goo blog サービス終了のお知らせ 

友ちゃんブログ

適当で、いい加減・・・それが理想

通知届く

2015年08月21日 21時17分30秒 | 資格

福祉住環境コーディネーター検定試験の結果通知が届いた。

2級に合格した。

 

得点は 77点/100点 (合格は100点満点として70点以上)

合格率は70.8%(実受験者14,233人、合格者10,072人)

2級の過去の合格率は

前回 H26年33回 42.3%(実受験者15,423人、合格者6,522人)

前々回 H26年32回 37.9%(実受験者12,905人、合格者4,890人)

H25年31回 72.0%

H25年30回 75.8%

H24年の2回は50パーセント台だったようだ。

昨年の2回が難し過ぎたので、今年はやや甘めの内容になっているのかも。

 

さぁ、次は10月11日 インテリアコーディネーター1次試験だ。

 

 

 

↓ ランキング参加中。ご面倒ですが、ポチッと頂ければ励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

申込み完了

2015年07月22日 00時03分00秒 | 資格

第33回インテリアコーディネーター資格試験の受付が始まった。

ネット申し込みし、コンビニ決済を済ませた。

 

 

 

今回が2回目。

使うのは昨年購入した問題集。

これをしっかりやれば、1次は合格間違いナシ・・・だろう。

やればの話だが。

1次の試験日は10月11日。

 

実のところ、私の一番の心配事は、試験会場へちゃんとたどり着けるか?という事である。

試験会場が県外(福岡)だった場合、

方向音痴で、公共交通機関を乗りこなせない私が、電車を乗り継いで行くというのは、

受験そのものの前に立ちはだかる大きな障害なのである。

 

ここ数年では、受験地が福岡(の大学)だったのは、施工管理技士受験で4回。

毎年同じ会場(大学)の様なので、2回目以降は割と安心して行けたのだが、

この試験の会場は、違う大学だった。

昨年は長男も一緒に受験したので、長男についていったようなものだった。

今年は一人なので、心配だ。

 

料金を安く上げるため、博多駅まではバスの九州号になるだろう。 

博多駅からは・・・・・。

初めての会場となると、事前のシミュレーションは不可欠である。

 

しかし、こんなに早くに心配していてもしょうがない。

シミュレーションは受験票が届いてからにしよう。

まずは、勉強することが先やね。

 

 

 

↓ ランキング参加中。ご面倒ですが、ポチッと頂ければ励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

微妙~

2015年07月12日 16時52分03秒 | 資格

 

午後から受験に行ってきた。

受験生の多くは医療・福祉系専門校の学生さんのようであった。

いつもながら私みたいなオジちゃんはいない。

後ろの方が少し歳を召していらっしゃったようだが。

 

 

問題用紙を持ち帰って良いので答え合わせが出来るのだが、

早々に結果を知るのは怖いので通知が送られてくるのを待つことにする。

感触としては、「ギリギリセーフ」か、「おしい~」ってとこ。

 

次の受験は10月11日。インテリアコーディネーター1次試験。

少しずつ勉強しよう、と思うんだけど、

なかなかこれが、ついつい自分に負けちゃって、やらないんだよね~。

 

 

 

 

↓ ランキング参加中。ご面倒ですが、ポチッと頂ければ励みになります。

 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試験結果通知書と受験票

2015年07月02日 00時15分15秒 | 資格

ポストに一緒に入っていた。

 

 

こちらは先日の危険物の結果通知書。

しっかり「不合格」とある。

正解率を見ると、法令40%、物理・化学80%、性質・消火70% である。

合格の要件は各科目ごとの成績が60%以上であること、だそうだ。

次回は法令を重点に勉強しよう。

 

 

 

もう一つは

「福祉住環境コーディネーター試験」の受験票。

試験日は7月12日(日)

今度が3回目。初回受験は不合格。2回目は棄権した。

三度目の正直となるためにも、さぁ、今夜から始めよう、と思っている・・・怪しい・・・。

 

 

 

 

↓ ランキング参加中。ご面倒ですが、ポチッと頂ければ励みになります。

 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次回試験日は11月15日

2015年06月14日 16時47分42秒 | 資格

今日14(日)の「乙4類危険物取扱者試験」は ”間違いない”のが1/3ぐらいだった。

マークシート方式(全35問)ではあるが、専門外なので答がはっきり分からなければ予想さえつかない。

拘束時間の35分を過ぎてすぐに退出。

次回は11月15日(日) 会場は同じ。

歳のせいとは言わないが、問題集1回やったぐらいじゃ、やはり頭に入らない。

問題集の”はしがき”に3回以上やれ!とあった。

次回はそうしよう。

 

 

↓ ランキング参加中。ご面倒ですが、ポチッと頂ければ励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする