この季節、晴れた日は白い花びらが光を反射している。辺りがなんだかキラキラしてとても明るい。
レモンの花を見ていたら、ぶ〜んと蜂が飛んで来た。大きい!!・・・刺されるかも、と思ったけれど静かにしていたらなんともなし・・・20cm 程の近さでしばらく見ていた。
二条城の垣根のピラカンサが咲いて来た。蕾が一杯でもうすぐ垣根一面白くなる・・・この花は秋になると赤い実になる。ハト、カラス、ヒヨドリなどの大切な食べ物。
二日目の堀川遊歩道・・・久しぶりにマガモに会った。川底の藻を食べているようだった。それに必死で、近くに行っても逃げない・・・近頃はヒドリガモが多い。10年前はカルガモも見かけたのだけれど。今日は二条城の堀にはヒドリガモが少しだけいた。もう少し暑くなるとみんないなくなる!!
4月初めに通った下立売橋から椹木町橋の遊歩道のエリア。日差しがあったのでコントラストがクッキリ。緑も濃く葉も大きくなっていた。八重桜はもう終わりのようだった。
街中の小さな神社。近所の人がちょこっとお参りするような・・・ここに神社があったな、と歩いていて思い出す。今は名前の如き桜が満開。