goo blog サービス終了のお知らせ 

わたしのお気に入り

わたしが見つけた すてきなもの、
かわいいもの、めずらしいもの、
育てている植物などを紹介します

じゃがいもの芽かき

2011-09-20 | 栽培日記
じゃがいもの芽がぐんぐん伸びて、
いつの間にか、こんなに茂っていた。



10cmになったら…、15cmになったら…
と書いてあったので、芽かきをすることにした。

「太い、丈夫なものを1~2本残して」
とあるが、5本も6本もあり、太くて丈夫な芽が何本もある。
抜くのがもったいない気がする。

それでも、残したままだと、じゃがいもが小さくなってしまうので、
仕方なく、2本ずつ残した。



抜いた芽がこれだけ。



根もついているので、植えれば育ちそうな気もするけれど…。




秋の野菜スタート

2011-09-12 | 栽培日記
ミニたまねぎとじゃがいもをプランターに植え、
芽が出てきた。




苗で買った白菜とスティックブロッコリー。



そして、ミニ青梗菜は種をまいた。

昨年の鳥、この夏の虫に懲りて、
防虫、防鳥、防霜になる不織布のカバーをかけた。



徐々に、夏野菜から入れ替わってきているが、
こんなに高くなった紅オクラは、まだ花を咲かせている。


秋まき野菜

2011-08-27 | 栽培日記
夏野菜もそろそろくたびれてきた。
オクラとナスとピーマンを残して、後は片付けた。

さあ、次の準備!



ホームセンターで見つけたじゃがいもとたまねぎ。
どちらも、プランターでできるらしい。



特にたまねぎは、
種からだと10か月。
苗からだと6か月。
そして、このミニたまねぎからだと、3か月で収穫できるそうだ。

球根のようだが、育てたたまねぎを、途中で掘り出したものらしい。
この小さいたまねぎが大きくなるなんて、おもしろい。

他に、去年の残りの大根とニンジンの種をまいてみようかな。
ちゃんと芽が出るといいけれど。

ミニとうがん収穫

2011-08-11 | 栽培日記
今日の収穫はこれだけ!



ピーマン、ミニトマト、オクラ、ひもなす、ささげがいっきに獲り頃。

そして、ミニとうがんも全体が白くなってきたので収穫。
ちゃんと熟しているかなあとドキドキしながら半分に切ってみた。



ばっちり。
早速、夕食はとうがん汁にした。
ミニサイズなので、1回で使い切りなのが便利。

あと2個あるし、
昨日久しぶりに咲いた雌花にはちゃんと受粉したから、
うまくいけばもう1個できるかも。

ミニとうがんはそろそろ?

2011-08-02 | 栽培日記
そろそろかなあと思いながらも、残しておいたミニとうがん。
だんだん白くなってきた。



とうがんの獲り時のめやすに、

①白く粉をふいてくること
②トゲがやわらかくなってくること

とあった。

また、かぼちゃと違って、長くほかっておいても、簡単には腐らない。

とあったので、早すぎるより、遅い方がいいのかなと思った。

白い粉も、全体の3/4ほどを覆ってきたので、
もうすぐかな。
次の休みの日くらいに収穫にしよう!