友ちゃんブログ

適当で、いい加減・・・それが理想

口座解約

2020年03月19日 19時20分05秒 | ブログ

昔、各金融機関の担当の方にお願いされて、開設した口座がいくつもあります。そんな口座は作って一度も出し入れしていないですね。
使っていたけど、今は全く出し入れがない口座も。
通帳が何冊あっても、口座にお金が入ってないんじゃ何にもなりません。

そこで口座を断捨離していこうと思います。


S銀行の通帳2冊。
どちらも平成21年に残金引き出した後、出し入れ無しでした。
こちらの2冊は解約手続きで難なく完了。

 

その次、
JAの通帳2冊。一冊は解約、一冊は通帳を新しくしてもらおうと。
一冊は平成18年に新築工事をした際に、
振り込み口座として開設をさせられたもの。残金が108円。
竹松支所に行ったら、開設店にての解約手続きが必要だそうです。
開設店は時津です。その為にわざわざは行けないので、ついでにします。

もう一冊は子どもたちの給食費引き落とし用の口座。
平成21年3月5日を最後に次女の給食費が引き落とされて、
そのままだった通帳。残金が670円ありました。
こちらは口座を残しとこうと思い、
「通帳を新しくして欲しいんですけど・・」とお願いしたのですが、
すぐに窓口の女性がもう一方となにやらお話をされてます。

お話では、残金1万未満で10年以上出し入れしていないので、
凍結(休眠)状態になっていて、解約をしないといけないとのこと。
解約するためには通帳に押してある印が必要だと。
その印は妻のもので、あるにはあるんだけど、
また出直すのも時間の無駄なので、手持ちの印に改印手続きをして、
解約手続きを済ませました。ちゃんと残金670円は帰ってきました。

口座をそのまま残せないのは、なんとなく「そうなの?」って気がしましたが、
まぁ、すぐに使う訳でないので、必要になった時に新しく開設することにしましょう。
窓口の女性も「そうされた方がよろしいかと」とおっしゃいしたし。

ということは、時津で開設した通帳も解約せざるを得ない訳ですな。

まだ、実質使ってない口座が幾つかあるので、それも解約していこうと思います。


 

↓ 面倒ですがポチッと頂けると励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大村情報へ
にほんブログ村

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 廃車 | トップ | 今年初もの »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ブログ」カテゴリの最新記事