goo blog サービス終了のお知らせ 

チルソククリニックは診療中◆お引越ししました

映画「チルソクの夏」は永遠です♪

広島サロンシネマ

2010-08-01 23:59:36 | マイマイ新子と千年の魔法
7月24日(土)~30日(金)の間、広島サロンシネマにおいて『マイマイ新子と千年の魔法』の上映がありました。
DVDが発売になったばかりのこの週にもかかわらずです。

最終日には特別にレイトショー(21時~)の回が設けられ、片渕須直監督の舞台挨拶も行われました。
広島サロンシネマといえば、『夕凪の街 桜の国』の縁もありますから・・ 私もぜひ行きたい映画館のひとつでした。

念願かなって、このたびあの素敵なシートに座って、もう一度大きなスクリーンで、防府の麦畑を観ることができました。
スクリーンで観ると、麦をゆらす風の匂いまでを感じることができるようで・・ (これが、DVDでは若干平べったい感じになってしまい残念なところです)

さて、レイトショーですが、100席が全部うまってました。

監督の「今日、初めてご覧になられた方?」という問いかけに、会場の半分くらいの方の挙手があり、これにもびっくりです。
私と同じように「もう一度観たい!」という人が大半だと思い込んでいたので。
そういう状況をみると、もっと上映の機会があれば、もっと多くの方が観ることができたのではないかと感じます。

残りの半分はリピーターかな?
東京や福岡から来られた方もいました。


それにしても映画館の場所がわかりにくくて、焦りました~


『マイマイ新子と千年の魔法』の魔法はつづく

2010-07-28 21:48:39 | マイマイ新子と千年の魔法
メルマガが届いていたので、こちらでも紹介しようと思ってはいたのですが・・
広島シネマサロンで今週、『マイマイ~』の上映が行われています。   ただ、昼間の1回だけ。

ところが!最終日の金曜日(30日)にレイトショーが決定

21:00~ですよ  そして、上映後には片渕監督の舞台挨拶も!

そして、来月には「第2回東ソー夏休み子ども劇場」での上映が決定しています。
この子ども劇場、昨年は『ほたるの星』でした。字幕付きの上映が大変好評だったと聞いています。

今回ももちろん字幕付きの上映が予定されています。

【以下、山口県字幕サークル EラインさんのHPより転載】

*8月22日(日)13時~(字幕付き上映はこの1回のみ)       

*字幕なしの上映は以下のとおり     
     8月20日(金)10時~ ・13時~
     8月21日(土)10時~ ・13時~ ・16時~
     8月22日(日)10時~ ・16時~
     8月23日(月)10時~ ・13時~

場所:周南市銀座2-18 テアトル徳山

料金:無料(但し整理券が必要)
   整理券は以下の場所で入手できます。
       周南市役所
       周南教育委員会生涯学習課
       新南陽・熊毛・鹿野の各支所

駐車場:徳山駅新幹線側「徳機駐車場」   
     上記駐車場の無料駐車券(3時間無料)は当日窓口で貰えます。

対象:周南市小中学生
   大人の整理券についてはお問い合わせ下さい。
   *周南市教育委員会生涯学習課(tel0834-22-8621)

字幕:字幕は「山口県字幕サークルEライン」のPCによる送出
   
主催:東ソーグループ(20社)
主管:周南シニア劇場
後援:周南市教育委員会
広報:周南市報(7月15日号掲載)

この作品、ぜひ劇場で観たい映画なんです。
あなたも魔法にかかってください。








消えてしまったバーカリフォルニア

2010-07-26 23:05:25 | マイマイ新子と千年の魔法
『マイマイ新子と千年の魔法』の、バーカリフォルニアのロケ地となった場所。

忽然と消えてしまったと耳にしたので、これはもう絶対確かめなければ・・!と、今日寄ってみました。


本当でした。すっかり更地です。


奥の方はまだかろうじて残っていますが・・    なんだか空が青過ぎる。


ここは、そんな青い空なんて似合わない。
新子とタツヨシが、強い決意を持って大人の世界へ戦いを挑みに行く、そう、子どもを寄せ付けない空気感を持った場所だったのに。



きれいごとばかりじゃない、『マイマイ~』は、ただのかわいいアニメじゃないんですよ。





カルピスの誕生日

2010-07-07 12:57:47 | マイマイ新子と千年の魔法
今日は7月7日なので、もちろん夜には『チルソクの夏』をDVD鑑賞します。

ところで、7月7日はカルピスの誕生日でもあるそうです。
カルピスのパッケージの水玉模様は、天の川をイメージしているんですって。

『チルソクの夏』を観ながら、ちょっぴり甘酸っぱいアルピスを飲むと、初恋の思い出がよみがえるかもしれませんね。
(かなりのこじつけかも~^^;)

ところで、こんなところにもカルピスが登場していました。『マイマイ新子と千年の魔法』のDVDパッケージイラストです。
DVD発売まで、あと16日です。特典満載で、嬉しい限り。



やっぱり映画館でも観たい!という方は・・
なんと、まだまだ各地で上映が行われているという、異例のロングランとなっていますから、どうぞ公式サイトをチェックしてみてください。

私が行けそうなのはこれかな?

◆広島サロンシネマ
◆7月24日(土)~7月30日(金)
◆毎日10:40~
◆800円均一、中学以下500円

今夜は晴れの予報です。
天の川、きれいに見られるといいですね。


びっくり!

2010-05-23 19:26:38 | マイマイ新子と千年の魔法

『マイマイ新子』から『マイマイ新子と千年の魔法』へ

本日、防府史談会の総会の記念講演を聴きに行きました。
お話は防府市教育委員会文化財課の吉瀬課長さんです。


○映画『マイマイ新子と千年の魔法』をめぐる現状
○小説『マイマイ新子』
○小説からアニメへ
○物語と歴史の境界

3月に東京アニメフェアで流された「ひづる先生のロケ地めぐり」という、10分間のプロモーションビデオも見ることができました。
また貴重なメイキングビデオも。

会場にいらしてたのはほとんどが防府史談会の方でした。
数人の方がまだ映画をご覧になっていないということでしたが、現在この映画がどのように口コミで広がり、全国でじわじわとロングラン上映になっていっているのかという具体的なお話が聞けましたので、きっと「絶対観たい!」という気持ちになられただろうと思います。
7月23日にはDVDも発売になりますから、本当に楽しみです。



講演会のあと吉瀬課長さんとお話する機会がありましたので、以前から気になっていたことを質問してみました。

3月の「マイマイ探検隊ツアー」のときに、吉瀬さんが手にしていた『夕凪の街 桜の国』のクリアファイルの秘密についてです。
「なぜあのとき、『夕凪~』のファイルを持たれていたのですか?あの作品も、何か関係されているのですか?」と。

すると、「ただあの作品が好きだから・・」という回答で、かつ「佐々部監督の作品が好きだから」とも。
「チルソクの夏は二桁はいかないけど、そのくらいは観たかなぁ」と。
そして、出るわ出るわ数々の秘密が・・!!

なんと、吉瀬さんは佐々部監督の高校の先輩だということ。
そして密かにずっと佐々部監督を応援しているということ。
佐々部映画は全部観ているということ。「あの大阪の舞台以来、大きな作品がまだないですね」とか・・

なにせ、『夕凪~』の銭湯のロケ地もご存知だったのですから、これは相当コアなファンだと確信しました。

次回作『日輪の遺産』についてもいろいろお話することができました。
諾子ちゃん役だった森迫永依ちゃんの名前がキャストにあることなども、なんだか繋がりを感じてしまいます。