goo blog サービス終了のお知らせ 

鄭容順の直言!

日頃気が付いたこと徒然に。

夕方の7時前、今日もバタバタと過ぎていく。

2009-12-22 19:23:56 | 直言!
用事が出来た。仕方がない。
宅急便を送る用事ができた。
しょうがない。
今日は朝から、眼科に行って夫の目薬を頂いて年賀状の印刷を取りに言ってそれから行きつけの喫茶店で新聞2紙を読んで急いで女友達と会うのにJR奈良駅近くの喫茶店に向かう。その途中で思い出した。
地方銀行によって来年のカレンダーをもらってこないといけなかった。
ここのカレンダーは1年を1枚で作成している。このカレンダー1枚は家庭に必要なので必ず年末に銀行に寄って頂かないといけない。今日寄らないと銀行が明日は休みと考えて急いで銀行に寄った。
1時から3時まで女友達と昼ランチをして喫茶店を出てまた私は近鉄奈良駅に戻った。スーパーに寄って食材を買って近鉄奈良駅に来ると中循環のバスが行ったところだった。
バス乗り場のベンチで座って待っていると男女のカップルがJR奈良駅行きのバスに乗ろうと急いでいる。バスは発車したがバスを追いかけた。
バスがいつもは停まらないのにバスは停まった。
親切な運転手である。
「JR奈良行き」と話している会話で韓国からの観光客と分かった。
顔かたちを見れば分かる。在日韓国人とまた違う雰囲気である。
そしてバスを追いかけていく仕草に韓国式だなと思って苦笑していた。
今でこそ、ソウルの町はバス乗り場が整備されてバス乗り場の停留所もできて何番乗り場のバスと表示されている。数年前まではそこにバス乗り場があってもバスはバス乗り場に停まらないで10メートルも20メートル先に停まってバスを乗る人は乗るバスに手を上げて追いかけて乗らないといけなかった。
私は誰か韓国で暮している人が同行でバスを乗る時はバスに乗ることはあったが韓国のバスは乗りなれていないのでほとんど利用しない。私は日本でバス乗り場でたいてい定刻通りにくるバスを利用している。そして待っているところにバスは停まるので韓国のバス乗車に慣れていない。バスは1人では利用できないと考えて利用しなかった。
たいていタクシーを利用している。
今日、韓国人のバスを追いかけて停まるバスの様子にふとソウルの町でバスを停めている光景を思い出していた。
たぶん今も田舎に行けば手を上げて停留所でもないところにバスは停めて乗客を乗せているだろう。
こんなときは「田舎のバスは---」と歌がでるが途中でとまる。
今は韓国のバスもよくなってオンボロではないので歌はとまる。
しかし日本と違うところはバスの中で運転手は歌のカセットを入れて歌を聞きながら走っている。ラジオを聞きながら走っている。
タクシーの運転手も携帯をかけながら走っている。
日本ではぜったいにないことが韓国ではある。
日本と韓国の文化や人の暮らし方の違いをまたあらためて認識したりしている。
時に歌のカセットに気分の悪いアジュマ(おばさん)は「モリガ アップニカ、ノレクンナセヨ(頭が痛いので歌を切って下さい)」「ネエー アラッスミニダ(はい。わかりました)」と言ったもののまた5分ほどすると歌のカセットかけている。そのうちおばさんはバスから降りて行く。歌の音量が大きくなる。
なんともユニークな韓国の表情も時にはみるときがある。
このバスの光景は月に1度は韓国に行かれる年輩の女性から聞いたもの。この話を聞いて笑いこげたこと。もっと面白い話も聞いて笑った。笑った。久しぶりに笑った。
夕方のバスの光景にまた韓国人と在日韓国人の暮らしの違いを認識していた。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 人それぞれの理由がある。 | トップ | 12月23日、水曜日、祭日... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

直言!」カテゴリの最新記事