■箪笥製作!(奮闘中)
微調整…
結局前面の抽斗部分の枠は「ビス止め」にする事にした。
中央部分を固めると、両サイドはなんとか寸法通りに納まりそうだ…
Photo 750×1000 Click Zoom !
分解して、最終の微調整をし、再度組み立てる。
背板、側板を内部からビス止めしていくとしっかり固まる。
各部材を塗装して再度組み立てる。
設置位置での組み立てとなるので…
手順をもう一度確認する…
背面は組上げて、その後、側面、そして前面の枠を組上げる。
この段階でビス止め固定。
Photo 750×1000 Click Zoom !
地板をから中段の棚、内部を組み立てる。
Photo 750×1000 Click Zoom !
抽斗部分の受け材をはめ込む、これもビス止めにする。
最後に天板を貼って、本体の組み上がりとなる。
抽斗は組上げてから、寸法を確認して作成すればいい。
まず、本体を組上げて、散乱している書籍を整理すれば…
半年ぶりに少し整理できる…
Photo 750×1000 Click Zoom !
ちなみに、私の体重は57-8kg、上に乗ってもしっかりしている。2~3人は乗れそ~だ…
仮止めでも背、側板をビス止めしていくとかなりしっかりした躯体となる。
まぁ~このぐらいになると当然かも…
上段に同じ物を載せて、書籍を収めても十分だな…
Photo 750×1000 Click Zoom !
微調整…
結局前面の抽斗部分の枠は「ビス止め」にする事にした。
中央部分を固めると、両サイドはなんとか寸法通りに納まりそうだ…
Photo 750×1000 Click Zoom !
分解して、最終の微調整をし、再度組み立てる。
背板、側板を内部からビス止めしていくとしっかり固まる。
各部材を塗装して再度組み立てる。
設置位置での組み立てとなるので…
手順をもう一度確認する…
背面は組上げて、その後、側面、そして前面の枠を組上げる。
この段階でビス止め固定。
Photo 750×1000 Click Zoom !
地板をから中段の棚、内部を組み立てる。
Photo 750×1000 Click Zoom !
抽斗部分の受け材をはめ込む、これもビス止めにする。
最後に天板を貼って、本体の組み上がりとなる。
抽斗は組上げてから、寸法を確認して作成すればいい。
まず、本体を組上げて、散乱している書籍を整理すれば…
半年ぶりに少し整理できる…
Photo 750×1000 Click Zoom !
ちなみに、私の体重は57-8kg、上に乗ってもしっかりしている。2~3人は乗れそ~だ…
仮止めでも背、側板をビス止めしていくとかなりしっかりした躯体となる。
まぁ~このぐらいになると当然かも…
上段に同じ物を載せて、書籍を収めても十分だな…
Photo 750×1000 Click Zoom !
そ~ですか、注文されましたか。
連休中に届くか? 微妙な状態ですね。
今年は、渋滞が気になるところですね、発送を早くしてくれると
ありがたいのですがね。
私はこの連休に塗装しようと計画中です。
また覗いてください。
連休中に届けばいいのですが、さてどうなりますことやら。
箪笥製作、楽しみに拝見しております。がんばってください。
いらっさいませ。
「バイオ洗剤」ですね、以下のサイトを参考にしてください。
■ケイレック(とれる・No.1)
http://www.kei-reck.co.jp/torerupoint/torerupoint.html
白木の古い箪笥のクリーニングですか、たぶんそれなりに
奇麗になるとは思いますが… こればっかりは、試してみないと分かりませんね。
「いいかげんなリストア」確かに、好みでしょうが?
良く読むと、矛盾した解説が多いですね(苦笑)
「オリジナルブレンドのオイルで着色!研き上げました。
当時の雰囲気を出してます!」
???? 「当時の雰囲気」っていつよ? みたいな…
新品時は白木(素地)で長年の生活(手垢など)汚れの色合いでは?
(漆仕上げの箪笥は違いますが)それを雰囲気と言われても…
そのまま使うのなら理解できますが、現代の科学塗料で着色するのは?
ど~かと思いますね。
レストア方法もいろいろでしょうが、その箪笥(仕上げ等)に合った
レストアができればいい~ですね。
(あくまで好みの問題はあるでしょうが)
また覗いて下さい。
読ませていただきました。
白木の古い箪笥が何棹かうちにもあるんですが、小振りなものを
自分で洗浄したくなりました。洗浄に使っておられる
「バイオ洗剤」とはどういうものなんでしょうか?
オレンジ油のものでしょうか?
いいかげんなリストア、私も何だかなあ、と思います。
ヤフーオークションでも見かける「トロトロの時代のツヤ」
とか..
古箪笥をリストアして販売している道具屋さんの工房を何カ所か
見たことあります。ロレックスのバブルバックが流行っていた頃、
ディーラーが文字盤を触ったり交換しまくったので、オリジナルは
ほぼ皆無と言われてたのを連想しました。