goo blog サービス終了のお知らせ 

映画VSボーリング

http://colorblog.jp/blog/clarence0108/ ←映画のことはこちらで書いてます

『スピーシーズ2』  (TV/98年)  ☆☆★★★

2005年06月30日 16時36分13秒 | 映画サ行
あのB級エロSF映画の傑作「スピーシーズ」の続編。初めて見ました。
何故か「2」だけサブタイトルなし?

『スピーシーズ2』
監督:ピーター・メダック
出演:マイケル・マドセン、ナターシャ・ヘンストレッジ、マージ・ヘルゲンバーガー

監督はレナ・オリン主演「蜘蛛女」のピーター・メダック。
出演は前作<史上最も美しい凶悪エイリアン>を演じたナターシャ・ヘンストレッジと
荒々しい殺し屋を演じたマイケル・マドセンが続投。

***ストーリー***
火星探査に出た宇宙飛行士のパトリックたち3人は、火星で謎のDNA生命体に犯されて
帰還する。本人たちは全く気づかずに・・・。彼ら3人は帰還後健康状態などいろんな検査さ
れる。血液検査の結果が出るまで1週間は異性との性交渉を控えるように言われるのだ
が宇宙での任務の間禁欲生活を余儀なくされた彼らは検査の結果を待たずに・・・。
パトリックがモンスター化していることに気づいた科学者ローラとブレスは「1」での
モンスターの破片から再生した<イブ>を利用し、パトリックの捕獲に乗り出す。
そんなこんなしてる間にパトリックはかなり多くの女性に自分の遺伝子を植え付けていた。
妊娠した人間の女性は妊娠後すぐにお腹が大きくなりあっというまに腹をやぶり中から・・・

***感想***
火星からやってきた奴と<イブ>は同じ種??まあそんなことはさておき、今回もバンバン
と絡みシーンあり。彼らには生殖活動以外にすることないんでしょうか(笑)
パトリックが自分がすでに普通の人間ではないと気づき、自分の頭を銃で撃ち抜くんやけ
どその再生するシーンがなかなか凄い。98年にしてはいい出来では?
頭がまるでクローネンバーグの「スキャナーズ」なみに吹っ飛ぶ。カメラが頭のまわりを
ゆっくり一周してる間に元通り!「レイダース」で人間が溶けていくのを凄いと見ていた
小学校時代には考えられないほどCGは進化したんやなあ。後半の<イブ>とパトリック
が絡みえらいことになってますが前作ほどのインパクトもなく、気持ち悪いだけでした。
エイリアンの弱点のとこが微妙でした。ネタバレになるのであまり書けませんけど・・・。
って見る人いないか(笑)SF映画ってくだらなくても見れるから楽で好きです。。

今公開中(?)の「スピーシーズ3 禁断の種」もそのうち木曜洋画劇場でやるでしょう
からTVで見たいと思います。
ちなみに今後の木曜洋画劇場は今日が「未知との遭遇」そして
そのあとは「闘魂祭」と題して続編製作も決定している「フレディVSジェイソン」
「レプリカント」(ヴァン・ダム主演)「追撃者」「ビロウ」だそうです。
毎回よくもこんな微妙な作品を集めてくるなあ(笑)目が離せないじゃないすか(笑)

映画の続編・リメイクの噂は→「続編・リメイクの記事」

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『宇宙戦争』  ☆☆☆★★ | トップ | 久々に氣志團ちゃんのことを... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
木曜洋画劇場 (ふぁっちゃいん)
2005-06-30 18:48:56
トラックバックありがとうございました!

記事を読ませていただいて、ああ、全部きっちり見たらよかった・・と思うのと、まあ、きちんと見なくて正解?て思う気持ちが半分半分。

すごく参考になりましたですよ。ありがとうございます!

木曜洋画劇場いいですよね☆

これだけ、レンタルもDVDも発展した今、吹き替えで、CMバンバン入る映画の放映の意味はどこにある?と絶望しかけてましたが、木曜洋画劇場は、道を見つけてる感があります。はっ。長々とすみませんでした。つい。
返信する
どうも (tomy)
2005-07-01 01:27:12
>ふぁっちゃいんさん

コメントありがとうございます。

見なくてもいいと思いますよ。僕も劇場派の

人間ですので基本的にTV放映はあまり見て

なかったのですが、ちょっと暇な時間が出来

たのでここ最近はよく見てます。意外と気楽

に見れるので1回見た作品で特に思い入れの

ないものならいいかと思ってます。小学校や

中学時代は木曜~日曜までのTVで放映する

映画はほぼ全部見てました。当時から木曜洋

画劇場好きでした。木村奈保子の解説もおも

ろかったのにどこに行かれたのでしょう。

ホラーとSFだと絶賛してましたからねあの

人(笑)長いコメント大歓迎です。ありがとう

ございます。。
返信する

コメントを投稿

映画サ行」カテゴリの最新記事