goo blog サービス終了のお知らせ 

わたしのお気に入り

わたしが見つけた すてきなもの、
かわいいもの、めずらしいもの、
育てている植物などを紹介します

新芽とオコジ

2013-03-29 | 小さな生き物
暖かくなると、外に出てみたくなる。
我が家の木の枝にも、新芽が出てきた。


モミジ


シラカシ


キンモクセイ


柿の木

まだ小さくて、ピンク色っぽいかわいい葉だなあと思って歩いていた。
それなのに、足下に嫌なもの発見!!

あちらにもこちらにも、1cm以下のオコジ(イラガの幼虫)がはっている。
特に多いのが、ヨモギとホトケノザ。
他にも、カラーやバラ、シダや多肉植物にもついている。
こんなにいるなんて、気づかなかった。
それだけでなく、ホースにも、レンガの塀にも玄関の近くまで来ていた。

火ばさみとひしゃくをもって、つかまえてまわる。
「いたーっ!」
「こっちもー!」
集めると100匹近く。


その発生元と思われるところを見つけた。

隣の田んぼの脇に生えた草。
集まり方が違う。
触ると痛いらしいから、いやだなあ。


台風後のハチの巣

2012-10-02 | 小さな生き物
まさか…と思っていた。
ハチの巣が、台風ごときにとばされるとは。

台風が通り過ぎた翌朝、窓の外を見ると、
ハチの巣が根元からない!



ハチの巣にいっぱいぶら下がっていたハチも、
数が少ない。

でも、その後、時々見てみると、
だんだんハチが集まってきて、



なぜか、柿の実にも、たくさんくっついている。
巣にとまりきれなかったからだろうか。



それに、気のせいか、ハチの巣が少し修復されたような…。



窓の外の蜂の巣

2012-09-30 | 小さな生き物
1ヶ月ほど前、窓から外を見ると、
柿の木の枝に、蜂の巣が!



どうも、アシナガバチのようである。
いつ見ても、巣の下の方に、ぶら下がるように
たくさんのハチがくっついている。

結局、近寄れなくて、どうもできなくて、
そのままになっている。

いっそ、今日の台風で飛ばされてくれないかな。


ウグイスの声

2012-07-01 | 小さな生き物
夕方、信号で止まった車の中で、ウグイスの鳴き声を聞いた。
とても上手な鳴き声だった。



車の窓を開けてみると、車の中に流れ込む涼しい風、木々の間を流れる川、
そして、ウグイスの鳴き声。
まるで、山奥に来たような錯覚を起こした。