goo blog サービス終了のお知らせ 

チルソククリニックは診療中◆お引越ししました

映画「チルソクの夏」は永遠です♪

映画『るろうに剣心』~京都大火編・伝説の最期編

2014-09-20 23:47:54 | 最近観た映画
いやぁ、これは大きなスクリーンで観る映画ですね。



『ハゲタカ』『龍馬伝』の大友啓史監督が、人気コミック『るろうに剣心』を実写映像化。
佐藤健くんは、『仮面ライダー電王』で運動神経のよさはわかっていたし、『龍馬伝』でのあの姿は剣心に重なっていましたものね。
その他のキャストもあまりにもはまっているので、監督は『龍馬伝』のときからこれを考えていたんじゃないかと思ってしまうほど。

いろいろ言いたいこともありますが、(特に『京都大火編』が完全に『伝説の最期編』への繋ぎ的なものとなっており、それなら私のように続けて観た者はいいけど、一ヶ月も空いて観たひとは間延びしちゃったんじゃないか?とか、『京都大火編』を単なる前編とせずに1本の作品として位置づけているのなら(だって1本分の鑑賞料金だもの)、それなりのクライマックスはあったけど、新しい逆刃刀を手に入れるところのエピソードがもう少し重くてもいいんじゃないか?とか、最期、薫を追って剣心が海に飛び込むところなんて、戦いを放棄して、あ、結局剣心が戦っているのは薫さんのためだけなのね?!とか・・いろいろ)、でも、それで面白くないのかといえば決してそうではなく、むしろ私は夢中になって観ていましたが。
そしてすぐに「後編を観たい!」と思ってしまいました。

先日のブログに「殺陣」ではなく「アクション」と書きましたが、でも決して「コスプレ作品」ではないし、こんな人物が本当にいたのではないか?と思わせるくらいの、時代考証をふまえたところの「時代劇」がちゃんとそこにはあると思います。
(だから幕末好きにはたまりませんよ~)

そして、美術のすごさ。錬獄がどうのこうのと書きたいところですが、詳しくないので。ただただ圧倒という感じです。ほかのシーンも妥協という言葉はありません。

そしてそして、志々雄の包帯ぐるぐる巻きが想像以上にかっこいいです。
伊勢谷さんの蒼紫もロングコートとあの前髪。太鳳ちゃんもいいですよ!

藤原竜也さん、目と口元しか出ていないのに、圧倒的な存在感。笑顔だといつも子犬みたいなかわいい「目」なのに、見るのが怖いくらいの眼力でした。

とにかくエンターテイメント時代劇としては私は最高点をつけたいですね。
あとは、最期に剣心が人間としてもなんだか大きく成長したなと、そういう姿をちゃんと見せている着地点が心地よかったです。

というわけで、今原作を読み返しているところです。(今のところ5巻までいきました)
原作ファンの息子に言わせたら「十本刀の存在が・・!」」と言っていたので。





ん~そして、やっぱり劇場でもう一度観たいなぁ。





『るろうに剣心~京都大火編~』

2014-09-16 21:09:13 | 最近観た映画
後編が封切りになり、あわてて前編を観に行きました。『るろうに剣心~京都大火編~』

殺陣がすごいです。迫力満載。
この作品は、やはり劇場で観ないと・・・ね!という感じです。

あ、松本実くんもいました!見つけて嬉しかったです。

画像は伊勢谷くん。(来年の大河もあるし、私の中では一番意識してたりして・・)



とりあえず感想は後編を観てから・・ということで今から行ってきます。
(イオンオーナーズカードを提示すると、料金が300円引きになることがわかって、ちょっと嬉しい)



映画『オリヲン座からの招待状』@日本映画専門チャンネル

2014-09-15 23:46:18 | 最近観た映画
あぁ、こういうことだったのね・・とラストで思いました。純愛がテーマなのね。

宮沢さん演じるトヨさんと、その夫(宇崎竜堂さん)は京都で小さな映画館を経営していました。
そこへ、加瀬さん演じる留吉さんが就職。
その後、夫は病気で亡くなり、結局留吉さんが映写技師として残り、トヨさんとともに映画館を守っていくといった話です。
町のひとたちはトヨさんと留吉さんの仲をあれこれ噂するのですが、トヨさんが亡くなるそのときまで、ふたりはプラトニックだった・・というオチ。
私はこの「オチ」のところが、なんだかしっくりこなかったというか。(全然泣けなかった)
その直前の、現代の留吉(原田芳雄さん)の左手の感じはとてもよかったので、そのあとのラストが・・どうにかならなかったのかなと。

その前にふたりが手を繋いだのは、あの蚊帳の外と中にいた、あのときだけだったのか? そのときの左手の感触を、留吉さんはずっと思っていたのか?と、原田さんの演技にぐっときただけにとても残念でした。

【余談】
宮沢りえさんと加瀬亮さん、ふたりとも時代的にぴったり。(すごく痩せている)
そして、子役の男の子が大人になった田口トモロヲさんと印象がよく似ていて、よく見つけてくるな~と感心しました。
『カーテンコール』に出ていた子です。もう大きくなっただろうな。


オリヲン座からの招待状 [DVD]
クリエーター情報なし
TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)



『地球防衛未亡人』@日本映画専門チャンネル

2014-09-14 23:28:48 | 最近観た映画
観ましたよ~やっと!
絶対に観たかった『地球防衛未亡人』

ものすごいB級感とパロディがたまりません。2回観ちゃいました!とりあえず。(笑)

>ある日、東シナ海に浮かぶ三角諸島に宇宙怪獣ベムラスが出現する。
微妙な場所だけに日本政府も中国政府も手が出せないでいると、ベムラスは次に日本本土に上陸し、原子力発電所の使用済み核燃料を食べ始めた。
出典 【シネマティックな人々】バカ映画の巨匠、今度は壇蜜で「地球防衛未亡人」 河崎実監督


特撮が好きで、ギャグが好きなひとは必見ですよ。
こんな檀蜜さんが見てみたい(喪服・セーラー服・ウエディングドレスetc)の望みも叶いますよ~

地球防衛未亡人 【DVD】
クリエーター情報なし
竹書房