チョキlog

ちょき屋です、走ってアンチエイジングっ♪

俺も行ったわ

2007-10-23 14:38:52 | 日々のnewsから
駐車場に止めたマイカーに座ったまま、巨大スクリーンを見ながら気軽に映画を楽しめる「ドライブインシアター」(DT)が、姿を消しつつある。全盛期の90年代初頭は全国20カ所以上にあったが、千葉県野田市のDTが8月末で幕を閉じ、同県船橋市に国内で初めて81年に設置されたDTも10月末での閉館が決定。国内に残る常設のDTは神奈川県大磯町の1カ所だけになった。デートスポットなどとして人気を集めたDTが、なぜ下火になったのか。背景を探った。(西岡瑞穂)
「閉館の一番の理由は、競合するシネコン(シネマコンプレックス=複合映画館)が近隣に増えたからです」
野田市の「ジャスコドライブインシアター野田」をはじめ、関係者が口をそろえるのは90年代に入って各地で増え始めたシネコンの影響だ。
シネコンは、上映数が多い所で20本近い中から見たい映画を選べるのが特徴。スクリーンは、多くても2面というDTに比べれば圧倒的に多い。
国内初のDT「ドライブインシアター・プラウド」(船橋市)の坂井英俊支配人も「以前は見る作品を決めて来る人が多かったのに、お客さんのスタイルは『映画館に行ってから見る映画を決める』といった感じに変わった」と分析し、「郊外にもシネコンが増えたことで、『車で行ける映画館』というDT本来のメリットがなくなった」と指摘する。
料金も夜間帯の上映で大幅な割引を設定しているシネコンに比べ、相対的に割高。ジャスコDT野田の関係者も「客は安い方に流れ、入場者数の落ち込みを止められなかった」と残念がる。
「書き入れ時の夏も日没後の2回程度しか上映できない」「駐車場となる広い土地が必要」「雨天だとスクリーンが見えにくくなり、客足に響く」-なども衰退の原因とされている。
DTは当初、日本でも「車社会の新しいレジャー」としてもてはやされ、カップルを中心にブームを巻き起こした。
発祥の地・米国で誕生したのは、1933年と歴史は古い。しかし、80年に全米で3500あったスクリーンが現在は650。本家も岐路に立たされている。
DT上映の技術改良に、日本人技術者が貢献したことはほとんど知られていない。
(Yahoo!ニュースより)

懐かしいなぁ、ドライブインシアターかぁ。
私もその「90年代」に行ったよ、万博の駐車場のところのドライブインシアターに、、、現在の嫁さんと(笑)
そっか、じゃあその万博のところもとっくに無くなってたんやね。
時代の流れで採算が取れなくなってしまったんじゃ淘汰される運命なのは逆らえない事実だもんなぁ。
シネコンは色んな映画を効率よく上映できるから対抗できないわな。

にほんブログ村 ニュースブログへ

明日のために112

2007-10-22 12:24:00 | 頑張るランニング
遠出シリーズ(17.6km) 90分02秒

先週の休み以来のランです。
サボり癖が抜けません。
反省して長いところを行っときましょう。
先週は家から北に向いて走ったので、今日は西へ向いて走ります。

お天気も良いし、難波方面へ行けるところまで行っちゃいましょう。
家を出て一度左折したらもうあとはひたすら直線。
鶴橋を過ぎたあたりからヘタレランナーの私にとっては心臓破りの坂が上本町まであり、それを過ぎると松屋町通りまでの下りの急坂。
このアップダウンは復路はキツそうですね。
難波のビックカメラぐらいまでかなと思ってましたが、気温もちょうど良いのでもう少し先のOCAT(JRの難波駅)まで行ってそこで折り返して来た道を戻りました。

こんどの日曜日は松山で法事があり市長選挙の投票に行けないので、帰り道で期日前投票を済ませました。
ホントにいい気候でとても走りやすいですね~ ヽ(≧∀≦)ノ
戻って距離を測ったら先日のハーフマラソンと同じペースで走れてました。
長い距離に慣れてきたというかロードが楽しくなってきたというか・・・嬉しい傾向ですww


眠い目をこすりながら

2007-10-21 10:50:08 | スポーツあれこれ
ラグビーのワールドカップ(W杯)フランス大会は20日(日本時間21日)、サンドニで決勝があり、南アフリカがイングランドを15―6(前半9―3)で下し、95年以来3大会ぶり2度目の優勝を果たした。イングランドの大会初の連覇はならなかった。
南アは前半7分にFBモンゴメリーのPGで先制、13分に追いつかれたが、その後モンゴメリーが2PGを決め6点リードで折り返した。後半、一時は3点差に詰め寄られたが、2PGを加え、ノートライながら逃げ切った。
イングランドは後半立ち上がりCTBテイトの突破から好機を作り、WTBクエトーが左隅に飛び込んだが、惜しくもタッチラインを割りトライを逃すなど攻めきれなかった。
6回目の大会で南アの2度の優勝は、豪州と並ぶ最多タイ。第7回大会は11年にニュージーランドで開かれる。
(asahi.comより)

 

 

決勝はどうしてもナマ(と言ってもテレビでですが)で見たいと思い3時半ぐらいから何度も目が覚めてしまって眠い目をこすりながら観戦しました。
両チームともに精度の高いキッカーを誇りますから自陣での反則が即失点に繋がるので安易な反則の無い引き締まった試合でした。
決勝まで残るチームは守備も一級品なのでロースコアな試合になりがちでありまして、いい試合なんですがトライが見れなかったのはちょっと物足りなかったですかね(後半開始早々のイングランドの幻のトライはありましたが)。
世界の頂点のゲームを見れば見るほど日本がこの舞台に残るのはまだまだ遠いなぁと痛感します。
西暦3007年、第256回ラグビーワールドカップぐらいまでには日本も1回ぐらいは優勝してるかなぁ?(笑)
サッカーのワールドカップとどっちが先に日本が優勝できるのか??ww (^□^;)

にほんブログ村 スポーツブログへ

アルゼンチン強し

2007-10-20 14:55:09 | スポーツあれこれ
ラグビーのワールドカップ(W杯)フランス大会は19日(日本時間20日)、3位決定戦がパリであり、アルゼンチンが開催国のフランスを34―10(前半17―3)で下し、初の3位となった。フランスは前回に続く4位に終わった。
アルゼンチンは3―3の前半27分にCTBのF・コンテポーミが初トライ(ゴール)、4分後にもトライ(ゴール)を挙げ試合を有利に進めた。後半にも3トライなどを加え快勝した。
6回目の大会で国際ラグビーボード創設8協会(イングランド、スコットランド、ウェールズ、アイルランド、フランス、南アフリカ、豪州、ニュージーランド)以外のチームが3位に食い込むのは初めて。開幕戦でもフランスを破るなど今大会の主役を演じてきたアルゼンチンが有終の美を飾った。
大会は、日本時間21日午前4時からの南アフリカ―イングランドの決勝で幕を閉じる。
(asahi.comより)

 

地元のフランスがオープニングゲームのリベンジなるかと思いきや再びアルゼンチンに敗れた。
アルゼンチンにしてみればまさに快勝。
南半球では南アフリカ・NZ・オーストラリアの力が抜けているかと思ってましたが、一気にトップ集団に追いついたという印象を受けましたね。
この3位決定戦も明日の決勝戦もグループリーグで一度対戦した組み合わせ。
決勝戦ではイングランドか南アフリカか、、、ともに2度目の優勝を目指すが、イングランドはウィルキンソンのキック頼みな感は否めませんね。

にほんブログ村 スポーツブログへ

伸ばしたくないそうです

2007-10-19 19:24:32 | 体調管理や散髪
スイミング帰りのにっくんを散髪。
いっくんはまだ伸びてないのでにっくんだけ。

一応ふたりとも伸ばす方向で。
でも正直なところふたりとも伸ばしたくないんです(笑)
今ぐらいの長さがいいんだけど、嫁さんが伸ばさせたい。
なのでので嫁さんに言いくるめられてるんです (^□^;)

前に就寝の時に「本当はどうしたいん?」と聞いたら「短いのがいい。」だって。
にっくんは「(今ぐらいの)兄ちゃんと同じがいい。」だって。
とりあえずは伸ばしてみて「短くして~」と言われたら切りましょうか (・∀・ ) ソウダネ

ブログランキング・にほんブログ村へ