goo blog サービス終了のお知らせ 

友ちゃんブログ

適当で、いい加減・・・それが理想

ウルブロZ使用!!

2022年09月28日 08時16分40秒 | ブログ

早速、昨晩入浴しました。
但し、長男が取付試運転で貯めた水をそのまま追い炊きしての使用です。

まず、初日の感想。

ハッキリ言って、分かりません。

保温効果 ?
保湿効果 ?
汚れ落ち ?

使ってすぐに効果が・・・とは感じませんでした。
しばらく使ってみないと、違いが分からない!です。

ネットを見ていたら取付業者さんのベージに
「※ジェットバスのようにずっと泡がでているわけではありません。
また、ウルトラファインバブルは、その細かさから肉眼では確認できず、
お湯が白濁するなどの視覚的効果はございません。」
とありました。

お湯はり時からウルトラファインバブルを発生させると、
泡の量も多くなり、違ってくるかもしれません。

今後も報告します。



↓ 面倒ですがポチッと頂けると励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大村情報へ
にほんブログ村

</

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸花とコスモス

2022年09月28日 07時59分02秒 | ブログ



今村ベースのコスモスが咲き始めました。
台風で倒れたりして、ぐでんぐでんですけど。




時期を同じく、彼岸花が。








↓ 面倒ですがポチッと頂けると励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大村情報へ
にほんブログ村

 

</

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウルブロZ

2022年09月27日 18時01分23秒 | ブログ

ご存じの方もいらっしゃると思います。
「ウルトラファインバブル」を発生させることができる循環金具です。
保温効果UP、保湿効果UP、洗浄効果UPが期待できる商品です。
商品価格はネットで2万5千円ぐらいであるようです。

昨年の秋?冬?、建材屋さんの展示会に呼ばれた時、
何か一つぐらいは買って帰らんといけんかなぁ、と購入しました。
手元に届いたのは、2ケ月か3ケ月後だったと思います。
納品伝票は今年の1月になってました。

そのうち、我が家の浴槽に取り付けてもらおうと思いながら、ずっと置きっぱなしでした。
今日、長男に連絡して取り付けてもらいました。

私が歯医者さんに行ってる間に取り付けてくれたようです。
後で、連絡があり、
「思ってたほど、泡は出んと(出ない)ね」とのことでした。





これで、泡が出ている状態なんですが、
確かに、予想している程、泡は出ません。



カメラを水中に入れて撮ると良いんだと思います。
現場用のカメラは20m防水ですが、わざわざ漬けるのはやめときます。

良く見えないのは、
ウルトラファインバブルの泡の大きさがめちゃ小さいからかもしれませんね。

今夜、入浴してみます。
感想は後程。



↓ 面倒ですがポチッと頂けると励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大村情報へ
にほんブログ村

 

</

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

専門にお願いします

2022年09月21日 10時07分29秒 | ブログ



枯らすため除草剤を注入し、
皮をぐるりと剥ぐ「巻枯らし」もやった「センダン」

先日の台風14号で枝が折れる程枯れたようなので、
通行人等の安全のために、造園屋さんに伐採を依頼しました。

もともと
「センダンの木には登ってはいけない」
と言うくらい、脆い木なんだそうです。

素人の私が梯子で登っての作業は危険だと思います。
植木屋さんがゴンドラ付きユニックで作業すると思います。

ついでに、母屋東側の槙の木3本も枯らしているので、
一緒に伐採をお願いしました。


 

↓ 面倒ですがポチッと頂けると励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大村情報へ
にほんブログ村

 

</

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

又、出た!

2022年09月20日 18時16分43秒 | ブログ

「キミガヨラン」がまた咲きました。

開花時期は5~6月と10~11月と年2回なんですね。
但し、前回は右の株から出てましたけど、
今回は左の株からです。







伐採した切り株からまたキノコが出ました。
何と言う名前なのかがわかりません。




さて、台風14号ですが、こちらは進路左側だったので、
被害が大きくなくて済んだようです。
今村ベースも無事でした。
唯一被害はイチジクだけかな。

 

台風

枝が折れました。
順次先の方に実を付けていくので、
枝の先が重くなってしまい強風で折れたようです。
今年は伸ばし放題でしたので、
来年は「誘引」を勉強して実践してみようと思います。


↓ 面倒ですがポチッと頂けると励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大村情報へ
にほんブログ村

</

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする