10/10 白米 パン うどんを止めようとしている
白米もパンもなんとかなる。
でも白くないうどんがないのだ。。
私は1日1食はうどんでも良いくらい麺類が好きだ。
うどんよりソバという意見でソバにしたけど、
自分で茹でても、ソバはおいしく食べるのはむずかしい。
うどんのようにはいかないのだ。
茹でてあって、水洗いもかなりよくなったけど、あれは悪いけどおいしくない。
ソバって・・・・あがりでないとおいしくない。
誰か全粒粉のうどん作ってください。
10/10 301と Googleの柄いじり
夕べもうるさかった。
12時半を過ぎたこと、下の道路で寝る時、気をすけてねという男の声がした。
と思ったら、車の音が空を飛んだ。
そういうことか、「しっかり騒げ」ということなのだ。
そして、私も目がさえて、メモしたりで遅くなった。
電気をつけてどうのこうのではない。
301で音。
時間は2時を回っていた。
明日mGoogleに変化があるか?
あった。
今朝はこんな柄だった。
これで、301とGoogkeの関係は100%確信が持てた。
問題はこれが誰だか? トレラ または近い存在。
昨夜はまだ7時前から202がうるさかった。
何かやっているようだった。
10/10 洗濯する 洗濯機 洗濯物 チーコは知っている
洗濯という言葉で書きたかったことを思い出した。
チーコたちは通路においた洗濯機で私が洗濯をしているのを頻繁に見ていた。
その間は、すごく勇気のある子を除いて、ご飯が食べられない。
私が洗濯している間、見張りを残して、皆好きなところにいる。
洗濯が終わりごろになると、
見張りが現状報告をする。
さっきから同じ鳴き方をしていると思ったら
まだ終わってない とか もう少しとか言っているのだ。
私がベランダに干しきれなかった洗濯物を玄関のほうのスペースに干したとき、
数羽が目を輝かせて私のやることをかなり側で見ていた。
洗濯ものを干すという行為など間近で見たのは初めてなんだろう。
でもチーコたちは誰も、乗ってどんなものか確かめたりしなかった。
だからヤマグチのところで、
隣の”例の学生”の洗濯機が糞まみれというのを信じられなかった。
見に行った。
写真も撮った。
少なくてもスズメの糞ではない。
掃除しますという申し出にいいという答え。
そりゃそうだろう!と私は思った。
チーコたちは洗濯機が何かを知っている。
上に乗って遊ぶところではないのだくらい十二分に知っている。
10/10 帰国してショックだったこと
洗濯機を室外に置くことが合法的なこと。
フランスではドアさえ、廊下側には開けない。
それなのに、ものを通路に置くのは駄目だけど、洗濯機はいい。
ベランダに置かされたときもあった。
狭い結果ですか?
そすは思わない。
日本特有のずるい計画的ザル法の一面なのだ。
洗濯機を室外に置くことが合法的なこと。
フランスではドアさえ、廊下側には開けない。
それなのに、ものを通路に置くのは駄目だけど、洗濯機はいい。
ベランダに置かされたときもあった。
狭い結果ですか?
そすは思わない。
日本特有のずるい計画的ザル法の一面なのだ。