やっと、桜の体調もよくなってきました。
ご心配をおかけしました。
暖かいコメント、ありがとうございました^^。
今日は新型インフルエンザの2回目の予防接種に連れて行きましたよ。
今回も泣かなかったんですが、痛がる顔もせず、平気なようでした。
本当にえらかったよ~~。
でも、いつものお昼寝タイムの接種だったので、行く前にちょっとだけお昼寝しちゃってそれからは寝てくれず。。。
お昼寝タイムは安らぎの時間なのに(TT)。

↑食欲は衰えない、桜。
1日数回、キッチンを指差して「う~~、」と何か食べ物を催促します。
十分食べてるのに^^;。
何が食べたいのか、言葉で言えないのであげません(笑)。
さてさて、桜の体調不良の中、ミシンは少しお休みして、消しゴムはんこに励んでおりましたーー。
こういうものをしてたのです。

いまさら、基礎って~。
確か、先週の土曜日に届いたもの。
自宅でいながら消しゴムはんこが学べるという「はんけしくん」のメーカー「ヒノデワシ」さんがされている通信講座です。
消しゴムはんこ歴は5年と意外と長いものの、ちゃんと学んだことはないし、本気でしだしたのは昨年の委託が決まってからだし~ってこれでいいのかと少々不安もあって、申し込みました。
本当は通信講座じゃなくってちゃんとした(?)講座に参加してみたいんだけど、どこでやってるのかわからないし、子供がいると参加しにくいしね。
これは基礎編なんで、次に応用編がまたできるみたいです。
内容はわかりやすく説明してあるし、はんけしくん3つにカッター、マット、デザインカッター、インク、練り消しなども付いてるのでお得ではないかな~と思います。
1週間ほど、あまり外出もできなくて引きこもってたので、はかどりましたよ~~。

いつも彫ってる図案より大きく、ボリュームのあるハンコです。
一気にがんばりすぎてあとは添削課題くらいです^^。
いつも「ほるなび」という他メーカーの消しゴムはんこ用の消しゴムを使ってるんですが、久々に「はんけしくん」を使いました。
彫り難くはないけれど、下絵の線が見にくかったです。
「ほるなび」の黄色が図案の線が見やすいです、やはり。
下書きの線も、ほるなびの方が消えやすい気もします。。。
応用編にすすみ、修了すると「はんけしくん講師認定」も受けられるらしいので、「はんけしくん」にも慣れとこうと思います。
夫が見てる時にハンコホリホリしてたら、「何を目指してとん!?」と聞くので、とりあえず、「極めるねん」と言っておきました(笑)。
ミシンも極めたいんだけど、なかなかできてません。。。
がま口つくらなきゃ~~。
今日は久々にBerryさんへ行って、切らしていた私の名刺(?)というか、ブログのアドレスの載ったカードを置いてもらいました。先日彫った桜の似顔絵のハンコを押したものもありますので、Berryさんに行かれたら、ご自由にお持ち帰りくださいね~~。
ご心配をおかけしました。
暖かいコメント、ありがとうございました^^。
今日は新型インフルエンザの2回目の予防接種に連れて行きましたよ。
今回も泣かなかったんですが、痛がる顔もせず、平気なようでした。
本当にえらかったよ~~。
でも、いつものお昼寝タイムの接種だったので、行く前にちょっとだけお昼寝しちゃってそれからは寝てくれず。。。
お昼寝タイムは安らぎの時間なのに(TT)。

↑食欲は衰えない、桜。
1日数回、キッチンを指差して「う~~、」と何か食べ物を催促します。
十分食べてるのに^^;。
何が食べたいのか、言葉で言えないのであげません(笑)。
さてさて、桜の体調不良の中、ミシンは少しお休みして、消しゴムはんこに励んでおりましたーー。
こういうものをしてたのです。

いまさら、基礎って~。
確か、先週の土曜日に届いたもの。
自宅でいながら消しゴムはんこが学べるという「はんけしくん」のメーカー「ヒノデワシ」さんがされている通信講座です。
消しゴムはんこ歴は5年と意外と長いものの、ちゃんと学んだことはないし、本気でしだしたのは昨年の委託が決まってからだし~ってこれでいいのかと少々不安もあって、申し込みました。
本当は通信講座じゃなくってちゃんとした(?)講座に参加してみたいんだけど、どこでやってるのかわからないし、子供がいると参加しにくいしね。
これは基礎編なんで、次に応用編がまたできるみたいです。
内容はわかりやすく説明してあるし、はんけしくん3つにカッター、マット、デザインカッター、インク、練り消しなども付いてるのでお得ではないかな~と思います。
1週間ほど、あまり外出もできなくて引きこもってたので、はかどりましたよ~~。

いつも彫ってる図案より大きく、ボリュームのあるハンコです。
一気にがんばりすぎてあとは添削課題くらいです^^。
いつも「ほるなび」という他メーカーの消しゴムはんこ用の消しゴムを使ってるんですが、久々に「はんけしくん」を使いました。
彫り難くはないけれど、下絵の線が見にくかったです。
「ほるなび」の黄色が図案の線が見やすいです、やはり。
下書きの線も、ほるなびの方が消えやすい気もします。。。
応用編にすすみ、修了すると「はんけしくん講師認定」も受けられるらしいので、「はんけしくん」にも慣れとこうと思います。
夫が見てる時にハンコホリホリしてたら、「何を目指してとん!?」と聞くので、とりあえず、「極めるねん」と言っておきました(笑)。
ミシンも極めたいんだけど、なかなかできてません。。。
がま口つくらなきゃ~~。
今日は久々にBerryさんへ行って、切らしていた私の名刺(?)というか、ブログのアドレスの載ったカードを置いてもらいました。先日彫った桜の似顔絵のハンコを押したものもありますので、Berryさんに行かれたら、ご自由にお持ち帰りくださいね~~。