中部通信

一色中部小学校

えびせんべい作り体験!

2012-01-26 17:38:33 | 平成23年度

3年生は、いちょう学習で、一色のえびせんべいについて学習してきました。

今日は、自分たちでえびせんべいを焼いてみようと、

「青山せんべい」の青山さんに、講師として来ていただきました。

まずは、えびを包丁で切りました。

殻付きのえびなので、ちょっとどきどき。

そして、片栗粉と調味料を混ぜます。

最初のうちは、少し生焼けだったり、焦がしてしまったりと、難しそうでしたが、

だんだん上手に焼けるようになってきました。

焼けたせんべいを班のみんなで分け合って味見をして、

「おいしい

とにっこり。

終わった後、

「ちょうどいい焼き加減が難しかった。」

「班のみんなで協力してできたのがよかった。」

という感想がありました。


6色対抗大なわとび大会 パート2 

2012-01-26 12:39:24 | 平成23年度

体育委員主催で行われた「6色対抗大なわ跳び大会」。6年生のリードで応援もしっかりできました。

異学年交流をメインに行われた大縄跳びの練習・本日の大会、高学年の子たちが低学年の子をいたわり、チームとして如何に多く跳ぶか考えて作戦をたてていました。

661回跳んで、緑チームが優勝! 歓喜の姿です。

体育委員会さんごくろうさまでした。大成功でしたね。


青空の下  6色対抗大縄跳び大会開催

2012-01-26 11:57:20 | 平成23年度

10日間の練習の成果をだす「6色対抗大縄跳び大会」を開催しました。

寒い中、元気よく始めることができました。

キャッチテレビも取材に来てくださいました。

中学2年生の子も職場体験学習の一環で一緒に取材していました。

本日18時からキャッチタイムで、大縄跳び大会の様子が放映されます。


鈴木さんの話を聞きました

2012-01-25 17:20:40 | 平成23年度

今日はいちょう学習で鈴木さんから戦後の学校生活や家庭生活、遊びなどの話を聞きました。

卵や肉、魚などがめったに食べれずつらかったことやビー玉で遊んだことなどを聞いて今との違いを考えました。

最後に鈴木さんから「辛抱する樹」になってほしいと我慢強さをもってほしいというメッセージをもらい締めくくりました。

感想もしっかりかくことができ、有意義な学習になりました。


最後の大縄跳び練習

2012-01-25 10:47:54 | 平成23年度

明日は、体育委員会主催のスポーツ集会「6色対抗大縄跳び大会」です。

1月12日(木)から10日間、練習をかさねてきました。

6年生がリーダーシップをとって行っています。

明日は、6色対抗大縄跳び大会です。1~6年までの縦割り班で、跳べた回数を競います。

今までの練習の成果を発揮できるといいです。


教育相談 第2日目

2012-01-24 20:43:29 | 平成23年度

23日(月)~30日(月)まで教育相談を行っています。

朝の読書の時間を5分延ばしています。

こころのアンケートをもとに、担任の先生と一人ひとりが相談活動をしています。

早期に問題解決できる機会になるといいです。


和食の日

2012-01-23 19:25:45 | 平成23年度

<今日の献立>

【ご飯、さけの塩焼き、豆じゃが、青菜あえ、ふりかけ、牛乳】

今日は和食メニューの日です。

にんじん、さけ、はんぺん、キャベツ・・・一人一人苦手なものは違いますが、

やはり、好き嫌いなく食べてもらいたいですね

明日は西尾市統一メニューの日です。お楽しみに


道徳の授業研究をしました

2012-01-23 14:56:19 | 平成23年度

23日は、2年生で道徳の授業研究を行いました。

本年度最後の全校での授業研究会でした。

子どもたちの様子を見ていると、この1年間の成長がよくわかりました。

うそをついてしまったきつねさんの心に寄り添って、子どもたちは考えていました。

似たような経験をするときがあるかもしれませんが、この授業での模擬体験を活かして、相手のことを思いやって行動する子になっていってほしいと思いました。

 


1/2成人式

2012-01-21 08:03:48 | 平成23年度

20日の学校公開日には、4年生は毎年恒例になった1/2成人式を行いました。

今年の1/2成人式では、一人ひとりが自分の将来の夢を習字で書き、保護者の皆さんの前で発表しました。

この発表に至るまでの担任の先生方のご努力には、頭が下がりました。

会の終盤には、子どもたちから手紙を手渡しました。

人生の中で、何回子どもから手紙をもらうのでしょう。

私の経験からも、学校教育の中で意図的に書かせていただいた子どもからの手紙は宝物として、我が子が成人した今も大切にとってあります。

その子の成長に合わせて、書かれている内容も変わってきます。

次は、どんなふうに成長するか楽しみですね。

校長先生が挨拶の中でも言っていらっしゃいましたが、竹の節は3つめでしょうか。強い竹に成長していってくれることを教師一同願っております。