goo blog サービス終了のお知らせ 

イロイロ。。。

   四国 愛媛の松山に住んでます

朝焼け

2005-07-26 12:02:21 | 風景

早朝の松山の空
風はあるものの、台風は遠いようだ。
今朝の朝焼けはこんなキレイだった。


朝日に照らされた蝉の抜け殻。



木も葉っぱもたくさんあるのに、何でこの1枚に群がるのか。。。
こんな窮屈な思いしてまで、この1枚にこだわる理由が知りたい。
どんな特典があるとしても、私なら絶対に嫌だ!

今日は朝から売れっ子だった私。
夫が髪を染めてくれと言う。
ついでに伸びた後ろ髪もカットしてくれと言う。

も一つついでに義母の髪も切ってあげた。
倒れてからは、義母のヘアカットは私の仕事となった。
夏だから、思いっきり短くしてあげた。
義母の髪はくせっ毛だからごまかしがきく。

私は髪をいじるのが好きだ。
人の髪も、自分の髪も。
普段から化粧っけもなくオシャレ心も乏しい私。
が、髪だけにはこだわっている。

「女だという事をもっと意識せい!」と夫が口癖のように私に言う。
「頭頂部がさみしくなった男の遠吠えかい」と返している。

何してるの?

2005-07-22 00:23:22 | 風景


田んぼの中で皆さん楽しそうに何の体操してるのかと近寄っていくと
。。。案山子だった。
でものどかでとってもいい光景だ!
なぁんてのん気な事言ってると農家の人に叱られるかな?

自宅から数キロ先に大型スーパーがある。
ホームセンターが隣接してる事もあり、そこにしょっちゅう買い物に行く。
道中、この田んぼの中の道を通れば近道だ。
先日のヒマワリ畑はこの少し先にある。

ここら辺り一体は田んぼだらけだ。
片手間で米を作ってる我が家は案山子など立てる事もないが
この地域はキラキラ光る鳥除けのテープに案山子
バン、バンと大きな音がする鳥おどしなど設置してるようだ。
それでも米を狙う強気なスズメもいる。
農家で生計を立ててる人たちにとっては死活問題だろう。

いろいろやってみてるようだが、多少の効果はあるのだろうか?
群がるスズメにいいように食われっぱなしのうちの田んぼ
それもどうかと思うが。。。

ヒマワリ畑

2005-07-08 11:39:08 | 風景


ヒマワリ畑

隣町の広い田んぼ一面にヒマワリが植わっている。
そんな田が何枚かある。
去年までは田んぼだった場所なのに何故にヒマワリ畑。
見る分には見慣れた田んぼより花畑の方が嬉しいけど。。。

鳥の餌用の種を取るのが目的か
中国のようにオヤツ代わりに種を食べるのが流行りはじめたとか
ヒマワリの種で油が採れる?
いろんな事を考えてみるも答えは出ず。
収穫の頃、運よくこの田んぼの持ち主に出会えたら、何にするのか聞いてみよう。

*ご心配頂いている腰痛の方は今だ良くならず。
 無理をするのはやめて、今朝から義妹に年寄りの世話を頼む事にした。
 一足早い夏休みをもらえたと思って、のんびりさせてもらおうと思っている。
 このヒマワリのようにすっくと腰が伸ばせたらなぁ。。。

麦秋

2005-05-27 01:34:02 | 風景

私の住む町の隣町ではもち麦が作られている。
もち麦とはもち性オオムギの品種。
昭和初期まで瀬戸内海の島々や愛媛の南の方で
もち米の代替品として広く作られていたそうな。

粘りとコシが強く、別名だんご麦とも言われるそうだが
栽培が難しいことから農家からも敬遠され現在では殆ど作付けされなくなった。

隣町にある農業法人が幻のもち麦復活に10年前から取り組み
試行錯誤のすえ、少量ではあるが高品質のもち麦収穫に成功したとか。
写真手前の黒っぽく見えるのがもち麦。
写真では分かりづらいが、実物は黒というより濃い紫色である。
数日前から刈り取り作業が始まり、もうこんな光景は拝めない。