goo blog サービス終了のお知らせ 

チルソククリニックは診療中◆お引越ししました

映画「チルソクの夏」は永遠です♪

映画『鴨川ホルモー』@日本映画専門チャンネル

2014-09-13 23:24:47 | 最近観た映画
(三村恭代ちゃんが出ているので)気になっていたのですが、まだ観ていなかった作品です。

タイトルからだけでは「ホルモーって何?」と予想もできませんでした。
でも鴨川というくらいだから、京都に関係するのかな~くらい?

そんなことを考えていたら、いきなり恭代ちゃんが京大生で出てきたのでびっくり!彼女は本当に嫌味がなくて、こういう明るいキャラがぴったりだと思います。

映画の内容はなんだかハチャメチャでしたが、キャストに興味のあるひとがたくさんいて、お得感がありました。


鴨川ホルモー [DVD]
クリエーター情報なし
ポニーキャニオン



『白ゆき姫殺人事件』

2014-09-12 23:25:03 | 最近観た映画
映画館では見逃した作品です。レンタルDVDにて鑑賞『白ゆき姫殺人事件』

Twitter炎上など現実でもよく見かけますが、そんなネット上の噂話の一人歩きを描いたお話でした。
井上真央ちゃんが地味なOLを淡々と演じていて、対してとびきり美人の設定のOLを奈々緒さんがそのまんまな姿で演じていて、その対比も面白い。
個人的には、朝ドラ『おひさま』で、真央ちゃんが憧れていた初恋の相手(金子ノブアキさん)が今回も初恋の相手で、今回は一応恋が成就したのがよかったかなと。しかし、これも美人OLに横取りされてしまうのですけどね・・

物語の前半は、この事件を追っているフリーディレクターの目線で進み、後半は犯人と思われてしまった真央ちゃんの目線で描かれています。
同じお芝居を違った台詞で演じている役者さんたち。そこも面白い。
「一方聞いて沙汰するな」の篤姫を思い出しました。
さまざまな事件がありますが、一方的な思い込みや情報だけで、犯人を決め付けたりしてはいけませんね。


白ゆき姫殺人事件 Blu-ray
クリエーター情報なし
松竹



映画3本

2014-08-11 01:06:48 | 最近観た映画
 すべてテレビでの鑑賞です。

◆『半堕ち』 完全版でした!テレビだとカットされる部分があって残念なことが多いけど、今回は○
柴田恭兵さんと高橋一生さん、そして寺尾聰さんは、『軍師官兵衛』で現在共演されていますね。

       
◆『Shall we ダンス?』 先日呉の映画大学で講演を聞いたばかりの作品だったので、改めて観ることに。ハートフルコメディで本当に楽しいです。


◆『キューティーハニー』 今ドラマで(あくまでもフィクションということにはなっていますが)、庵野秀明監督の大学時代の様子が描かれていて、それでますます庵野作品に興味があったんですよね。なので、こちらもまた改めて観ることに。
あぁ、こういう作品だったのねと思い出したり、部屋の棚に獺祭の瓶を見つけて、これは庵野監督のこだわりかしら?と思ったり。
それにしてもサトエリさんのスタイル・・キューティ-ハニーそのものだと思います!(眩しい


この土日は台風接近で、おとなしく家で過ごしていました。
映画のほかにも、録画してたまっていたドラマもまとめ見です。
これでやっとハードディスクに少し空きが。


劇場版『トリハダ』@チャンネルNECO

2014-07-13 22:00:20 | 最近観た映画
ホラーは怖くてだめなんですよ・・
でも松本じゅんさんが出ていらっしゃる作品ということで、勇気を出して観ました。



物語は主役の谷村美月さんの日常を軸に、街に住むさまざまな人たちの事柄が紹介されていきます。
そのエピソードがとにかく「怖い」のです。おばけとかそういうのではなく、命を狙われる系で。

それにしても松本じゅんさんが、今までにない役柄で。
表向きはにこやかで優しい女性なのに、裏では口うるさいクレーマー、それも悪意を持ったもので。
そして最後の最後には・・  キャー これはどうぞ本編をご覧ください。

映画のエンドロールの最後に出てくるのも松本じゅんさんのお名前。
どれだけ重要な役なのか想像できると思います。




映画『楽隊のうさぎ』

2014-06-10 23:08:35 | 最近観た映画
静岡県浜松市の映画館シネマイーラ
小説「楽隊のうさぎ」を浜松で映画にする



山口県では三日間の限定上映でした。『楽隊のうさぎ』
年末に全国共通の前売り券をもっちゃんからプレゼントしてもらっていたのですが、近くでなかなかやらなくて、半年待ってやっと行けました。

主人公の中学1年生の男の子の様子が甥っ子にそっくりで(多分、全国の中学生の男の子の半分はこんな感じなんじゃないかと思いますが・・笑^^;)、吹奏楽も好きなんだかどうなんだかハッキリしないし。

物語りは作り事など無いように、普通の日常を切り取っただけのように続いていきます。
映画が終わっても、そのまま続きがそこにあるようです。

それにしても中学生って大変だなぁ。(大人になったらもう忘れていましたけど)
そんな中学生時代を思い出したいあなたにおすすめの映画です。