こんばんはー。
今日は、母子手帳ケースが完成しました♪
めでたく妊娠した彼女に「今月中に母子手帳ケース作ってあげるわ」と言ってて。
一応、どんなのがいいのか聞いたんですが。
パカッと開くブックカバーみたいなタイプでファスナー付をリクエストされました。
ファスナーって開いた中のポケットについてるタイプかと思いきや、ラウンドファスナーのことでしたー。
そんなん作ったことないんですけどー!
でも自ら作ってあげると言った手前、希望を無視するわけにもいかず。。。
私、結構な面倒くさがりなんでいかに簡単にかわいく作るかが重要なんで、ラウンドファスナーなんて自ら手を出しません(笑)。
ややこしそうだもんなー。
私の母子手帳ケースは1つめは開くブックカバータイプだったけどバイアスもなしの紐で閉じる簡単なヤツだったし。
2つめは2冊入る用にがま口で作ったんだけど、結局今はただのファスナーポーチに入れて持ち歩いてます。
一番コンパクトで結局使いやすい^^。
さてさて、作り方を色々検索したり、Berryさんで聞いたりして。
やっと完成したわけです♪
まだ渡してないんで画像はないんですけどね^^。
なかなか遠目で見たらいい感じで満足です!
たぶん生地と芯のセレクトはよかったんだと思う~。
マイナスはバイアスの縫い目がちょっとアレなんと(笑)、ファスナの出具合かな?
バイアスの片方を手縫いにしようと表から付けたのに、結局強度が気になってミシンにしたからちょっとズレちゃいました。。。
次作るときはこれをふまえて、さらにいいものができるはず!・・・作る機会があればの話だけどね^^。
でもでも結構自己満足な出来栄えです。
またプレゼントしたら写真もアップしますね。
製作は1日目は型紙作りで終わり、2日目はあやかの夜泣きで切り上げ、3日目の子供たちのお昼寝タイムで完成させました。
夜泣き・・・するんですよね。
でも桜の時より全然マシ!(桜も1週間ほどで終わったんだけど)
あの時は何しても泣きやまなかったもんねー。
あやかはすぐ泣き止んでくれるんでそれとはちょっと種類が違うのかもしれんけど。
ベビーベッドに寝かしてるんですが、泣いて起きたら私の布団に寝かします。
それで添い寝。
すぐに泣き止みます。
でもずっと髪を触らせてあげないとすぐ起きちゃうんですよねー。
なんとか毛布とかでごまかそうとしてもバレちゃうー。
今日も泣いたんで桜の髪の毛でごまかそうとして二人並べて寝かしたら、桜もゴソゴソ動いて、ぐずったりあやかの上に乗りそうになったりして危険でやめました^^。
メルちゃんの髪の毛を触らしたら嫌がられたし~。
髪の毛だけで寝てくれるのはとてもラッキーな方だと思うのでつきあってあげないとダメかな^^。
あやかの顎、ケガしてます。
女の子なのに。。。早くキレイに治ったらいいんですが。
まだ風邪が治らず、ずっとミドリバナ垂らしてます。。。
昨晩から微熱も。
ちょっとこの風邪長すぎ。。。突発性発疹からズルズルと。
このヒトもまだ鼻がズルズル。
咳もしてます。
すっきりしないなあ。
散髪もしないとかなり伸びてるんですが、風邪だとまたひどくなってもいけないし~と前髪だけぱっつんカット。
鏡見て「オトコマエになった!」と自分で言ってたよーー。「お母さんはブチャイコだったけどねー」って私が先日ヘアカットした時のことをまだ言ってた。。。
どんだけブサイクだったのよー!!
ランキングに参加しています。
ポチっとしていただけるとウレシイです。
にほんブログ村
にほんブログ村
ありがとうございます♪