goo blog サービス終了のお知らせ 

花笑みのとき  

あなたにお会いできて幸せです。素敵なあなたに微笑み返し・・・。
良い一日でありますように・・・。

日光の「揚巻ゆば」

2009-05-21 20:16:34 | おいしいもの

 

日光の揚巻き湯葉です。体に良い・・・食べ物です

揚げたものを冷凍して送ってきますから、先ず鍋に入れて、油抜きをします。

そして静かに水洗いして絞った品を

調味料を全部あわせた中に入れて静かに煮ます・・・・落し蓋をしてホタホタ・・と味を沁み込ませる感じです。

調味料とは・・だし汁・しょう油・砂糖・みりん・酒・塩

昔懐かしいような・・・・体に良いような感じで何時もありがたく頂いています。関西の湯葉とは又違った味わいです。

 

   特に宣伝するつもりはありませんが・・・。

    日光市森友838-1  (株)けっこう漬本舗 ℡0288-22-9191

 

    撮影場所  自宅


生キャラメル

2009-05-06 21:34:53 | おいしいもの

連休前半は良いお天気で、風もなく行楽日和でした。・・最後の2日間は東京は雨降りでした。今も雨が降っています。

孫も遊びに来てくれて、満足なGWでした。

               ・・・・・

写真は今、流行の生キャラメル・・俳優の田中義剛さんの牧場で作ったもの。        花畑牧場

口に入れると舌の上でサッ-と溶けてゆきます。


アボガド カップ

2009-04-26 11:35:10 | おいしいもの

    ト-スタ-で作れる   かたちが可愛い

ある所で、これを頂いておいしかったので、ト-スタ-で挑戦してみました。

焼くとき、アボガドの皮が焦げないように アルミホイルで周囲を包みます。舟型にして。

材料 2人前
  アボガド        1個
  茹でたえび      4尾 1/2に切ります
  ハム          少し 
角又は小さいサイコロ形に切る。
  レモン汁        少々
  マヨネ-ズ      大匙1から大匙2
  カレ-粉        少々
  プチトマト       2個 半分に切って使用
  お好みで

1 アボガドを縦に切り種を出して、皮を傷つけないよう果肉をスプ-ンで取り出す。(軽く包丁目を入れておくときれいに取れます)

2 取り出したアボガドの果肉にレモン汁をかけて置く。

3 マヨネ-ズで全部の材料を混ぜ合わせ.る

4 アボガドの皮に盛り付けてオ-プント-スタで焼く。1000Wのト-スタ-で7・8分ぐらい。

又は アボガドは同じですが
    帆立缶詰         少し
    ゆで卵          1個 4つに切る
    薄口醤油         小さじ1/2
    マヨネ-ズ        大匙1から大匙2

1 同じように混ぜ合わせ皮に詰めて焼く。市販のスライスチーズを最後に蓋のように乗せて焼いてもOK。

2 上部が焦げやすいので、アルミホイルを掛けるなり、調節する。

3 ホワイトソ-スでも出来ますが、マヨネ-ズの方がおいしい。

果肉にレモン汁をかける・・・・がポイントです。プチトマトは色彩的に明るくなる

                 ・・・・

 

  これは雑誌『明日の友』176号  (婦人の友社発行)
   P86 調理法を参考にさせていただきました。


    


しみじみと美味しくて・・

2009-04-19 20:14:04 | おいしいもの

 

金沢市からお取り寄せしたこの和菓子、美味しくて・・・・しみじみと味わいました。

「山・野・草」という名ですが、包みによって少しずつ味が変わります。

コ-ヒ-にも合いますし、色彩もきれいでさすが茶道の町のお品です。

 

          金沢市 柴舟小出

 

    撮影場所  自宅


クイニ-・アマン

2009-03-26 21:56:49 | おいしいもの

 

クイニ-・アマンとは「バタ-のお菓子』という。(フランス・ブルタ-ニュー語)日本のパン屋さんに登場したのは割合近年のことだと思います。

この店のクイニ・アマンはしっかり大きく出来ていて、とても美味しいです。表面がカラメル状になって食べるときザクと音がします。

作った人の心意気が、伝わってくるような菓子パンです。すぐに売り切れてしまうので、予約をしておいて、やっと手に入りました。

 

    店の名前はパリセヴェイユ 
    東京都自由が丘2-14-5    ℡03-5731-3230


かまぼこお雛さま

2009-03-03 20:19:01 | おいしいもの

 

今日は弥生3日ひな祭り・・・といっても朝からどんよりとした曇り空、夕方には雨が降り出して、夜半には雪に変わる由

春は名のみ風の寒さよ・・・です。

こんなきれいな蒲鉾が届きました。仙台からです。内裏様の裏側はハマグリの貝殻です。

きれいで、春らしくて・・・・かまぼこお雛さま・

 

    撮影場所   自宅


気合いを入れて

2009-02-27 20:51:16 | おいしいもの

 

今日は朝から雨降り、それが途中でに変わって・・・夕方は再び雨。
空は灰色。昨日今日と寒くこたつで丸くなっていました。室温8度

こたつの中で・・我ながら年寄り・・・。お昼に、こうして入られないと「エィ!!」と自分に気合を入れてみぞれの中を出かけました。
今日はそのことをなさん

先ず、郵便局へ・・速達を出し、銀行へ・・代金の振込み・・そしてジムへ。体のメンテナンスです。

 

まあこんな日はおいしいものの話がいいですね

京都の「紫野松風」です。味噌味で大徳寺納豆が入っています。古風な薄甘いお味で・・・懐かしいような感じです。300年以上の歴史があるとか。

 

松屋藤兵衛店    「紫野松風」  ℡ 075-492-2850
住所 〒603-8214  京都市北区大路紫野大徳寺バス停前

 

     撮影場所   自宅


いもぼう

2009-01-24 21:05:46 | おいしいもの

今日は気温も低く曇り空寒い日。

おいしいものの話をしましょう。お正月に京都に行っておりました。以前から気になっていた、「いもぼう」へ行ってきました。

一言で言えば えび芋と棒だらの炊き合わせです。・・・これが中々結構なお味で・・・・芋のホッコリとしたこの味付けは家庭の主婦では出ないお味でして・・。

おいしくて・・・・・。

何と300年の歴史がある由、今の建物も150・.60年も経っているそうです。細く長く客室お座敷が奥へ奥へと続きます。

京都円山公園の中というか知恩院南門の前です。

 

     いもぼう平野家本店  ℡(075)-561-1603

 

             撮影場所  平野家本店店内で

 


フルーツケーキ

2008-11-14 20:52:10 | おいしいもの

 

秋も深まり人恋しくなったこの頃、あるBlogでこんなものもつけました。早速お取り寄せ致しました。

小樽からやってきました。

フル-ツケ-キです。バタ-を少なくして、レ-ズン、りんご、オレンジピ-ル、くるみ・・・が入っています。善意の気持満載のお菓子です。

フル-ツケ-キを作る一方で、押し花も大好きという方で、御覧のようなカードも付いてきます。

ちょっと良い気持でTea time・・・・です。

                                       ---

あるBlogとは・・・気ままさん・・気ままなフォト日記

「押し花おばさん」の庭押し花おばさんKAZUKOのフル-ツケ-キ

 

  

  撮影場所   自宅


アボガドのグラタン

2008-09-30 19:44:13 | おいしいもの

 

昨日の当Blogで紹介したログペンション・・・奥さんが何でも手早くなさって料理も美味しい・・・・と申しました。

メニュ-の一つを紹介しましょう。アボガドのグラタンですアボガドの形をそのまま利用します。縦二つに切り分けます。

中身はアボガドの果肉、えび、ハムの小角切りその他。ホワイトソ-スであえて、戻します。上にとろけるチ-ズを置きます。

オ-ブンで焼きます。写真に青く写っているのはスイートバジルです。

アボガドの皮を器にしてあります。初めて食しましたが美味しく頂きました。

 

 

   撮影場所   裏磐梯  ログペンション木輪きりん