goo blog サービス終了のお知らせ 

友ちゃんブログ

適当で、いい加減・・・それが理想

母屋、もう少し公開

2019年10月14日 14時37分40秒 | 古納屋・古民家改修

次男は先日ベッドを持ち込んだようです。
ガス・電気はOK。
後は給排水の検査を受ければ引越しOKです。

流し廻りの養生とリビング他の床養生の大部分を剥ぎ、 お掃除をしました。

台所。

流し台の足がまだ仮支えの状態です。

食堂側から。

 

トイレ側から。

ここの4帖半は、
先では置き囲炉裏を作って置く予定です。

流し台側から見ると。


階段壁が未だ貼ってありません。

 

調理・コンロ側から見るコンクリート土間は

ここは未だ手付かずです。
小さな薪ストーブを置く予定です。

 

浴室。

 

トイレ

 

洗面


展示場みたいなディスプレイではないので、
お見苦しいですが、
小物を置くと生活感が出ますね。

 

リビング。

台所側から。

 

廊下入り口側から。

20帖です。モジュール985mmなので、910mmに比べると結構大きいです。
910mm換算だと23.4帖になります。

何故か、リビング扇が回りません。
電気屋さんに確認しようっと。


和室はまだこんな状態です。

内部の残りは、事務所と玄関・廊下、和室になります。
こちらの完了はいつになるのか?

外部も窓周り枠取り付け、シーリング、屋根瓦塗装、一部外装板貼りが残ってます。

まぁ、なんとかここまで来ました。

 

 

 

↓ 面倒ですがポチッと頂けると励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大村情報へ
にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする