goo blog サービス終了のお知らせ 

友ちゃんブログ

適当で、いい加減・・・それが理想

「さくらねこ」じゃなくて 

2022年09月01日 22時44分23秒 | 生きもの

ここんとこ、猫ネタばかりで申し訳ありませんが・・・。

本日動物病院に行ってきました。
予約は直接病院受付に出向きます。
動物病院の受付(予約)というものに初めて行きました。

名前の欄をみると、「○○(飼い主の苗字)□□(ペットの名前)」
「なるほど、そう言うこと!」と私が呟くと、
「はい、お願いします」と。
そうか、ペットは家族の一員ですもんね。
「○○リリー」と記入しました。

前回が1時間ほどの待ちだったので、そんなもんだと、
待ち時間を確認せずに帰ったのですが、
1時間15分経っても電話が入りません。
妻が確認の電話を入れると、さらに1時間半ほどお待ちくださいとのこと。

9時開業なので9時15分には受付をしたんですが、
なんと2時間半待ちでした。こちらの動物病院は人気なんでしょうか?


本日、又、切開して薬を注入されたそうです。
4~5日後にまた来てください、とのこと。

さて、
最初に次男が連れて行った時に先生が
「耳、カットしてますけど、不妊手術済みですか?」とお尋ねになったそうです。

野良猫の不妊手術済みの目印に、耳先をVカットするのだそうです。
リリーの耳先がちょうどそのカットに似ているもんだから、
先生もそう思われたんでしょう。
そういった不妊手術を受けた野良猫を「さくらねこ」と呼ぶんだそうです。

実は、今村ベースに突然現れたその時、すでに耳先は切れていたんです。
耳の内側を見ると耳元から耳先へ一本の切り傷がありました。
何か鋭利なものを滑らしたような傷です。
何かに引っ掛けて、耳先は切れてしまったんじゃないでしょうか。
それがいつの間にか先っぽがVカットしたみたいになりました。





お気づきになった方もいらっしゃるでしょう。
右耳の後ろにハートマークがあるんですよ。
先日妻が見つけました。
直ぐに家族lineに挙げてましたけど。

ネットで「ハート猫」と画像検索したら、そういった猫は沢山いるんですね。
もうすっかり我が家の一員のようですので、
ハート猫がやってきたことを良い方に考えましょう。



↓ 面倒ですがポチッと頂けると励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大村情報へ
にほんブログ村

 

</

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうやら熱が下がったみたい

2022年08月31日 08時37分26秒 | 生きもの

あちこち探した結果、ここが一番ひんやりしているんでしょう。



ここで熱を冷ましているようです。

今朝は熱が引いたのか、朝から元気です。
水切りの鍋を床に落とし、
今朝の新聞の折り込みは

噛み千切られています。
おてんば娘です。

傷口の「つ(かさぶた)」を直ぐに舐め取ってしまうのですが、
汁(滲出液と言うそうですが)は止まっているようです。

まぁ、元気で何よりです。

 

↓ 面倒ですがポチッと頂けると励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大村情報へ
にほんブログ村

 

</

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リリー続報

2022年08月29日 12時14分56秒 | 生きもの

日曜日に経過を見てもらいに動物病院へ。
コロナ対策で院内待合室には3名しか入れません。
順としては約1時間待ちだそうで、
車で待つか、自宅へ帰って待つか、どちらかでお願いします、とのこと。
近いので自宅へ戻りました。
病院から3件ほど前になったので連絡をもらいました。




毛を剃って、傷口を切開し、中の膿を出したそうです。
一応覆って下さったのですが、すぐに嚙み千切ってしまいました。
しっかり噛み傷が2か所あります。
大した傷で無いのが他の場所にもあります。




昨晩は出血が止まりませんでした。
舐めてしまうので、また、化膿するんじゃなかなぁ。
熱があるので、少々元気がないようです。
また数日したら経過を見せに行きます。



↓ 面倒ですがポチッと頂けると励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大村情報へ
にほんブログ村

 

</

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リリーがいなくなった?!

2022年08月25日 23時16分41秒 | 生きもの

昨夕、餌を与えて帰りました。
今朝は現場の材料を軽トラに積み込み行った折、
「リリー」と何度も声かけてみましたが、現れませんでした。
とりあえず、餌入れにひと握り入れて後にしました。

現場が終わって妻を連れ立って今村ベースへ。
すぐに餌入れをみると、朝、あげてたそのままでした。
妻も「リリー」と声かけあちこち探しますが、返答もありません。
どこかへ行ってしまったんだろうと妻も私も探すのを諦めました。

私は少しの時間ですが、作業をしようと農機具置き場へ入りました。
チェーンソーを手にして、振り返っている途中に何やら目に入りました。
改めて棚を見返すと、そこにリリーが横たわっていました。

「リリー」と声を掛けても口は開くものの声は出ません。明らかに変です。
呼びかけに返答もせず、食事もせず、ここに蹲っていたんでしょうから、
病気でも発症し動けなかったのか?と思いました。
チェーンソーを置いて、両手で抱え込み餌入れまで連れて行きました。

しかし、餌を食べようとしません。
すぐに離れてしまいます。
歩みを見て異常に気付きました。
右の足を負傷しているようです。びっこを引いて歩いています。

妻に知らせました。
「リリー見つかったよ~。右足を怪我しているみたい」

妻が抱えて怪我しているのは何処か?と右足を触ったら、リリーが唸りました。
間違いなく怪我しているようです。

時間はすでに18時45分。
検索してみると動物病院はどこも19時までのようです。
今日は諦めて明日病院に連れて行くとしても、
とりあえずは置いとけないので連れて帰ることにしました。

妻が次男に連絡したら、次男が動物病院に電話してくれ、
時間外だけど診てくれるということで、病院前に待っていた次男にリリーを預け、
私たち夫婦は自宅に戻りました。
20分後ぐらいに次男がリリーを連れて来ました。

どうやら、大きい動物に噛まれたらしく、結構大きな穴が2か所ほど空いていたそうです。
足を地に着けれてるので骨は折れてないでしょうとのこと。
抗生物質と沈痛解熱剤を注射してもらったそうです。

とりあえずしばらくは自宅でお世話してあげることになりました。
餌も食べるようになったので一安心です。

歯型の位置・大きさから察するに、
嚙んだのは、犬? 猪? 猿? のどれかじゃないでしょうか?


こうなると、実家の2匹と一緒に育てた方が楽かなぁ。



↓ 面倒ですがポチッと頂けると励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大村情報へ
にほんブログ村

 

</

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えっ?飼うの?

2022年06月27日 08時58分45秒 | 生きもの

数日前から今村ベースの納屋に新しい住人が・・・。



どこから来たのか?
親猫とはぐれたのか?
納屋から離れようとしませんので、
もしかすると、誰かが置いていったのかもしれません。

実は、母屋に居た次男は先月アパートを借りて引っ越しました。
なので、ここ今村ベースの母屋には誰も住んでいません。
飼うとなると食事の世話をどうするのか?
実家の2匹も居るのに・・・。

ここ数日は次男が餌を買ってあげてたみたいです。
妻の今日の買い物袋を見たら、子猫用の餌を買ってました。


 

↓ 面倒ですがポチッと頂けると励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大村情報へ
にほんブログ村

</

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする