goo blog サービス終了のお知らせ 

チルソククリニックは診療中◆お引越ししました

映画「チルソクの夏」は永遠です♪

呉グルメ

2014-07-19 23:25:29 | 旅行
映画大学in呉 瀬戸内しまのわ2014』参加のため、呉に行ってきました。

会場となっているピューポート呉にある「海軍さんの麦酒舘」にてランチです

しまのわビールは柑橘系の香り。
好みでレモンを搾っても・・


石焼きじゃこ飯


デザートは最中アイス


こうの史代さんの『この世界の片隅に』に出会ってから、呉に来る機会が増えたように思います。


鞆の浦

2014-03-31 22:29:17 | 旅行
先日のことですが、息子の大学の卒業式がありましたので、ついでに家族で温泉にでも泊まろうかと全員で行ってきました。



どこにしようかいろいろ考えた結果、前から行きたかった広島県の鞆の浦に決定。
急に宿を予約したので、どうかしら・・と不安でしが、貸切の露天風呂があったり、海側の部屋で眺望もよかったりで、大満足の一泊でした。
お料理も、鯛料理が有名な鞆の浦、さすがにおいしかったです。(でも今の時期は養殖物だそう)





久しぶりに家族で一部屋に寝ました~(笑)


冬の京都はやっぱり寒い!

2014-02-28 22:43:04 | 旅行
22日は旅行というか、恒例の京都行きの日でした。

偶然『東京難民』の公開日と重なって、時間もちょうど調整できて映画館に行くことができましたのでよかったです。


そしてせっかくですのでどこかのお寺にでも。
今回は、新幹線からよく見える「東寺」に行ってきました。ここも世界遺産に登録されているんですね。





それにしても冬の京都は寒すぎます。
やっぱり私には旅行で来るくらいがちょうどいいです。寒すぎてとても住めそうにありません。


萩のまちを散策

2013-11-01 23:33:11 | 旅行
仕事の関係の研修旅行で萩に行ってきました。

NPO萩観光ガイド協会さんのボランティアガイドさんに案内していただきました。
午前中は、城下町エリア(木戸孝允旧宅や菊屋横丁、高杉晋作銅像など)をまわり、午後からは松陰神社を拠点に、松下村塾や幽囚の旧宅、伊藤博文旧宅をまわりました。

このガイドさんの説明が専門的で詳しいのに大変わかりやすく、日本史の時間もこうだったらよかったのにな・・と思ったほどです。
(あ、でもこのガイドさん、もしかしたら元学校の先生かも?)

萩博物館から出て、普通ならそのまま城下町エリアに行くところなんですが、「せっかくだからちょっと寄り道しましょう」と、北の総門へ案内してくださいました。


その北の総門から入ったところがここで、この道まっすぐ1キロほどでお城だそうです。

お昼は萩で一番古くからある割烹 千代さんでランチ。
萩のおいしい魚を堪能できるお店ということで伺いました。
*写真を撮っていなくて残念

それが、私が今まで食べられなかった食材も全ておいしくいただくことができて感激!
12月にもう一度個人的に行こうかなと考え中です。

帰りには萩しーまーとに寄って、おみやげにいかめし等を買いました。
こちらもやわらかくておいしかったです~