goo blog サービス終了のお知らせ 

友ちゃんブログ

適当で、いい加減・・・それが理想

発芽しました

2023年10月19日 08時42分56秒 | 生きもの

猫草無事発芽して成長中です。
窓際に置いているので、お外に向かって斜めに伸びますから、
今朝は反転させました。
先っぽに水滴がついてます。

さて、鉢植えのアボカドの1本の調子が良くありません。
こちらは

元気そうです。

ところが、

右の1本はどうみても元気がありません。
日に日に葉が萎れてきてます。

日光は他と同じくらい当たってます。
水のやりすぎかも知れませんし、水が足らないのかもしれません。
原因はよく分からないのですが、
プラスチックのスリムな鉢のせいで根が広がりきれないせい(根詰まり)か?とも考え、
鉢を替えてみました(鉢増しというそうな)。


今日はお外に出しておいてみます。
どうなるかしら?

 

挿し木のローズマリーは1本は枯れたので差し替えました。
更に中央列の1本が枯れかけてます。

 

 

 

 

↓ 面倒ですがポチッと頂けると励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大村情報へ
にほんブログ村

 

</

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫草を蒔いてみる

2023年10月04日 01時41分23秒 | 生きもの

 

猫草の種を蒔きました。
当初、お店で買った猫草の容器と土がそのままあったので、
それを再利用して蒔きました。
土はカラカラに乾燥してましたが、
水を蒔いたら白いカビが生えてしまいました。
「雑菌等の発生があるので、新しい土を使うように」と説明書きにあった通りでした。反省。

ローズマリーの挿し木用に買った土で再度やり直しました。
発芽するまでは、新聞紙などで覆って暗くするようにとあるので、
紙袋で蓋をしました。

 

 

 

↓ 面倒ですがポチッと頂けると励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大村情報へ
にほんブログ村

 

</

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう~、大変!

2022年10月28日 08時41分20秒 | 生きもの

自宅のリリーちゃん、新たな問題です。
毛布、衣類、新聞紙、その他、あちこにオシッコをするようになりました。
先日、ウンチが下痢だったようで、トイレいっぱいを汚していたそうです。
それで、そこでトイレが出来ず、それ以降他でするようになったみたいです。
妻は遊び相手に抱っこ、洗濯と忙しく、お疲れ気味です。


実家ではセプのウンチ拾いが日課です。
ソファにオシッコもします。
写真を撮りましたが、挙げるのはやめときます。(笑)
ウンチはセプの身体的な事なので治るのは無理でしょう。
オシッコは娘がまだ居た頃はしてなかったようなんですが、
2階に誰も居なくなってからのようです。
寂しいストレスからかもしれません。

こちらがセプ君。

そして、こちらが一番手の掛からないベリーちゃん。

 

 

 

 

↓ 面倒ですがポチッと頂けると励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大村情報へ
にほんブログ村

</

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抜糸完了

2022年10月25日 09時49分47秒 | 生きもの



前回、抜糸が残ってましたが、完了しました。
3種ワクチンも完了しました。
カラーも取れました。

帰宅早々、今まで自由に舐めれなかった体を、
しっかり舐めてます。

前回は7時半に予約記名にいったら、10番目だったので、
今日は7時20分に行きました。5番目でした。

「突然、現れたんですが、
 トイレを準備したら、ちゃんとそこにしたんで、
 学習してるということは飼い猫だったということですか?」
と先生に尋ねたら、

「そうですね」
と言うことでした。

やはり、納屋に誰かが捨てて行ったんですね。
急に知らないところに置いてかれたんで心細かったでしょう。
道下に連れて行っても納屋の方に戻っていたのも、
他所が怖かったのかもしれません。

何者かに襲われたのに他所には逃げて行けず、
大変怖い思いをしたに違いありません。

捨てて行った人には憤りを感じますが、
リリーには罪はありません。
実家のセプ・ベリー同様、お世話していきます。

 

 

↓ 面倒ですがポチッと頂けると励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大村情報へ
にほんブログ村

</

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エリザベスカラー

2022年10月12日 17時43分39秒 | 生きもの

リリーちゃんの退院です。
妻とお迎えに行ってきました。

包帯の代わりに術後服を着せてくださってました。
「噛み千切るようだったらカラーを付けます」と言うことだったそうですが、
前回怪我治療の術後すぐに噛んで取っちゃいましたらね。




自宅に戻り開けてあげるとすぐに嫌がって舐めて、
布地が歯に引っ掛かります。
ダメですね。
直ぐに妻が電話をして、病院へUターンです。




2000円ぐらいだって。バカにならん。

嫌がってしばらくもがいていました。


業界用語では「エリザベスカラー」と「エリザベスウェアー」と呼ぶようですね。
へぇー いろいろ名前が有るんですね。
なんとなく由来が想像つきましたが、ググってみました。


これらしいです。

エリザベスカラーに代わるものとしての「エリザベスウェアー」のようです。

リリーちゃんのは簡易エリザベスウェアーのようですね。
抜糸までこのままだそうです。

「食事やお水を飲むのがうまくいかない時は、外してあげてください。
止める(戻す)時は首の間に指2本が入るぐらいの感じで止めるように。」とのこと。





 

↓ 面倒ですがポチッと頂けると励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大村情報へ
にほんブログ村

</

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする