ミラクルフルーツの葉が増えた 2010-08-21 | ふしぎな植物 発芽率が悪いというミラクルフルーツ。 13個種をまいたうち、8個芽を出した。 6割強の割合である。 そして、3枚目の葉が出た。 高温多湿のこの夏が、いいのかもしれない。
ミラクルフルーツの芽が出た 2010-08-08 | ふしぎな植物 子どもがもらってきた「ミラクルフルーツ」の種。 木だから、芽が出るのに時間がかかるのかなと思っていたけど、 芽が出た。 よく見てみると、なんと4つも。 寒さには弱いそうだから、 夏の間に、どこまで成長するのか。
100円ショップのハートホヤ 2010-08-04 | ふしぎな植物 何と、100円ショップでも、ハートホヤが売っていた。 かわいい鉢に入れれば、もっと素敵になると思う。 でも、このハートホヤ。 増えることはないんだって。 1枚の葉の寿命が終わったら、そこで終わり。 茎まであるものなら、増えるそうだけれど。 よく見るのは、これみたいに、葉が1枚のものだよね。
ミラクルフルーツ 2010-07-19 | ふしぎな植物 子どもが、学校の先生から、「ミラクルフルーツ」を数粒もらってきた。 この実を食べると、 次に食べたレモンのような酸味のあるもの、 苦い薬などが甘く感じるそうである。 「へえ、不思議!ためしてみよう!」 と思っていたのに、手近に酸っぱいもの、苦いものがなく、 2、3日たってしまったら、 熟しすぎて、腐ってきてしまった。 ・・・残念。 それでは…と、果肉を取り、洗ってみると、 中からトチの実のように、二色に分かれた実が出てきた。 これを、育ててみよう! でも、ミラクルフルーツは、寒さに弱く、5℃以下になると、枯れてしまうそうである。 そして、実がなるまでに、7年ほどかかるとか。 まあ、まずは、芽が出るかどうかが問題だけれど。