ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
イロイロ。。。
四国 愛媛の松山に住んでます
浄瑠璃寺・弁天池のハス
2011-07-16 00:00:00
|
花の名所(愛媛)
この日一番のベッピンさん
意地でも水には浸かるもんか!って感じで踏ん張って咲いていた姿が美しかった
ちょびパパもカメラを持ってったのだが
どうやらバッテリー切れだったようで写真撮れず(^_^;)
(2011年7月11日撮影)
コメント
堤あじさい園(四国中央市土居町)
2011-06-27 00:00:00
|
花の名所(愛媛)
50種2500株が咲き乱れる堤あじさい園
何とここ、個人(堤さん)のお宅で無料開放されてるんだからありがたい\(^o^)/
26年前、奥様が庭に挿し木をしたのを機に
隣接する畑を整備して同園を広げていったんだそうだ
車いすが通れる手作りの遊歩道や休憩所も設置されていて至れり尽くせり(ありがたや)
帽子を忘れたちょびパパ、タオルをほっかむり(笑)
オタフクアジサイはウイルスによって変化したものが園芸種になったそうな。。
という事は、これは先祖がえり?
ならばこの突然変異は進化か?
新種誕生?
色違い
我が家にもオタフクアジサイがあるので、観察する楽しみが出来た!
三河千鳥
おススメとの事で苗木を買って帰った♪
来年もまた訪ねよう。。。
(2011年6月23日撮影)
コメント
惣河内神社の紫陽花(東温市) その2
2011-06-21 00:00:00
|
花の名所(愛媛)
この神社にはたくさんの種類のアジサイが植えられている
去年、見逃したのか、新しく植えられたのか分からないが初見のアジサイも幾つか。。。
瀬戸の月
横浪の月
広瀬の華
八重白扇
以前UPしたが、前に見た時より色が濃ゆくてキレイだったのを幾つか♪
黒姫
乙姫
乙女の舞
伊予桜
いい色のアジサイ2種
ハンゲショウも咲き始めてた
雨に濡れたチンシバイ
(2011年6月18日撮影)
過去記事
2007年→
こちら
2010年その1→
こちら
2010年その2→
こちら
2010年その3→
こちら
2010年紫陽花以外の花→
こちら
コメント
惣河内神社の紫陽花(東温市) その1
2011-06-20 00:00:00
|
花の名所(愛媛)
アジサイの季節になると何度も足を運んでしまう惣河内神社
(2011年6月18日撮影)
コメント
稲積花菖蒲園(大洲市)
2011-06-15 00:00:00
|
花の名所(愛媛)
今年も棚田に咲く花菖蒲を見に稲積花菖蒲園へ行ってきた
ん?去年、こんなんあったっけ?
舗装されてキレイになった畦道
いい色~♪
ホタルブクロ
モンキアゲハかな?
(2011年6月13日撮影)
去年はいい天気だった→
こちら
コメント
松山総合公園の紫陽花
2011-06-10 00:00:00
|
花の名所(愛媛)
シロツメグサ
テイカカズラ
一面のテイカカズラ
ヤマボウシ
お城のような展望塔は5年前の記事をどうぞ→
こちら
コメント
よしうみバラ公園(今治市)
2011-05-25 00:00:00
|
花の名所(愛媛)
雨の中、バラを見に橋を渡って大島の吉海へ!
ゴールデン メダイヨン
ブラックバカラ
ライラック ビューティ
キャラメル アンティーク
ジュビレ デュ プリンス ドゥ モナコ
夢香
ブラスバンド
ピエール ドゥ ロンサール
バター スコッチ
花霞
エメラルド アイル
オレンジ スプラッシュ
パープルタイガー
ボレロ
ショウノスケバラ
2009年に訪ねた時は→
こちら
コメント
かわら館のバラ(今治市)
2011-05-20 00:00:00
|
花の名所(愛媛)
ちょうど見頃であんまりキレイなんで、ついついたくさん撮ってしまった(^_^;)
プレイボーイ
プレイガール
↓いい色だなぁって思ったバラ4種
イントゥリークアメリカ
ジュルファルレ
ライブラリアン
ブラックティ
去年→
こちら
コメント
シャクヤク(新居浜・マイントピア別子)
2011-05-17 12:03:42
|
花の名所(愛媛)
2年前に訪ねた時→
こちら
コメント
クマガイソウ(久万高原町)
2011-05-15 15:12:50
|
花の名所(愛媛)
先日、
シコクカッコウソウ
を見に行った時につぼみだったクマガイソウ
そろそろ咲いてるかな~とまた出掛けてみた
モノ言いたげに見えて、いつ見ても可愛い♪
シコクカッコウソウ、場所によってはまだキレイに咲いていた
ヤマブキソウも咲いていた
イカリソウ
スズラン
スミレ
ボクも行ったよ!
(5月14日撮影)
コメント
中山池自然公園のポピー(宇和島市三間町)
2011-05-13 00:00:00
|
花の名所(愛媛)
見頃だと聞き、2年ぶりに訪ねてみた(5月9日)
ん?2年前と向きが変わってる!
2年前→
こちら
2009年に訪ねた時→
こちら
コメント
シコクカッコウソウ(久万高原町)
2011-05-12 00:00:00
|
花の名所(愛媛)
2年ぶりに訪ねてみた(5月7日)
以前来た時はちょうどクマガイソウが見頃で四国かっこう草は終わりかけだった
今回はいい時に来たようで、斜面がピンク色に染まってとってもキレイだった
1万株以上あるという
こうして見ると色合いが違うのが混生してる
紫っぽいの
ピンク
濃いピンク
クマガイソウはまだツボミだった
ぼちぼち咲いてる頃かなぁ。。
リュウキンカ
マムシグサ?
この風景、何度でも来たくなる♪
近くの小川沿いに咲いてた枝垂れ桜
2009年に訪ねた時→
こちら
コメント
井内の牡丹園(東温市)
2011-05-11 00:00:00
|
花の名所(愛媛)
4年ぶりに訪ねてみた(5月7日)
見頃を過ぎた感ありだったが、ここはロケーションがいいから全然残念じゃないっ♪
ぼたん大好きちょびパパ、とっても楽しそう
新緑が気持ちいい~♪
ボタン「八千代椿」
優しいピンクに魅せられて買ってしまった
それプラス
どぶろく
&どぶろくジェラートもゲット!
ジェラート、お酒の弱い人なら酔っ払いそうなくらい味が濃ゆくて美味しかった
どぶろくも買った日の晩に完飲。。
酸味が利いて甘さすっきりで美味しゅうございました(∩.∩)
2007年に訪ねた時→
こちら
コメント
藤森荒魂神社のフジ(西条市)
2011-05-10 00:00:00
|
花の名所(愛媛)
ここの藤は樹齢300年以上と伝えられ、畳70枚分の棚から毎年最長1メートルの花房が垂れる
2年ぶりに訪ねてみた
(2011年5月5日撮影)
コメント
禎祥寺のフジ(西条市)
2011-05-03 11:11:48
|
花の名所(愛媛)
2年ぶりに禎祥寺の藤を見に行く(2年前→
こちら
)
(2011年5月2日撮影)
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
文字サイズ変更
小
標準
大
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
#日記ブログ
自己紹介
ちょびママです(^^)v
何か御用がありましたら
↓のブックマークのところから
メール下さい
ブックマーク
大切なお友達のブログ一覧
皆さん、是非遊びに出かけて下さいね!交友の輪が広がると嬉しいです♪
ちょびママにメール
カレンダー
2025年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
はてなブログに引越しました!
ちょいと大洲へお花見に♪
椿と芝桜
6年目のトキワマンサク ブラックパール
8年目のバビアナ ナナ
今年(2025年)咲いたアネモネ
アスパラ収穫
7年目のロドレイア
斑入りのレンギョウ
お花見(東温市総合公園)
>> もっと見る
最新コメント
ちょびママ/
はてなブログに引越しました!
michiyo2859/
はてなブログに引越しました!
ちょびママ/
はてなブログに引越しました!
pochiko/
はてなブログに引越しました!
パンダママ/
はてなブログに引越しました!
ちょびママ/
はてなブログに引越しました!
パンダママ/
はてなブログに引越しました!
ちょびママ/
はてなブログに引越しました!
ちょびママ/
はてなブログに引越しました!
パンダママ/
はてなブログに引越しました!
カテゴリー
庭の花木 新居(2020年)
(33)
庭の花木 新居(2021年)
(47)
庭の花木 新居(2022年)
(109)
庭の花木 新居(2023年)
(84)
庭の花木 新居(2024年)
(91)
庭の花木 新居(2025年)
(15)
庭のバラ
(32)
庭の花木 旧居
(119)
畑 野菜 果物
(24)
夫婦のこと 病気・ケガ
(64)
義父母のこと 介護のこと
(77)
実家のこと 介護のこと
(12)
ペット
(71)
つぶやき
(73)
風景(散歩道)
(21)
風景
(49)
空
(9)
花の名所(愛媛)
(138)
花の名所(県外)
(9)
紅葉の名所
(38)
桜の名所
(47)
巨樹・名木
(6)
お出掛け(愛媛)
(80)
お出掛け(四国)
(49)
お出掛け(四国以外)
(71)
お出掛け(催し物)
(24)
列車・鉄道風景
(8)
駅 四国地方
(20)
駅 九州地方
(22)
駅 中国地方
(55)
駅 近畿地方
(5)
橋
(18)
鳥
(67)
動物
(14)
昆虫
(52)
釣り
(8)
花
(57)
木
(68)
実
(14)
食
(39)
面白そうなもの
(32)
ありがとう♪
(13)
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2019年06月
2019年04月
2019年03月
2016年12月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年02月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年07月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2013年12月
2013年10月
2013年04月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
アクセス状況
アクセス
閲覧
605
PV
訪問者
394
IP
トータル
閲覧
2,822,459
PV
訪問者
1,148,599
IP
ランキング
日別
2,485
位
週別
2,929
位
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【大皿ポテトはどちらで食べる?】「手づかみ」or「箸」
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【大皿ポテトはどちらで食べる?】「手づかみ」or「箸」