goo blog サービス終了のお知らせ 

友ちゃんブログ

適当で、いい加減・・・それが理想

まだ生きてる

2022年04月06日 23時11分17秒 | 菜園・果樹園

昨年末の収穫時期に何本も枯れてしまった伊予柑。
本数が半分ほどの7~8本ほどになってしまいました。
完全に枯れてしまったのは伐採してしまいました。

この伊予柑の樹の実は小振りで若干出来が悪い状態でした。
収穫後に葉が枯れはじめこの状態になってしまいました。
これも枯れてしまったのか?と思いましたが、
これは生きていました。



以前はセンダンなどの大木の影だったり、葛(くず)の葉に覆われてしまっていて、実の付きも悪かったはずです。
私が今村ベースを購入して、伊予柑や八朔の畑だったところをそこの地主さんの許可を得て伐採や除草をしてあげたので、陽を浴びて実がつくようになったんだと思うこの3年目。
頑張って実をつけてきましたが、摘果も何もしないんで疲れてしまって枯れたのかもしれませんね。
今後もなるべく手を加えず無農薬の自然のままにしていきますので、
また来年何本か枯れるかもしれません。
枯れて収穫できなくなるまでは仲間等にお届けしていこうと思います。
本数が半分になったので収穫も楽になりますね。

 

 

↓ 面倒ですがポチッと頂けると励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大村情報へ
にほんブログ村

</

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 意外な桜の名所その3 | トップ | ランナーが伸びだしました »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

菜園・果樹園」カテゴリの最新記事