goo blog サービス終了のお知らせ 

わたしのお気に入り

わたしが見つけた すてきなもの、
かわいいもの、めずらしいもの、
育てている植物などを紹介します

銀行の駐車場を近くで見ると

2011-08-20 | 町で見つけたふしぎなもの
やっと、緑の駐車場へ入る機会があった。

車を入れると、ちょっとぼこぼこしている。
細かいブロックが敷き詰めてある。



直接踏んでしまうかと思われた植物は、
ブロックの間に植えられているので、
葉を踏まれることはあっても、根元を踏まれることはない。



それでも、この暑さのせいか、タイヤに踏まれるせいか、
葉が少し茶色くなっていた。
だいじょうぶかなあ。

     7月11日の記事 「銀行の駐車場」

銀行の駐車場

2011-07-11 | 町で見つけたふしぎなもの
もうすぐオープンする銀行がある。
今、工事の真っ最中。
建物はほぼできあがり、今は、外回りを整備している。

そんな時、ふと目にした不思議なもの。



「花壇が多いなあ」
最初はそう思った。
でもよく見ると、花壇かと思った四角の端に、
車止めのようなものがある。

花壇ではなく、駐車スペースだ!
道路から見ただけなのでよく分からないが、
リュウノヒゲのような植物が植えられている。
車が入れば、タイヤで踏みつぶしてしまう位置である。

「緑の駐車場」
水はけは良いだろうし、見た目も素敵。
アスファルトより、涼しいだろう。
でも、タイヤで踏んでしまっても大丈夫なのだろうか。

このあとも、目が離せない。

お祭りの屋台

2011-05-04 | 町で見つけたふしぎなもの
お祭りに行ってきた。
屋台のお店を見ながら、ぶらぶらと歩く。

かわいいふうせんやさん。



大きい風船の中に、小さなハート形の風船がいくつも入っている。
どうやって作るのかな?

初めて見たお店。
ラーメンバーガー。



ラーメンではさむのか、ラーメンをはさむのか。

見ていたら、汁に浸したラーメンを、
鉄板の上に置いた丸い枠の中に入れ焼いていた。
焼き上がると、丸いインスタントラーメンのように。

これに、チャーシューをはさんでラーメンバーガー。
味見はしなかったけれど。

弘法さん

2011-04-23 | 町で見つけたふしぎなもの
今日は、「弘法さん」だった。
というのは、この地区独特のものだと思うが、
空海の命日である旧暦3月21日にお参りし、接待をいただくイベント。
お寺や集会場など、赤い旗が立っているところで、お賽銭またはお米と引き換えにお菓子を貰える。





今日は、強い雨が降っていたのにもかかわらず、カッパを着た親子連れが行く先々で見られた。
天気が良ければ、自転車に乗った小学生が町中走り回っているのだろうに。

結局、1時間ほどで10カ所ほど周り、小袋のお菓子や棒ジュースなど約70個もらった。(2人分で)



しばらくおやつに困らないぞ。