goo blog サービス終了のお知らせ 

Chris's monologue

二匹+ONE?のクマンズとChris(謎の生命体)の怠惰な生活

もつ田

2011-04-24 12:48:44 | ビバ☆オヤジ酒場


あ、ポッケ、てめーこの野郎!しゃべれるくせに、またあたまに文字浮かべやがったな。

へーふーん、だけじゃなく、今度は居酒屋までひとりで行くようになったんだ。

あ、いや、そうではなく。ほら、チャイロちゃん、喪主代行とかで忙しかったじゃない?


だからやむなくひとりで行ってきたわけよ。チャイロちゃんの純文学とやらを借りて。

無断でね。

古典酒場 Vol.10 (SAN-EI MOOK)古典酒場 Vol.10 (SAN-EI MOOK)(2011/04/08)不明商品詳細を見る

*地元で愛されるアットホームな下町酒場
 駒込駅東口から、下町風情が残るアザレア通り商店街を抜けて徒歩5分。夕暮れ時になると、店には仕事を終えた地元の人たちが続々と集まってくる。
 看板料理のもつ焼きは、新鮮な豚もつを店主が下処理して、炭火で丁重に焼き上げる。皿の端に添えられているのは、8種類の香辛料をブレンドした自家製の焼き味噌。もつ焼きやキャベツに付けて食すと、酒がグングン進む秘伝の味噌だ。10~4月限定の煮込みも、近所の人が鍋を持って(――この先は買って呼んでね)

へーふーん、その煮込み食べたんだ?


あ、いや、食べた……。

秘伝の味噌も。

オマケに千枚刺しも。
むろん、

ホッピーだよ 全員集合で。(注文すると、氷なしの金宮を氷らしたやつで飲めるよ)

この「ひざなんこつ(写真上)」は絶品。

カレーつくねも、ひじょうに美味でした。

チャイロ系ちゃん、

今度ぜひいっしょに行こうねぇ。

口先だけじゃね。

では本日の脳内サウンドトラックは、
Betty Blue (Soundtrack)Betty Blue (Soundtrack)(1993/04/07)Gabriel Yared商品詳細を見る

こちらから「Betty Et Zorg」はいかがでしょうか。



くりす的全国名酒場紀行@もつ田】←詳細

居酒屋



古典酒場vol. 10

2011-04-24 12:11:32 | スペ~シャルのようなもの

元赤坂プリンスホテルの前です。
それとは関係なく、本日をもちまして忌中明けしました。

あの中には、ぼくのように悲しみに耐えてるヒトが、いっぱいいるんだろうなぁ。
といっても、ぼくがここにいる目的は支援のためでも、ボランティアでもありません。
理由はたんに読書好きのクマだからです。

てことで、一ツ木通りにある書店にやってきました。

あれれ、店頭に見覚えのあるヒトがいるなぁ……。
誰だったっけ、あの女のヒト。

たぶん、おまえがよく「偏執長♪」とか、間違えた字で呼んでるヒトじゃね?


その優しそうなおねえさんに、メガネをかけたクマさんの袋いただいちゃいました。
みなさん、見知らぬヒトからモノをもらってはいけませんよ。

もらってきてんじゃねえか!


あ、プレミアの55ホッピーだ。でもどうしてガラナ(写真左)も入ってんの?

どうしてアル中のきみに、そういったものをくれるのかな?


純文学を買ったらくれたんだよ。

そいつは純文学じゃねえ!
古典酒場 Vol.10 (SAN-EI MOOK)古典酒場 Vol.10 (SAN-EI MOOK)(2011/04/08)不明商品詳細を見る

恋愛小説だ!

あんたたち、ふたりともバカ。

今回の古典酒場のマンガ「名物酒場店主のホッピー子育て奮闘記」は、あの“中央酒場”だよ
中央酒場@Chris's monologue】←ここ