昨日、ホタルを探しに下の田んぼ跡に行ってみました。
日中は葉っぱの裏にいるというので下から覗いて探すと、
居ましたよ。
数匹見つけれました。
知れべてみると、
これは「ゲンジボタル」ですね。
昨夜は妻と二人、作業場で仕事を終えた後、
ホタルを見て帰ろうと、暗くなるまで待ちました。
20時前後は見事でしたよ。
50頭(匹ではないそうです)と言わず100頭は超えていましたね。
自宅に戻る前にすぐ近くの「今村川 ホタルの里」へ行ってみましたが、
年配の方々が5~6人ほど(車が4台でしたか)がいらっしゃいました。
こちらは、めちゃめちゃ見事でした。
川沿いの高木にとまって光っていたり、飛んでいたりで、
見ごたえ十分です。
ここはお薦めスポットですね。
立看板には5月中旬から下旬までとなっています。
曇りで、生暖かく、風がない日がお薦め。
時間は夜8時~9時ぐらいが良さそうです。
↓ 面倒ですがポチッと頂けると励みになります。
母屋に10cm超えのムカデが何匹も出るんで、
家の周りに粉の薬を蒔きました。
家の中はバルサンをやりました。
バルサンが効く虫の中にムカデの表記はありませんが、
それでも2時間後には多少弱ったムカデを何匹も処分できましたよ。
隔週でやってみようと思います。
さて、先ほど次男からlineに動画投稿がありました。
ホタルが飛んでるって!
スマホで観るとたくさん乱舞しているのが分かるのですが、
残念ながらこちらの動画では確認できませんね。すみません。
母屋・作業場から数百メートル行った橋のたもとにホタルがでるらしいですが、
そこまでいかなくても、母屋・作業場の下で飛んでたんだそうです。
高速道路トンネルの地下水を農業用水に引いてあるのですが、
U字溝のつなぎ目から漏れた水が田んぼ跡の端を流れています。
長い間に田んぼ跡は随分と浸食されているんですが、
そこがホタルに良い環境のようですね。
こりゃ、尚更除草には薬は使えませんね。
PS.
追加情報だと「多分50匹はいた!」そうです。
↓ 面倒ですがポチッと頂けると励みになります。
母屋に10cm超えのムカデが何匹も出るんで、
家の周りに粉の薬を蒔きました。
家の中はバルサンをやりました。
バルサンが効く虫の中にムカデの表記はありませんが、
それでも2時間後には多少弱ったムカデを何匹も処分できましたよ。
隔週でやってみようと思います。
さて、先ほど次男からlineに動画投稿がありました。
ホタルが飛んでるって!
母屋・作業場から数百メートル行った橋のたもとにホタルがでるらしいですが、そこまでいかなくても、母屋・作業場の下で飛んでたんだそうです。
高速道路トンネルの地下水を農業用水に引いてあるのですが、
U字溝のつなぎ目から漏れた水が田んぼ跡の端を流れています。
随分長い間に田んぼ跡は随分と浸食されているんですが、
それがホタルに良い環境のようですね。
こりゃ、尚更除草には薬は使えませんね。