goo blog サービス終了のお知らせ 

友ちゃんブログ

適当で、いい加減・・・それが理想

キンは夏を乗り切れないかも

2021年07月14日 17時40分59秒 | 生きもの



工業技術センターの鉄柱に掴まって交尾していました。

オスのほうが小さいらしいです。
前足と触角のながさが同じぐらいなので、
これは「ナナフシ」だと思います。


さて、
最後の一羽であるキンちゃんですが、


最近は餌を啄みません。
トサカの色も薄くなってしまいました。
次女の担任の先生が孵卵器で孵した雛を5匹持ってきてくれました。
ブログをさかのぼって調べてみたら、
このキンちゃんたちが我が家にやって来たのは2008年5月初旬だったようです。
もう13年2ヶ月程になります。
この夏を乗り切れないんじゃないかなぁ。




 

↓ 面倒ですがポチッと頂けると励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大村情報へ
にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残念・・

2021年07月05日 00時30分43秒 | 生きもの

作業場へ行って直ぐに様子を見ると、

「 ! ! 」

ロープがたれています。

 

3羽の雛たちの姿はありません。
崩れた巣と羽根が落ちています。

残念です。
つい2日前までは元気に育っていたのに。
今年は巣立ちを確認できるかと楽しみにしていたのですが・・・。

自然の摂理ではありますが、
流石にショックですね。
この納屋の1階天井の高さでは天敵からの十分な高さは確保できないみたいです。

 

 

 

↓ 面倒ですがポチッと頂けると励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大村情報へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今のところ順調

2021年07月02日 10時37分13秒 | 生きもの

3羽育っています。

雛たちは、羽根を広げたりしています。
ちょっとお邪魔でしたが、階段に座って親鳥を待ってみました。
捕まえてきたのはブーン、ブーンと羽音を立てていましたからミツバチのようです。
今のところ順調に成長しているようですが、まだまだ天敵には注意が必要です。
無事に巣立ってくれるといいのですが。


↓ 面倒ですがポチッと頂けると励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大村情報へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残念

2021年06月20日 09時51分25秒 | 生きもの

午後から作業場へ行ってすぐに気づきました。

羽根が散乱しています。

羽根がツバメなのか?分かりませんが、
この状況だと襲われて食べられてしまったようです。


それじゃ、子育て中のツバメのつがいが一羽になったのか?というと、



二羽出入りしているんですよね。
ただ、この二羽の様子を観察していると、
時々、争っている風なんです。
ちょっかい出したり、追っかけたりしているように見えるんです。

以前に四羽が飛び回ったりしていたり、
今日は三羽が飛び交っている時もあったりで、
どういうことなのか分かりません。

仕事から帰ってきた次男がすぐに
「やられとった(襲われてた)やろ」
「猫かなぁ?」

「これ、猫の足跡じゃ無かよね?」

次男の車のボンネットを見ると

確かに、これは猫ではなさそうです。
イタチか?テンか?

ここに乗っていることから、
車を止めていた位置から判断するとすると、
夜中、上の写真のように、左の脚立を掛けている桟木にとまって休んでいたツバメを襲ったのかもしれません。

次男もこの二羽が仲睦まじく子育てしているようじゃなけど、と言います。

一緒に出て行って、同じに帰ってきたりして、
交互にせっせと餌を採りにいっているようでも無い様な・・・。

う~ん、良く分かりませんねぇ~。

まぁ、それでも雛は育っているようです。

 

追記

衝撃映像】希少動物テンがツバメの巣を襲う/巣を落とした後にまた戻ってくる※フル映像/Shocking Rare Animal Attack on Baby Swallows


2mほどをジャンプしているらしいので、作業場の対策も考えないといけませんね。


↓ 面倒ですがポチッと頂けると励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大村情報へ
にほんブログ村

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大忙し

2021年06月19日 10時37分05秒 | 生きもの

ツバメの親さんたちは大忙しです。
出たり入ったりを繰り返しています。
雨でも飛び回って餌を捕らえているようです。
巣からは雛の声も聞こえるようになりました。



今回はカラス・小動物(イタチ、テン)よけにロープと波板を貼りました。

 

一昨年雛が孵ったんですが、
巣ごと壊され、下のバケツやらが散乱していましたので、
小動物が階段から飛び掛かったのではないかと考えました。
結構な高さがありますので、
イタチやテンがそのような行動をするのか?は分かりませんが、
その対策に中古の波板をはってみました。

後は巣の下にビニール紐を3列、カラスが通れないくらいの間隔で張ってみました。

今のところ、襲われずに済んでいるようです。



↓ 面倒ですがポチッと頂けると励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大村情報へ
にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする