goo blog サービス終了のお知らせ 

雀のチータンたち

雀は言語を持っていて社会生活をしている。縄張りがない。
他の鳥の子を助けもする。雀は鳥たちの影の指導者なのだ

4/4 下の店 しぶやが経営いているって教わった

2022-04-03 12:50:24 | 動物の心理

4/4 下の店 しぶやが経営いているって教わった

だから店が開けられなくて家賃が払えないくても差し付けないのだ。


夜中にスピーカーを私の床のあたりに向けて歌を歌って。

これで家賃がまともっておかしい。

どうしてマンションの1階にこういう店を防音もつけずに

許可になるかわかる?


それは日本は法律が不足していて

国民より商売を優先させる精神だから。

フランスでは考えられない。


そしてなんで日本政府は政治ができないか?

それは法律や政治学にど素人の集まりだから。

フランスは政治専門学校があって

政治家はたいてい専門の勉強をしている。

そうでない人は政治につけない規制もある。

角栄さんはタイムなんかにも出たと思うけど

それでもフランスなら国会などに立てない。




4/3 朝 珍しくテレビを見た 見たい番組があったのだけど 見つからなかった

2022-04-03 12:47:57 | 動物の心理


4/3 朝 珍しくテレビを見た 見たい番組があったのだけど

見つからなかった。


確か旅サラダって、旅行番組。

この番組を見て、メキシコに行きたいと思った。

色彩感覚に猛烈に魅かれた。


実際に見てみたかった。


街中の色彩統一はないのだけど

ごちゃでも美しいことに

なんか不思議なものを感じた。



フランスでは使用していい色彩とか、建物の高さとか

ベランダの手すりとか

すごく規制がある。

パリは特にうるさい。


それは町の美化のためなのだけど

メキシコではその規制は聞かなかった。


そういうのに慣れてしまって、

成田に到着して東京までの道

美しくないと思った。

コンクリそのまま。

せめて樹木でもあればごまかせるのにとも思った。


フランス人が東京に来て、

どこかに一緒に行ったとき、高いビルの横に

昔ながらの木材の平屋・長屋があった。

ありえないてその人がつぶやいて

その時は私はそうだろうなって思って

内心恥ずかしかった。


日本は都市計画がないのだ。

狭いから高さ制限なんかないほうがいいのかも。


どう思う?



4/3 ウィル・スミスさんが責任取るのにもう一人の厄のもとは

2022-04-03 12:47:20 | 動物の心理

4/3 ウィル・スミスさんが責任取るのにもう一人の厄のもとは

お咎めなしのアメリカ・アメリカ人に


アメリカってやっぱりアホな国だと思わずにいられない。


これ、昨日すでに書いたけど、

その後のニュースでも何も入ってこない。

アカデミーには日本人はいないの?



ウイルのやれること。


殴ったのは悪いけど

奥さんの身体的弱さをそのままにするようなところから

受賞は受けない

ってトロフィーを返すことよ。



4/3 そうだ、確か北川さんだ 夕べ見た童話のドラマ

2022-04-03 12:43:59 | 動物の心理

4/3 そうだ、確か北川さんだ 夕べ見た童話のドラマ



あのストーリー、有名なアメリカの映画があった。

2種類の人種、資本主義人間と、労働人間。

労働人間が資本主義人間を家畜にしている。

家畜ってことは食べるのだ。


資本主義人間は考えない。

感情がない。


昨夜のは人肉を食する人間がいて

そのための牧場に子供が育てられている。


ある年齢に達すると子供は出荷される。


ミュージシャン、ダイゴの奥さんって北側さんって言わない??


見たのは8chだと思う。

あとで探してみる。

なんか終わり方も中途半端で・・・・