中国 広州で暮らす日々

栃木県から3,000kmの世界 - 中国 広州。『世界は栃木県から半径100km圏内』番外編。

広州市天河 日本料理 立村

2010-05-25 15:05:24 | 広州のグルメ
世界は栃木県から半径100km圏内』の番外編

今日は比較的涼しい温度です。
栃木ハンターは営業活動のため、広州市天河を歩いています。



この街に来ると、どうしても喉が痛くなってしまいます。
そんな日は、久しぶりに日本料理を食べましょう。


日本料理 立村(体育东路店)
广东省广州市天河区华阳街55号-79号怡苑内

店に入ると、「いらっしゃいませ!」という言葉が懐かしい。
店内はBGMも含めて日本そのもの。
注文は久しぶりに「かつ丼」&「ミニそば」に決定。



こちらが「かつ丼」です。結構ボリューム満点ですね。
いただきます!

おお!味は日本のマイナー店のかつ丼よりも美味しいです。
ただ、豚肉はちょっと・・・使っている部位が間違っているのではないかと思うほど固い。
もしくは揚げすぎなのかも。

これよりも美味しくない「かつ丼」を出すマイナー店は日本に沢山あります。



こちらが「ミニそば」です。
もちろん乾麺ですが、栃木ハンターは蕎麦の味に疎いので、十分美味しかったです。

トータルでいうと「普通の日本食」レベルですが、ここが中国広州であることを考えると十分納得ができる味でした。

最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (小雪パパ)
2010-05-25 20:24:35
你好吗?(ニーハオマ)
 ずっと中国にいると日本が恋しく
なりますよね!?
 そんな時、日本食はいいものですよね・・・
日本食を食べると、元気が出ます。
(たどたどしい日本語でも嬉しくなります)
返信する
すっかりお元気に・・・ (shibata)
2010-05-25 20:42:49
晩上好!
昨日のお話には感動です。
素敵なお仲間の奥さまがいらっしゃいますね。
外国で病気になるのはとてもつらいですもの・・・

胃袋から元気になる・・・そのような方もいらっしゃるのですね。たくましい!

私は海外での生活はありませんが、きっとしょうゆ味が恋しくなっておせんべいがないとイライラしてしまうと思っています。

群馬にはソースかつ丼なるものがあるのですよ。
御存知かな?
栃木から群馬に越してかつ丼のふたを開けてびっくりしたことは忘れられません。
福井県の方の考案で長野の駒ケ根市もソースかつ丼ですって・・・
返信する
家族の絆 (tarou7)
2010-05-25 21:14:17
お疲れ様です!

熱の方は、マザーテレサのお陰様で、

下がったみたいで良かったです~!

かつ丼は見た目、日本の食堂で出すものと

変わらなく見えるものなんですね~・・・

ミニそばの量が、あまりにも少なく見えて

しまうのは、私だけでしょうか??

私だけでないことを、祈ります(笑)。

次のコメント人に乞うご期待!!

返信する
小雪パパさんへ (栃木ハンター)
2010-05-25 23:37:48
小雪パパさん、ヘンハオ!シエシエ。

そうですね(笑)。
中華料理よりも日本料理の方が珍しく思えてきました。
人は珍しい方を食べたくなるものなのですね。

うん!元気をもらいました!。
これからもたまには日本料理を食べたいと思います。
ではでは。
返信する
shibataさんへ (栃木ハンター)
2010-05-25 23:43:56
shibataさん、晩上好!

仲間には感謝しています(涙)。
人の繋がりが無かったら、栃木ハンターはきっと、この土地で生きてゆくことはできないと思います。

胃袋から元気になりますよぉ!
戦闘民族ですから!

群馬のソースかつ丼、知ってますよ。
結構好きな味かも。
いろいろな土地の味っていいですよね。
全て食べてやるぞ!

ではでは。
返信する
tarou7さんへ (栃木ハンター)
2010-05-25 23:49:01
tarou7さん、晩上好!

熱が下がってよかったです。
まずは何よりも健康ですからね。

かつ丼はほぼ日本の食堂と変わらないです。
ただボリュームが結構あるので、蕎麦が少なめだったことには逆に助かりました(笑)。

早く本場日本で日本料理が食べたいです。
ではでは。
返信する
日本食 (亀三郎)
2010-05-26 23:13:36
晩上好!!
ふふふ、、、何度も書いてるので
これだけは、覚えたみたいです~~~
早く次の単語行かなきゃですね(汗)
それと、確かに
日本を長く離れていると
『和食の味』
恋しくなりますよねぇ。。。
分かります。
そして
来たばかりの日本人っていうのには
笑えました^^
そうそう
こちらが慣れてくると、、、
よそを見る余裕が出てくるんですよね。
あ~~~
しかし、、
ハンターさん、すっかり中国人ですね(汗)
返信する
亀さんへ (栃木ハンター)
2010-05-27 21:25:18
亀さん、晩上好!

日本の味、少しだけ恋しくなりますね。
来たばかりの日本人は、道路を横断するときに、止まったり、急に走ったりします。

中国でそれは命取りなのです。
ゆっくり、止まらず、一定の速度で渡るのが鉄則です(笑)。

ちなみに栃木ハンターは中国人なので、道路はクラクションを鳴らされながら、ゆっくりと渡たります。

それが中国の生活というものなのです。
ではでは。
返信する
つぶれてなかった (QKC84198)
2010-06-01 08:34:18
こんにちは。ブログ村からきました。

ここ半年ほど、みんな「立村つぶれた」との風評を立てていたので、しばらくごぶさただったのですが、まだあるんですね。
以前はうちの近くの日メシ屋に飽きたら良く行ってたのですが、久しぶりに行ってみようかな。
返信する
QKC84198さんへ (栃木ハンター)
2010-06-01 19:03:27
QKC84198さん、晩上好!

立村はつぶれていませんよ。
元気に営業しています。

ブログ拝見いたしました。
白雲山に行かれたのですね。私もいつかは行ってみたいと思っています。

久しぶりに是非「立村」へ行ってみてください。
ではでは。
返信する