goo blog サービス終了のお知らせ 

雀のチータンたち

雀は言語を持っていて社会生活をしている。縄張りがない。
他の鳥の子を助けもする。雀は鳥たちの影の指導者なのだ

5/24 栃ノ心さん、私ならこう取る

2019-05-24 09:48:45 | 動物の心理



5/24 栃ノ心さん、私ならこう取る


何も組んで勝つだけが能じゃない。

腰が高いという非難があるけど、ここ、横によけることもできた。

横によけて後ろから押し出す。

そんな手は嫌ですか?

上から見えているのだから、横に体をずらして

はたき込みも可能だと思う。


前にも言ったような気がするんだけど

トッチーは頭が固い。


予想していた通りになる場合もあるだろうけど

ぶつかってから対応してもいいのだ。


ぶつかったときに、この手も可能、あの手も可能ってことがあると

思うんだけどね。



5/24 舞の海さんを研究するのもいいかもしれない

2019-05-24 09:47:47 | 動物の心理

5/24 炎鵬 おうのしょう

この人の名前、どうしても読めないし、打っても出てこない。

またでかくて、重い相手だと、炎鵬に代わって思ったよ。

炎鵬はどう思っただろうか?

でも炎鵬、しっかり組んだ。

さあ、この形から普通には押せない。

解説でも言っていたけど、炎鵬は軽いからね。

北の富士さん、舞の海さんと比べていた。

そうだ、舞の海さんを研究するのもいいかもしれない。


押されて前の日もひざがガクンと来たけど

これは何かの弱点か?

取組の手が取り損ねでわからないけど

押し倒しなんてあるかしら?


そうそう、北の富士さんが負け越しても落ちることはないから

堂々とやっていればいいとか言っていたのを思いだした。



5/24 炎鵬 おうのしょう

2019-05-24 09:46:53 | 動物の心理

5/24 炎鵬 おうのしょう

この人の名前、どうしても読めないし、打っても出てこない。

またでかくて、重い相手だと、炎鵬に代わって思ったよ。

炎鵬はどう思っただろうか?

でも炎鵬、しっかり組んだ。

さあ、この形から普通には押せない。

解説でも言っていたけど、炎鵬は軽いからね。

北の富士さん、舞の海さんと比べていた。

そうだ、舞の海さんを研究するのもいいかもしれない。


押されて前の日もひざがガクンと来たけど

これは何かの弱点か?

取組の手が取り損ねでわからないけど

押し倒しなんてあるかしら?


そうそう、北の富士さんが負け越しても落ちることはないから

堂々とやっていればいいとか言っていたのを思いだした。



5/24 北の富士さん 昨日はいいことたくさん言ってくれた

2019-05-24 09:45:54 | 動物の心理

5/24 北の富士さん 昨日はいいことたくさん言ってくれた



栃ノ心が阿炎にまけたのを気負いすぎって言ったと思う。

それから石浦が体が固いって言って、いわゆる筋トレは相撲に合わないとも言った。


北の富士さんの新入幕の勝ち星が出て、その中に若秩父がいた。

この頃の人なんだ。

昭和39年って、私、高校生なんだよ。

まったく覚えていません。

相撲なんかほとんど興味なくて、父が見るから見ていた感じ。