goo blog サービス終了のお知らせ 

友ちゃんブログ

適当で、いい加減・・・それが理想

危ない 尻に火を付けろ

2015年06月13日 10時07分19秒 | 資格

今年度初回の資格試験。

明日午前10時から「乙種第4類危険物取扱者」の受験。

残り24時間を切った。

1時間ほどしか勉強していないので、今から真剣に勉強する。

 

PS : いつの間にか寝てて起こされた。アハハ。

この分じゃ、時間との勝負じゃなく、睡魔との勝負だな。

 

↓ ランキング参加中。ご面倒ですが、ポチッと頂ければ励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろ始めよう

2015年06月01日 00時05分41秒 | 資格

趣味と実益を兼ねた「資格取得」

今年チャレンジするのは4つ。

6月14日 「乙4類 危険物取扱者」 受験地大村工業高校 丙種からのレベルアップ

7月12日 「福祉住環境コーディネーター2級」 受験地諫早市 3度目のチャレンジ

10月11日 「インテリアコーディネーター 1次」 受験地福岡市 2度目のチャレンジ

11月29日 「カラーコーディネーター1級」 受験地長崎市 2級からのレベルアップ

 

まずは、2週間後の 乙4類危険物

教本は次女のおさがりで。

まぁ、出される内容はほとんど変わらないだろうから、これで良いでしょう。

 

 

 

 

↓ ランキング参加中。ご面倒ですが、ポチッと頂ければ励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

工業高校

2015年03月29日 17時27分47秒 | 資格

一昨日と昨日、工業高校のトイレのタイル貼替え補修を左官さんにやって頂いた。

女子トイレに貼られた当番表。

何気に見ていたら、「友〇」の苗字を見つける。

科は「A」なので、建築科。 学年は1年。

「懐かしいものか? 長男が1年の時の表?」

しかし、26年度とある。

 

それを長男に話したら、

「同姓同名ばい。しかも同じ建築科ってすごくない」(どこからその情報を入手したのかは聞き忘れた)

へ~、会ってみたいものだ。

 

 

 

下駄箱の上の三角屋根。

これって、下駄箱の上に物を置かせないため?

だとすると、

なおさら、この山頂に靴を置いてみたくなるね。

多分、誰か挑戦しただろうね。

 

 

この廊下、長いんだわ。

 

管理棟と実習棟に挟まれた教室棟。

すっかりこの高校も建て替えが進み、昔からの校舎は上の写真の手前の部分だけらしい。

 

 

↓ ランキング参加中。ご面倒ですが、ポチッと頂ければ励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リスペクト

2014年11月24日 13時21分19秒 | 資格

福祉住環境コーディネーター試験は、勉強せずに結局受験しなかった。

家族からは受験料がもったいないと叱られた。確かに。

選択式だから、「万が一」の可能性も無い訳では無いが、そんな簡単なものではないと資格に敬意を払おう。

 

さて、今年受験したもののおさらい。

古民家鑑定士  1回目2級伝統に合格、再受験し1級に合格。

カラーコーディネーター2級 合格

インテリアコーディネーター 不合格

福祉住環境コーディネーター2級 1回目不合格 2回目棄権

 

来年のチャレンジ予定は

福祉住環境コーディネーター2級 3回目

インテリアコーディネーター 2回目

カラーコーディネーター1級 環境色彩 初挑戦

危険物乙4種 初挑戦

 

受験が趣味?で思いを強くしたこと。

どんなものであれ、「有資格者に敬意を払う」という気持ちが強くなったこと。

また、それに挑戦し続けている人も素晴らしいという事。

いや、たとえ有資格者でないとしても、その道のプロには敬意を払うべきだということ。

自分の仕事が色んなプロに支えられて成り立っているという事。

 

みなさんにリスペクトし、

感謝し合掌。

 

 

 

↓ ランキング参加中。ご面倒ですが、ポチッと頂ければ励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結果報告

2014年11月14日 13時07分46秒 | 資格

資格試験の結果が送られてきたので、報告。

「古民家鑑定士認定試験」は無事合格し、1級に昇進。

在来工法 30問中29問の正解。

これは本を見る時間が十分取れたからだが、

問題用紙は持って帰れないので、不正解がどれだったかが気になる。

 

 

「インテリアコーディネーター資格試験 一次試験」は見事不合格。来年再挑戦となった。

答え合わせしたところ約6割の正解だったようだ。

合格は点数でなくて絶対値らしい。上位3割ぐらいが合格になるようだ。

 

 

今年のチャレンジは、

今月23日の「福祉住環境コーディネーター検定試験 2級」に再挑戦で最後となる。

残り一週間余り。

数日前から「あと何日」とカウントするばかり。

まだ、尻に火がつかない。

 

追記 : 「資格」のカテゴリ―追加

 

 

↓ ランキング参加中。ご面倒ですが、ポチッと頂ければ励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする