夕食を準備中の次女から、「あれっ、お父さんちょっと来て」と言われる。
私の頭の方向を見ているようだ。
また、白目の部分に出血(結膜下出血)か?と思ったのだが、
娘が見ているのは私の後頭部の方だ。
次女「なんか紫になっとるけど、内出血しとる? 頭どげんもなかと?」
私「どがんもなか」
妻「どら。どら、明るい方に行ってみて」
妻に見てもらうと 「汚れじゃなか?」という。
日中を思い返す・・・。
ヘルメットは今日は被ってないので、その汚れでもない。
ん?なんだ?
自分じゃ見れないので、娘の机の上にある手鏡を借り、洗面台の鏡に写してみる。
確かに、何やら紫になっている。
その部分を撫でてみるが何の痛みも無い。内出血ではなさそうだ。
やはり汚れか?しかし、いつ頭の後を汚した?
試にティシュを濡らして拭いてみた。ティシュが紫になった。
やっぱり汚れだ。
あっ、そういえば、日中、机だったり車だったりで
鼻をほじったら、爪が紫だったのはこれだったのか。
そんなに塵を吸った訳では無いし、鼻血でもないのに何故だ?と思っていたのだ。
無意識に頭を掻いていて、それが爪に入っていたのだ。
そんなら、この紫の汚れは何だ?
日中に汚したとは考えられない。
昨晩の事を思い出す。
あっ、あ~、昨日は夕食後眠くなったので、仕事部屋で寝袋に入って寝たのである。
途中、妻に「お風呂(入って)イイよ」と足を揺さられたのだが、そのまま寝てしまっていた。
その後、寝袋に入ったまま作業着を脱ぎ、パンツとシャツになった。
さすがにパンツとシャツでは夜中に寒くなったのだが、
もう寝袋から出て、風呂に入るのが億劫になり、
結局、そのまま寝続けて、寝袋から出た(起きた)のは午前6時。
約10時間、寝袋で寝ていたことになる。
で、その時に枕にしていたのが
チラシ・雑誌をくくったもの。
多分あれだ!
確認してみる。
これに間違いない。
日中、何人かにあったけど誰も教えてくれなかったぞ。
ってか、見ても気遣って言わないか。
夜はズンバだし、昨夜はお風呂に入ってないので、風呂に入って洗い流すことにした。
で、お湯で流したが、取れない。
ん?
爪で引掻くと確かに取れる。
油を含んでいるのか?
石鹸で洗ってみた。泡に色が着く。
で、この通り。
久しぶりに見ると思いのほか、進行しているな。
これなら、洗う前の方が目立たないかも。
どうやら、頭の油で転写したらしい。
だからお湯で流したぐらいじゃ取れなかったのだ。
おでこが脂っこいのは承知の上だが、後頭部まで脂っこかったとは・・・。
ちょっと、ショック。
今度、寝袋用の枕を買っておこう。
↓ ランキング参加中。ご面倒ですが、ポチッと頂ければ励みになります。