
アテクシの友人は菖蒲沢ってところに住んでるんだけど、菖蒲はどこにも見当たりません。
あやめ祭りっていうのはあるんだけど、みなさん、花菖蒲とアヤメは似て非なるものです。
つーことで、花菖蒲とはどんなものかをケンキューしに、

堀切菖蒲園にやってまいりました。
京成電鉄、堀切菖蒲園駅前は、

本気でお祭り騒ぎ。

両津巡査もこのありさま。


駅から少し歩くんだけど、順路をたどっていけば迷わずたどり着けます。
そしてこれが、

花菖蒲。

アヤメとの違いがわかりますか?

菖蒲はこうした湿地帯で育つんだけど、アヤメは乾燥した土地で育つんだって。

知ってた?

しかしいろんな種類があるものね。
まるで旧古河庭園のバラ園みたい。
【クマルのばらえん@Chris's monologue】←旧古河庭園
バラと同じで一つひとつにみんな名前がついてるの。

これ↑、わらかしてくれるわよね。
熊奮迅ってネーミング。なんでやねん!?

ほんといろんな種類があります。

菖蒲に、

これほど種類があるって、初めて知りました。

おそらく菖蒲沢に住んでいるヒトも知らないことでしょう。(菖蒲の代わりに暴走族はいっぱいいるようです)

【のんき@堀切@Chris's monologue】←レバ刺しでボールやりたい
【小島屋@Chris's monologue】←ビバ☆酢納豆&えんど豆!

