goo blog サービス終了のお知らせ 

鄭容順の直言!

日頃気が付いたこと徒然に。

7月25日(水)もう、暑い。

2018-07-25 08:29:14 | 直言!
今朝7月25日(水)もう炎天下で部屋の中も冷房をいれないと熱中症になる暑さだ。朝7時に冷房を入れた。日本列島は山々と樹木に囲まれて、山々に神がいると、私なりの持論だが、この暑さ、山の神々は知っているのだろうかと思ってしまう。
今朝の奈良新聞に興味のある言葉が書かれていた。
香芝市にあるお寺の別府住職は、昨日、奈良県王寺町で講演をされた。その講演で大切な言い伝えとして最後に結ばれた言葉があった。
「大和盆地は神の造形であり、山々は神々の目印、天地の形取りを損なってはいけない」と。
なるほど。私もそう思う。毎日見える春日山原始林の森、私が住んでいるマンションから東にある。朝、東の春日山原始林から昇る朝日、煌々としていて神が宿っているように思う。
そして飛鳥地方に行くと畝傍山、耳成山、そして三輪山は山が信仰の対象でもあるように人々は崇めている。
そんな大和の地形に今朝の新聞で印象に残ったのでここに挙げて見た。
昨日は外来診察、12時半に介護タクシーに来てもらって12時41分頃に市立奈良病院について、中央検査室で採血をしてトイレに行き尿検査を出した。呼吸器内科の受付を済ませてリハビリ室に行くと、私がお世話になった理学療法士は休み、ほかの理学療法士に雑記帳野コピー渡して、呼吸器内科の受付に戻ってきた。
待合室は待っている人は少ない。暑いから日程を変更されたのかもしれないのか。しかし夫が薬局に行くと混んでいたという。高齢者は暑いので投薬だけしてもらったのか。いつもは1時間以上待つのに昨日は30分程度で診察室に入った。この暑さ、体力向上で食べていると話したら「駄目です。太るとよくありません」といわれてしまった。この暑さ、食べないと体力が持たない気がするが------。
午後2時10分頃、診察を終えて、コンビニで買物して、介護タクシーを呼んで自宅に戻ると2時50分、いつもより早く自宅に戻った。
介護タクシーさんが話していた。暑さで病院行のキャンセルが多かったという。やはりそうだったのかと、待合室の人の少なさに納得した。
今朝、食べたものはご飯、みそ汁はワカメ、焼鮭、茄のつけもの、ご飯が少し少ないので夫のラーメンを少しもらった。約350カロリー。今日は午後からリハビリの先生がこられるがそれまでぼんやりすごすことにしょう。今日はこのへんで。
、フエイスブックにこうしたものをはりつけておきます。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 7月24日(火)酷暑。 | トップ | 7月26日(木)暑い。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

直言!」カテゴリの最新記事