goo blog サービス終了のお知らせ 

友ちゃんブログ

適当で、いい加減・・・それが理想

受験票

2013年10月11日 00時02分41秒 | 資格

2級土木施工管理技術検定 実地試験の受験票が届きました。

試験日は10月27日(日)

受験地は九州産業大学(1号館)

 

明日から勉強始めます。

 

↓ ランキング参加中。ご面倒ですが、ポチッと頂ければ励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お仕事中すみません

2013年10月10日 22時51分39秒 | お仕事

3時(15時)休憩のときに、餅いり最中(もなか)を頂いたんですが、

やけに手の周りに蟻がまとわりついているんで最中を見ると

数匹の蟻が最中の外周を歩き回っていたのです。

よく見ると最中の欠片穴を出入りしている蟻もいます。

よくよくその穴を覗きこんだら 「ゲッ!!」

開けてみてさらに「ゲッ、ゲッ!!」

中にはこんなに居るじゃないですか。

 

Dscn4803

他の職人さん達大笑い。

「俺んとは大丈夫バイ」

「これも大丈夫バイ」

そうです。皆さんのは完全密封包装のお菓子類。

残念ながら私だけが選んだこの最中はラフに紙で包んであるだけなんですよ。

隙間だらけだから蟻さんも簡単に侵入していたんですね。

 

「ここに出しときますから、いつでもどうぞ」

と朝から奥様がクーラーにジュースとお盆にお菓子を出していただいていたので、

時間もたっぷりあったですしね。蟻さんもしっかり仕事してたんですね。

この状態だから、お気の毒ですが数匹以上の蟻さんが私の胃袋の中だったでしょう。

 

残念なのは、違和感なく食し蟻酸の感覚も無かったことです。

せっかくなら蟻がどんな味か知りたかったですね。

以前マルカメムシがコーヒーに混入していた時は、舌が痺れたんですけどね。

でも、あえて今更は食べませんよ。

写真の分も申し訳ありませんが処分しました。

 

2~3日前から出して頂いていたんで、私は今日で2個目だったんですけどね。

前には気づかなかったですね。

お客様には言い出せなかったんで、明日も出るでしょうね。

多分こんなことの後だから皆は口にしないでしょうから、私しか食べないでしょう。

明日はしっかり調べて食べよう。

 

ハエ、マルカメムシに続くゲテモノでした。

 

↓ ランキング参加中。ご面倒ですが、ポチッと頂ければ励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

端材159

2013年10月09日 17時37分16秒 | 端材・リユース

Dscn4802

台風も過ぎ去りました。

情報では次の台風が発生したそうですが。

台風接近の為、一端倉庫に直した建具屋さんの面材は未だ残ってます。

きれいに無くなるのは難しいかもしれません。

 

軒下在庫分と現場の木端切れです。

少しですが、どうぞ。

 

 

↓ ランキング参加中。ご面倒ですが、ポチッと頂ければ励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貯めすぎだぁ

2013年10月07日 22時47分37秒 | 端材・リユース

消防車が「大型の台風が接近しているので注意するように」と廻っているので、

軒下の材木を片付けることにしました。

が、あまりに量が多すぎて、

整理して小分けにくくる作業を終えるのに2時間以上も掛かってしまいました。

20時ぐらいから始めて、22時過ぎまで。

 

端材コーナーへ少しずつ出してるんですが、

どうやら出してる量より、自分が何時か使うだろうと貯めこんでる量の方が多いようです。

端材も「断捨離」の気持ちで出さんといかんようです。

 

↓ ランキング参加中。ご面倒ですが、ポチッと頂ければ励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

99パーセントの失敗

2013年10月04日 19時12分38秒 | ブログ

海外の車メーカーのCMが面白くてはまってるんですが、



</object>
YouTube: Honda - The Cog

 

 

しかもこれフェイクじゃないそうなので凄いです。

</object>
YouTube: Making of the Honda Cog


タイヤは坂を登らない!なんて考えるのは物理の勉強が足らないみたいです。

解説がしてあるんですが、論理的なことは私には分からんです。

坂を上るタイヤの謎の説明はココ



「 成功は、99パーセントの失敗に支えられた1パーセントだ 」 本田宗一郎

正に、創業者の精神で創られたCMですね。


↓ ランキング参加中。ご面倒ですが、ポチッと頂ければ励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ

 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする