■インテリアデザインを楽しむ!■

デザインを楽しむ!趣味の木工・DIY・ボチボチやってます!

■T8 箪笥レストアv01

2024年07月02日 15時17分51秒 | ┃┣○T8_箪笥レストア
obi■箪笥レストア

 以前に衝動買いした■箪笥■のレストア・・・・
しばらくそのままで使っていたが、そろそろここらでちゃんとレストアするか・・・・ 
 ちなみに、2番目の箪笥は内部の抽斗を利用して、カウンターの両サイドの収納にリメイクした。3番目の箪笥は結局引手や金具だけ利用した。

 隙間箪笥的な幅が狭いよくあるタイプだが、上部が収納になっているタイプは珍しいか。左側面がちょっと気になる、金具も・・・・行商用の背負箪笥なのかな?と思う・・・
 また一部の抽斗に新しい鍵を取り付けてある、ちゃんとした家具職人さんが補修したのかと思う。新たな鍵は年代的も新しい物なので、現役で鍵が必要な貴重品収納として使われていたようだ・・・・

 全体的な作りは杉と桐材での軽い箪笥だ。抽斗の前板は杢目がはっきり確認できる。レストアするにも現状と同じように「黒」での仕上げ、カシュー(黒)になるが、現状漆かな~?抽斗の前板は現状のまま研磨して塗装直しで使いたいが・・・・
右側面の下の穴が気になるが、黒塗りなら埋木でも大丈夫だな。

 本体から金具を外す前に、すでに鍵の金具が外れそうなところが2箇所あるので外してみた。
このタイプは初めてのタイプだ。意外に高価な部類のタイプかもしれない・・・・

 下の写真のように、鍵が必要な部分と別に、常時使える簡易ロックがあるタイプだ。これは初めて見る・・・・
鍵が必要な部分を本錠とし、鍵が不要な所を簡易ロックとする。

12
Photo 1400×1400 Click Zoom !


 左の金具(鍵)は鍵が機能するタイプで、右の金具は鍵が機能しないもの・・・・
本錠の部分の「板バネ」の不良で機能しないようだ。また簡易ロックの部分は最初に右横に1mm程スライドさせてから下にスライドで簡易ロックは可動する。これは初めて見るな・・・・

15 “16”
Photo 1400×1400 Click Zoom !


 金具全体は意外に重い、各パーツも2mm以上のしっかりした物で錆を落とすと綺麗になりそだ・・・・

17
Photo 1400×1400 Click Zoom !


 下の写真が本錠が機能している状態。本錠でロック機能があるパーツが板バネAで左の押されている。鍵があると開店によりこのパーツが右に押されロック解除となるようだ。

14
Photo 1400×1400 Click Zoom !


 下の写真は本錠も簡易も解除されている状態。本錠と簡易ロックのタイプが違う板バネが確認できる。面白いな・・・・

13
Photo 1400×1400 Click Zoom !


 1箇所最近取り付けられた鍵を外してみる・・・・

18
Photo 1400×1400 Click Zoom !


19
Photo 1400×1400 Click Zoom !


 おやおや、苦労して取り付けたようですね。埋木での補修ですね〜 最近手間のかかりそうな補修が好きになったか?
先の職人さんが苦労して取り付けたが、元に戻しましょう・・・・

20
Photo 1400×1400 Click Zoom !
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■T9 箪笥レストア v13

2024年07月01日 13時37分31秒 | ┃┣○T9_箪笥レストア
obi■箪笥レストア

 下地準備完了・・・・

 下地2号の2回塗りからの研磨・・・・ 流石にメーカー推薦の手順だな、下地が綺麗に仕上がった。
2回目の研磨になると流石に綺麗だ・・・・

158
Photo 1400×1400 Click Zoom !


 抽斗の前板も嫌いに仕上がった・・・・

159
Photo 1400×1400 Click Zoom !


 本体の研磨はまだだが、こちらも綺麗に仕上がりそうだ・・・・

160
Photo 1400×1400 Click Zoom !


 背板もなんとか、最終背板を固定して塗装するか、迷っている・・・・

161
Photo 1400×1400 Click Zoom !


 さて何色にするか・・・・

 仕上がった抽斗内部の箱の裏に焼印🎵 
前回の失敗から、ガイドを作った。そこらの木片ではあるが・・・・

166 167
Photo 1400×1400 Click Zoom !



168
Photo 1400×1400 Click Zoom !
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■T9 箪笥レストア v12

2024年06月28日 22時42分02秒 | ┃┣○T9_箪笥レストア
obi■箪笥レストア

 下地2号の2回目・・・・

 メーカーの推薦通りの下地2号2回目塗り・・・・
1回目の塗装以後のペーパー(#240)での磨きは室内では厳しいので屋外(裏の作業場)の作業になる。

 下の抽斗の二重の箱はクリア(No53)の3回塗りで仕上げとした。まぁ~抽斗の中の箱はこんなもんか・・・・

154
Photo 1400×1400 Click Zoom !


 抽斗前板部分の2回目下地2号塗り・・・・

155
Photo 1400×1400 Click Zoom !


 背板2回目下地2号塗り・・・・

156
Photo 1400×1400 Click Zoom !


 本体2回目下地2号塗り・・・・ 
本体は全体「黒」にしようと思っている。抽斗の前板のみの赤系で「朱赤」かな・・・・本体前見附の塗り分けしない事にする・・・・

157
Photo 1400×1400 Click Zoom !
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■T9 箪笥レストア v11

2024年06月22日 16時45分29秒 | ┃┣○T9_箪笥レストア
obi■箪笥レストア

 下地2号塗り・・・・

 透明No53塗りからの下地2号塗り・・・・
透明は薄め液の割合が40-50%との事で意外に薄い。その上に下地2号を塗るので、木の素地への吸い込み止め程度の感覚なのでこんなもんだが、一番下の二重箱は2回塗りで仕上げるつもりが、薄め過ぎているので3回塗りかな・・・・

144
Photo 1400×1400 Click Zoom !


 抽斗の前板部分を塗る。ヘラでの塗り込みより刷毛だなと思い下地2号に薄め液を少し20-30%ぐらいかな適当。刷毛で塗りやすそうなところまで薄めた。
塗ってみて、1回でもいいかと思ったが、この薄さなら2回かも?と思っている・・・・

145
Photo 1400×1400 Click Zoom !


 
146
Photo 1400×1400 Click Zoom !


 今更突然ターンテーブルを購入(直径300mmのアルミ、アマゾンで¥1,980)
以前にも所有していたが、誰かにあげた?ちょっと記憶がないが・・・探しても見つからないので早速購入・・・・
本体の塗装の際に使いたくて・・・・

147
Photo 1400×1400 Click Zoom !


 一度トレイ(18mm合板)にビス止めしたが、明らかに回転が重くなる、ビスドメの際に本体の変形でベアリング部分の不具合が出るのか?ビスを少し緩めると緩和される。個人的にはもう 2-3mm幅が広い構造ならビス止めの締め付けの際に本体の変形は緩和できるのでは?と思うが・・・・
最初直接トレイにビス止めしたが、回転の調子がイマイチなので1mmの厚みの大きめのワッシャを挟んでみた。少し解消・・・・

148 149
Photo 1400×1400 Click Zoom !


 内外のリングには全てに「底ビョウ」がついているが、「滑りビョウ」かと思うほど滑って使えない。すぐに外れるし・・・・
これはお勧めできる商品ではないな・・・・

150
Photo 1400×1400 Click Zoom !


 通常の木の作業台の上では底びょうが滑って機能しないのでノンスリップシートを敷いて使う。
トレイは18×380×380mmの合板、大体の小箪笥なら使えそうだ・・・・

151
Photo 1400×1400 Click Zoom !


 トレイの上に対象物を置くと回転が思った以上に重い、が、まぁ〜塗装の作業的にはこれで十分か・・・・

152
Photo 1400×1400 Click Zoom !


 本体の下地塗り・・・・
刷毛塗りが簡単なので、少し薄めに薄め液追加・・・・ 本体も下地2回塗りだな・・・・

153
Photo 1400×1400 Click Zoom !
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■T9 箪笥レストア v10

2024年06月20日 09時54分48秒 | ┃┣○T9_箪笥レストア
obi■箪笥レストア

 塗装下地・・・・

 今回は生地の木目はつぶしてのカシューとするので下地はしつかり調整する。今回はちゃんとした塗り方(メーカー推薦)で仕上げる事にした。
下地処理では、総パテでの下地処理とする。大きい傷は埋木っで補修した、本体比較的深目の凹みなども総パテで処理する。

134
Photo 1400×1400 Click Zoom !


 抽斗の前板部分、3mmカサ上げしたのでパテもコテコテ・・・・2-3段目は比較的傷みも少ない・・・・

133 132
Photo 1400×1400 Click Zoom !



138
Photo 1400×1400 Click Zoom !



 今回の下塗り(下地処理)用のカシュー下地2号。初めて使う、以前はサーフェーサーを使っ同じ扱いでいいのか?メーカー推薦の使用法は意外にうすめ液は多めに感じたが・・・・

136
Photo 1400×1400 Click Zoom !


 見るからに下地・・・ もはやパテだな・・・・ シンナーで薄めて刷毛塗り可能とあったが・・・・

137
Photo 1400×1400 Click Zoom !


今回の塗装手順
1)カシュー透明系下塗り
2)下地2号(メーカー推薦は2回だが1回にする)
3)カラーカシュー下塗り(1回目)
4)カラーカシュー仕上塗り(2回目)
本体と抽斗前板を別色でと考えているが・・・・まだ決めていない・・・・

 早速下地の透明系のカシュー、今回はNo53とした。

139 140 141
Photo 1400×1400 Click Zoom !


 下地塗りなので雑だ・・・・

142
Photo 1400×1400 Click Zoom !


 抽斗二重にした部分は結局塗装する事にした。これは2回塗り程度で透明No53で仕上げる予定・・・・

143
Photo 1400×1400 Click Zoom !
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする