどと言っていないことを祈ります。                                                              アメリカ経済の先行き不安は世界の大恐慌を招きかねない。

頑張れオバマ。

赤毛のアン・オーディション 最終課題                                                                                        :三島由紀夫 「わが友ヒットラー」  「サド侯爵夫人」                                                                         最後まで頑張るつもりの人は読み始めること。

赤毛のアンに出る人はそれぐらいの教養をもってほしいです。

おやすみなさい。

代表 小池雅代

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »