goo blog サービス終了のお知らせ 

わたしのお気に入り

わたしが見つけた すてきなもの、
かわいいもの、めずらしいもの、
育てている植物などを紹介します

今年のコバンソウ(ルナリア)

2012-05-13 | ふしぎな植物
 昨年、苗から育てたコバンソウ。 
花も終わったので、抜いてしまおうと思っていたら、
そこから新芽が出て、花芽が出て、花を付けた。
 多年草だったんだ。


 
 最初に咲いた花から、「小判」ができ始めた。



 昨年より、花付が良く、「小判」も多い。



 きれいに薄膜ができるといいな。

青いバラ

2012-04-29 | ふしぎな植物
青いバラを見た。
八重のトルコキキョウのように、丸くかわいい花。
葉の色も、青っぽい。



たしか、青いバラはまだ作れていない。
青に近い色はあるけれど…と聞いたことがある。

手に取ってみると…

手が青くなった。
どうやら、青いインクを吸わせたようである。
そうだよね。

でも、白と並べると、とても素敵だった。


チューリップの芽

2012-04-14 | ふしぎな植物
引き出しを開けると、



何と、チューリップの球根が芽を出していた。
植え忘れたまま、引き出しに入っていたものが、
暗い引き出しの中で、
土も水もなく、
芽を出していた。

何という生命力の強さ!

でも、これ以上伸びるのは難しいと思うので、
土に植えた。
今からでも育つかなあ。

ミニ青梗菜の収穫

2011-11-03 | ふしぎな植物
9月の中頃、種から蒔いたミニ青梗菜が、
大きくなってきた。
間引くように、一部を収穫。



右がミニ青梗菜。
左が店で買った、普通サイズ(でもちょっと小さめだった)の青梗菜。

ひとまわり小さいけれど、
根元はちゃんと青梗菜の丸みがある。
けっこう簡単にできた印象がある。

さあ、どうやって食べようかな。


ルナリアの実は失敗

2011-08-13 | ふしぎな植物
ルナリアの実が薄く膜になってきた。



たしかに、この白さは見本にあったとおり。
でも、破れてしまった。

また、これのように、薄く白くなったものはごく一部。
あとは、かびが生えたようになってしまった。
残念

枝が折れてしまって、早く収穫したものもあるが、
その時のままで、膜にはなっていない。
きれいに全体が膜になるには、どうしたらよいのかな?