我が・晴れる~や

希望を胸にいつも晴れた気持ちで・晴れる~や!!*****

引き続き腰が・・・痛いです!!

2016年09月30日 | 日記
昨日のぎっくり腰症状が、湿布や腰痛体操と努力していますが、違和感が取れません・・・腰をどうしても庇うので、思うように行動できません!自動車の運転が大変です。運転している時は、まだマシなのですが・・・下車する時です。運転中の姿勢から動かす時に大変な違和感が生じます。やはり私の合う接骨医院に行かなければ・・しかし、時間が無いのです。更に2日後の日曜日は地域の運動会で、町内会長の私は不参加出来ないのです!困った困った

痛い・・・・

2016年09月29日 | 日記
職場でのこと・・・棚がどうしても仕事に影響があり、40代の同僚を呼んで移動さそうと持ち上げた瞬間・・・腰に違和感が起こり、やばい!!ぎっくり腰になることを瞬間に痛感して、同僚に作業を中止を訴えたが・・・すでに腰に軽い電気が生じてすいません・・ネットでどこかの接骨院のイラストをお借りしています。イラストほどきつくはなかったのですが・・今も結構違和感があります。お風呂に入って温めて
ロキシニンの湿布を張って寝ます!明日朝が・・・心配です

スマホ・携帯番号・・・公開してる?

2016年09月28日 | 日記
偶にスマホに知らない番号で電話が掛かってくる!皆さんは直ぐに応答しますか?私は現役の頃の癖で応答を躊躇うのです。何故って・・・不審な内容の電話など面倒であるので・・・自分のスマホに登録して相手がハッキリ分かっていたら対応するようにしてる。ただ、今日は電話登録していない番号でかかてきたが、応答しなかったら何度もひつこくかかって来るので応答したら・・・大事な相手で番号を変えたので知らせたかったらしい。相手に応答しなかった理由を言うと笑われたが・・・先にメールかで知らせてよ!携帯やスマホが一般化し必需品となったが、その分緊張も必要となりましたね

歳を取れば・・・

2016年09月26日 | 日記
一昨日昨日と久振りに会った。小学時代の同級生がメールアドレスや携帯番号を交換したが、早速に今日数人からメールが送信されて来た!勿論すぐに返事を返したが、皆懐かしいかったのか・・・同窓会は2~3年後としても、それまでに連絡して会おうとの内容ばかりだった。確かに同窓生には、見栄も無く本音で話せる。話していても気が楽で、気持ちがゆったりする・・不思議な関係だなあー
としみじみ思える。

懐かしかったし・・・

2016年09月25日 | 日記
昨日、小学時代の同窓会に出席しました。卒業して53年程が経ち、皆爺ちゃん婆ちゃんです。でも、久しぶりに会っても始めは戸惑い「誰やった?」と言っても話していると小学時代にタイムスリップするのが不思議な感じでした。こんなことあったなあ・・あんなことあったなあ・・忘れていた過去の歴史が、紐解かれてそれぞれが「あった・あった」と歓声を上げる。いいなあ・・同級生は!昨夜は比叡山延暦寺で一泊して先ほど、皆と別れました。「今度は2年後か3年後会おう」って約束して・・・

実りの秋ですね!!

2016年09月23日 | 日記
京都市近郊に行っての帰り、田園風景が広がっていました。先だっての台風にも負けずに一面の黄金色で稲穂は実がギッシリ詰まっているのか。重く垂れていました。一面の黄金色に真っ赤な花の彼岸花が咲き秋風に揺らいでいる風景は心落ち着く気分でした。でも、彼岸花って猛毒と来ますが?綺麗な花には刺があるって言いますね・・・備考・・明日は投稿休みます!!小学時代の同窓会です。一次会は老舗の料理屋で、その後は別の老舗ホテルで宿泊です。夜遅くまでお話しが尽きないと思います。また報告します。

京町家・・・・

2016年09月22日 | 日記
昨晩、京町家に行って来ました。京都の古い家は鰻の寝床と言って、間口が狭く奥が長いのです。
江戸時代?間口で当時の税金が決められたらしく、減税を望む京の住人は知恵を出し[鰻の寝床」と言われる間口を狭くしたらしいです。昨晩行った京町家は比較的に間口もそこそこありました。
実は私の家も点綴的な京町家でしたが、老朽化して建直し京町家の面影は庭にしかありません。
京町家も情緒は確かにありますが・・・何かと使いかってが・・・私の感想ですが、床の間や中庭は京の家と実感が湧く京町家でした。

60歳代のファッション

2016年09月21日 | 日記
60歳代半ばになり、いつも思いますがファッションです。ファッションと言うより服装なのです。
時々カッコ良い初老を見かけます。いいなあ・・・あんな服装もいいかなあ!でも少し勇気がいるなあ!と思ったりして、結局いつものダサい恰好なのです。私のアドバイザーは妻ですが、結構大胆なことをアドバイスします。私は少し抵抗があって反論すると「自分のことは自分が良いと思ったのに」と冷たく返してきます。そして、ダサいなあーとバカにするのです。もう少ししたら久しぶりの同窓会があります。どんな服装で行くのか?只今の課題です。 投稿写真はネットからの引用です。とれもカッコいいですね!

いよいよやって来ました!!!

2016年09月20日 | 日記
台風16号が、ついに近畿地方に接近して上陸しました。京都も午後から雨が激しく降り、大雨・洪水警報が発令!!一部の地域では、避難準備も発令されました。幸いにも私の住む地域や職場の地域は、雨は激しかったけど、大事に至らなかったです。台風や地震が起こる度にいつも思います。京都市内って本当に災害が少ない都市です。やはり1200年前から都として栄えた街だからでしょうか?平安京に遷都した理由も、ここにあったのかもしれません。風水を基本に出来た街です。北東と南西を鬼門として北東に比叡山延暦寺を祭、南西には男山八幡宮を祭、南に城南宮を祭ってある街です。至るところに方角の神様が祭られている。考えれば不思議な都市です。京都人はいまだに方角や易を気にして、色々な儀式を拘ります。1000年経っても陰陽師安倍の晴明を信じている。でも、そこが奥深く面白い街と住民なのです。