goo blog サービス終了のお知らせ 

チルソククリニックは診療中◆お引越ししました

映画「チルソクの夏」は永遠です♪

第2回マイマイお花見開催!

2013-04-07 23:28:08 | マイマイ新子と千年の魔法
今年も、マイマイお花見が開催されました。
(軍曹さん、ありがとう!!)



関東・関西・九州などなど・・また遠くからみなさんが来てくださいました。
本当にいつもみなさんありがとうございます。

今回は三田尻湾クルーズもありましたが、船が苦手な私はパス。
また朝から所用があり、参加できたのは夜の部の懇親会からだけでした。
もう、時間が全然足りなくて、もっとみなさんとお話したかったです。

同じテーブルに「『チルソクの夏』のときからずっと佐々部監督を応援している」と言われていたNHKの編集の方や、また隣のテーブルには「『日輪の遺産』にスタッフとして、また役者としても参加していた」という役者さんもいて、何が何やら、私の中では、聞きたい話がいっぱい。もう目がキラキラしていましたよ~

もちろん、『マイマイ~』の話もいっぱいあって、「ひずる先生も本当に東京にお嫁に行っちゃったしね~」なんて。
この作品は現実といろいろリンクしている部分が多いような気がするわ~と盛り上がりました。

翌日はみなさん、次回作『この世界の片隅に』の探検隊として呉に出発されました。
私は原作本が出版されたときに、すでにまわっていたので、今回は行きませんでしたが。
(『夕凪の街 桜の国』のときからこうの史代先生の大ファンだもん

「みんなまた一緒に遊ぼうや~」と、再会を約束してみなさんとお別れしました。
次回は多分、秋?また探検隊を組むのかな?

あ、イルカのおかげさんはその前にホタルを観に来てくださるはず。お待ちしています。(笑)



『マイマイ新子と千年の魔法』探検隊7

2012-10-14 22:37:28 | マイマイ新子と千年の魔法
昨日、『マイマイ新子と千年の魔法』のロケ地巡りこと「探検隊」が行なわれました。なんと第7回です。

私は鳥取へ行っていたため、今回は参加できず・・
夜、最後の懇親会にのみギリギリセーフで滑り込みました。

今回も、県外からたくさんの方が参加されていました。
こんな片田舎の防府へ、こうして来てくださるなんて、本当にありがたいことです。

そして今日は『花神子社参式』をみんなで見学です。
映画の中では、諾子ちゃんがちょうどこんな姿で登場しています。(実際にはこの籠はお局さまです)









『マイマイ新子と千年の魔法』チャンネルNECOにて放送決定!

2012-05-31 10:00:25 | マイマイ新子と千年の魔法
地元一押し(いや、一部コアファン推薦というべきか・・)の映画『マイマイ新子と千年の魔法』がついにテレビで放送されます。

【CS】チャンネルNECO 2012年06月30日(土)21:00~



これで日本中のすみずみにまで、あの麦畑の風が届くかと思うと・・(しみじみ~)

そして、映画を見て、「ほたる舞いよる防府」にもぜひ遊びにきてください。
子どもだったころの自分に会えるかもしれません。







30人中29人がチョキを出したジャンケン大会

2012-04-07 23:59:03 | マイマイ新子と千年の魔法
『佐波川土手 新子転校お見送り会』という名のお花見が、mixi等で呼びかけられて行なわれました。
早い話が、マイマイ新子の同窓会&有志で回る探検隊といったところでしょうか?



東京やら大阪やら、まあそれはそれは遠くからみなさん集まってこられて、防府市民としては(別に観光協会の回し者ではありませんが)感謝の気持ちでっぱいです。

お花見は昼間でしたが、私は都合が付かずこちらは不参加。
とりあえず家の冷蔵庫にあったありあわせの材料でお弁当をつくり、梅干入りのおむすびと一緒に詰めて、差し入れのみ持って寄りました。
そのときかなり寒かったので「もうこれから移動するところ」とのことでしたが、みなさん風邪などひかれていませんでしょうか?心配です。


そして、私も参加させていただいた夜の部で、信じられないことが・・!
なおさんという作家さんが焼いてこられた「ひずるのお茶碗」、一人の人にプレゼントということで、全員参加のジャンケン大会が行なわれたのですが・・
「なおさん対みんな」で、なんと、なおさんを含む29人がチョキを出したんです。
こんなことってあります

いや、そこにいた全員が「マイマイおたく」だったということなのでしょうか?
それにしても気が合い過ぎ~

あ、結局、ちょっと遅れて席について、なんのことかわからずジャンケンに参加したAさんが、ただ一人グーを出していたので、1回で勝負が決まってしまいました。


夜の部は午後10時で終了。その後二次会へ流れた方々も多かったようです。
そして、翌日、またミニ探検隊も?


みなさんお疲れさまでした。そして本当にありがとうございます。
また防府で会いましょう!