goo blog サービス終了のお知らせ 

チルソククリニックは診療中◆お引越ししました

映画「チルソクの夏」は永遠です♪

クリスマスイブatディズニーリゾート

2014-12-28 22:17:14 | 旅行
2年ぶりのディスニーリゾート

クリスマスイブイブ&イブに行きました。
激込みかと覚悟していましたが、意外とそうでもありませんでした。
入場制限がかかっていたのでしょうか?

実は前日、東京駅でいろいろ食事をしたり、大丸地下でおいしいものを買ったりして、本当に食べすぎだったせいか、夜中に気持ちが悪くなり・・
おかげで、ディズニー初日は気分がすぐれず、いまいちでした。
せっかく、ビッグバンビートのクリスマスバージョンも観られたというのに。あぁ・・
遊ぶときは体調万全にしておかないと、本当に後悔しますね。

リゾートラインもクリスマスバージョンに・・


シーではキャラクターにも会いやすいです。


今回は体力がないので、乗り物も活用しました。


ランドではやっぱりシンデレラ城がいいわ~
夜のワンス・アポン・ア・アタイムは、さすがにもうしんどくて行くことができず。
主人は抽選に当たったので、着席の、それもセンターのすごくいい場所で観られたようで、感激していました。


ジャングルクルーズも新しくなったらしいのですが、なんだか前とあまりかわらないような・・?
ナイトクルーズが新しいのかしら?




そうそう、今回気づいたことが!
ワゴンで売られているチュロスやチキンなど、大人気でどこも長蛇の列だったのですが、なんと、ほとんど並ばずにすぐに買える場所が。
それは、アトラクションの出口近くのお店。
みんな入り口のところで並ぶ間の待ち時間に買うからなんでしょうね。ちょっとした穴場だと思います。




またまた行ってしまいました飯塚・旧伊藤伝衛門邸ほか

2014-11-09 15:17:29 | 旅行
(先週のことです)

朝ドラ『花子とアン』で注目の飯塚「旧伊藤伝衛門邸」、以前訪ねたのですが、もう一度行きたくてまた行っちゃいました。
といっても今回は仕事関係の研修旅行です。(企画が私なので好き放題・・笑)

「研修」となっていますので、教養高く(?)飯塚市歴史資料館にも行ったり。
あとは嘉穂劇場の中も見学して、舞台の奈落にもぐったり。(舞台はこうやって回転させるんだな~、わ~通路狭い!なんて言いながら)









旧伊藤伝衛門邸はドラマが終わってもまだまだ大人気。
一応団体で見学の申し込みもして、案内の方もお願いしていたのですが、平日にもかかわらず大変な混みようで、申し込みしたことも完全に忘れられていた感じです。(笑)

そして実はこれがメインイベント・・お昼ご飯にみんなで飲む!
朝からバスで缶ビールを飲んでいるにもかかわらず、みんな飲む飲む。
生ビールに始まって、地酒に焼酎。毎年「品良くお願いします」とは言うのですが。
なので、どんなにおいしいところに行ってももう二度とそのお店にはいけないかなと。(笑)

もちろん私は冷静にソフトドリンクでお料理を楽しみましたけどね。

























福岡県飯塚市潤野1327-1 日本料理 茶寮このみ




そまの里よこみち

2014-11-08 08:13:21 | 旅行
今朝、NHK「おはよう中国」で「左鐙(さぶみ)」という地名が出てきました。先日、仕事関連の行事で行った場所でした。

私が行ったのは「そまの里 よこみち」という、体験型研修が受けられる施設です。
20年前に廃校になった小学校を再開発して利用しているとのことです。

玄関では「くまの校長先生」がお出迎え。


蕎麦打ち体験のインストラクターさんも、この小学校の卒業生。
ホールに飾ってある「廃校式」の写真にもその姿があり、「私が最期の卒業生なんですよ」と言われていました。
(写真には6人の児童さんが写っていましたが、20年前と全然変わっていなくて、すぐに「あ、この子ですね」とわかったのがすごかった!本当にかわいらしい笑顔の方でした)

予約しておけば、地元の食材を使った手作りのランチもいただけますよ。
できたてのお豆腐と、こんにゃくがおいしかったです。しし肉も全くくさみがありませんでした。


蕎麦打ちは初めてでしたが、まぁまぁの出来かな?(笑)
近くの山が気持ちよさそうだったので、次回は山登りに来たいなと。
でもすぐに雪が降るそうなので、今年行くなら急がなくちゃ。やっぱり来年の春にしようかな~

携帯も繋がりにくいちょっと非日常な山里。

テレビでは左鐙に転入してきた小学生が「話をするのが楽しい。左鐙に来たからこそこうなったと思う」と言っていたのも頷けました。
人の温もりを感じる場所だと思います。

テレビで紹介されていたさぶみサブリミナルプロジェクト




三原の浮城

2014-11-03 10:38:17 | 旅行
昨日のNHK大河ドラマ『軍師官兵衛』で最期の官兵衛紀行で紹介されたのが、三原城でした。小早川隆景のお城ですよね。

先月三原に行ったとき、ちょうどこのお城のお祭りが行なわれていました。 三原浮城まつり

神楽などが盛んな地域なんですね。前知識全くなく行ったので新鮮でした。
城跡もどこから上がったらいいのかわからなくて、回りを一周歩いてしまいました。上がると誰もいなくて、ひっそりしていました。
かつてはここが海の上に浮いていたように見えたのでしょうか?

お祭りでは屋台もたくさん出ていましたが、名物のタコが主体。
たまたま息子と待ち合わせとなりましたので、タコが苦手な息子との夕食は何かほかのものにしなくてはなりません。
どこにしようかと駅前を歩いていると、一件のお肉屋さんが。
よく見るとそのお店の看板にステーキがなんちゃら・・と書いてあります。
どうも2階でステーキ屋さんを経営されているようです。
店横の細い路地に入ると、一人の男性がガイドブックを手に開店を待っていらっしゃる様子。
エプロン姿の女性が「すぐに開けますね」といって、看板を点灯されました。

ジャーん、私の選んだのはヒレステーキ丼。

メニューを見たときは2,900円だと思っていたら、会計のときに2が1だったと判明しました。
だからとってもお得でした~☆

ステーキコーナー 中村屋





広島平和記念公園

2014-08-05 11:23:49 | 旅行
広島原爆の日を明日に控えた8月5日に、広島平和記念公園を訪れました。



明日の平和祈念式典の会場も準備されています。



被爆アオギリ


食事は公園の対岸にあるこのカフェで。
(先日放送のあったNHK広島ドラマ『かたりべさん』で、ミッキーカーチスさん他が、外国人の方の「原爆投下があったから戦争が早く終わった」との言葉に「またじゃ」と反応していたところです)


そして今回のサプライズは、本当に久しぶりにお会いしたこの方。
インマヌエル沼津キリスト教会の牧師様。
私のためにお祈りしてくださいました。
大変ご活躍の様子でした!